Imagine Wit

かつて「新まじゃりんこシール」の一枚にこんなのがありました。

hittora.jpg

いやー、攻めてますねえ。
大らかな時代だったんですねえ。

ところで悪魔VS天使シールでもこんなキャラがいました。

b21035.jpg
21弾天使「イマジウィッ統」

誤情報に踊らされて戦況を悪化させるダメな天使なのですが、
こいつの裏書には...

u21035.jpg

「穴に入(はい)る人等(ひとら)がねえ」

攻めてますねえ~。

調和と平和でハーモピース

u19023.jpg

聖魔和合の後に訪れた平和な時代を「和成紀」と言いますけど、
この設定が登場した19弾が発売されたのは1989年春頃

1989年は平成元年
ちょうど世の中が平成フィーバーに沸いていた頃ですかね。

昭和のと平成の和成紀なんじゃね?


ということは、平成と令和をまたいだ33弾以降の物語は
「成和紀」の話...だったりして。

BM界の「おぱん●ゅうさぎ」

今回は第4弾の天使「キングラビット」について語ってみます。
正直、このタイトルを言いたかっただけの記事なのですが、
せっかくなので無から有をひねり出してみようかと。
いつも以上に中身のない記事ですがご容赦ください。

b04032.jpg

御存知、「カチカチ山」をモチーフにした3すくみで
悪魔は「たぬ鬼」というシンプル極まりないネーミング。
お守りは「舟助」という名前の割にはハニワ感の強い泥舟。
余談ながら第8弾の「助舟(たすけぶね)」とよく似た名前ですが
特に関係は無い単なる偶然の一致かと思われます。

話が脱線しましたが、キングラビットは何故かパンイチのウサギで
裸の王様モチーフも若干入ってるのかなと思ったり思わなかったり。
アイテムをいろいろ持っていると言っても素体は単なるウサギであり、
捻りのない名前ともどもBMらしさの薄いキャラと言えるでしょうか。

裏面では「ハムラビット法典説法」を使うと書かれていることから
某水の大層ヘッドとの関連がウワサされたりされなかったり。

「ハンディ吸火砲で魔炎消火」と言いつつ右手にはライター
反対の手には「ねりからし」と書かれたチューブで、
どっちにしろ「ハンディ吸火砲」とは言い難い形状をしております。
魔炎を消す力があるならサタンマリアといい戦いが出来そうですが、
そんな設定が活かされることは全く無く、ストーリーに絡むことも無し。

むしろ火をつける側だからか、「天使が悪魔になっちゃった」では
「炎魔ラビット」となってライターが強火に加工されてました。
モチーフ的にはこっちのほうが正解だったかもしれません。

enmarabbit.jpg

そういえば今年はウサギ年ですし、ちょうどよかったですね!
以上、キングラビットについて語ってみた、でした!疲れた!

あたりまえ大層

当たり前~当たり前~
当たり前たいそう~

火の大層の兄弟が攻めてきたら~

熱い♪


デューク・アリババのダブルシール1枚目を剥がしたら~

もったいない♪


...リズムが無いとひたすら寒々しいので、ここらでやめときます。

お菓子なコラボ

先日、コア楽天使はロッテ商品内コラボだという話を書きましたが、
他にも似たような事例があるのでせっかくなのでご紹介~。

とりあえず2弾天使「コア楽天使」は「コアラのマーチ」から。
「♪~のマーチ」というセリフからも自明ですよね。

次に、6弾お守り「氷山一角」と13弾お守り「グルメザルトス」には
「ひねくれ棒」(アイス)がデザインされています。

hyozan_ikkaku.jpggurumezarutosu.jpg

hinekurebo.jpg

27弾のお助け「ブラックブラックん」は「ブラックブラック」(ガム)ですし
何なら1弾悪魔「魔人ドジキュラー」は「クロキュラー」(アイス)を意識して
「ドジキュラ」じゃなく「ドジキュラー」なのかもしれません。

ひかり伝2の悪魔「魔弾ラミバッカス」は「ラミー」「バッカス」の合体ネーミング。

2000ではそのものずばりの
「のど飴」「雪見だいふく」「モナ王」「チョコパイ」
というキャラもいましたが...。

そういや35弾の記念枠珍カーベルは「紗々」(チョコ)の着物を着てるようですね。

tinkaberu_sp.jpg

ビックリマンプロ野球でも数々のお菓子を取り込んだデザインがありましたし、
今後もこういうキャラが出てくるかもしれませんね。

華族制度の崩壊

先日、バロン・牛若の「バロン」はインドネシアの聖獣の名前ではという話を書きましたが、
今回は(男爵という意味での)バロンとよく対比される「デューク」について考えてみます。

「デューク」というと日本では明治時代の華族制度の第一位「公爵」であり、
バロンが第五位の男爵だとして、その身分差をネタにされたことも多かったようです。

しかし「バロン」が男爵でないなら「デューク」は何なのかという話ですが、
ここで一つの説を提唱してみようと思います。

28弾パート2の12種のヘッドシールはすべてダブルシールになっており、
2枚目の絵柄を12枚合体させるとデューク・アリババになるというのは周知のとおり。
つまり、28弾パート2においてデューク・アリババは13番目のヘッドとも言えるわけですね。

13といえばゴルゴ13。
ゴルゴ13といえばデューク東郷...。

気のせいか、他のアリババに比べて眉も太いような??

本日限定!ブログまつり開幕

4月1日が「ビックリマンの日」として制定されたのは2015年のこと。
その年から「人を驚かせ、ビックリさせる」(驚かせるもビックリさせるも同じやん)企画と称して
ビックリマン公式サイトがいろいろやり始めたわけですけど、
ここ数年の傾向としては
・枚数限定レアシールの抽プレ
・コラボ情報の解禁など単なるニュース記事
がメインになってますね。

ビックリというよりウンザリというほうが合っているものの、
話題を提供し続けているという点では評価したいところですかね。
(裏ビックリマンの日は1回こっきりだったようですが)

かつてはトレンディエンジェルガンバレルーヤを起用したWeb企画もやってましたが
よしもと芸人マンの流れが過ぎ去ったためか、そういうネタもやらなくなりましたね...。

そんなわけで...というわけでもないのですけど、
僭越ながらかつてビックリマンのブログでそこそこ知られた私から
未だにこの業界に残っている皆さんに向けたエイプリルフール企画をお届けします。

本日限定公開!

この日のために書き上げた2021年1月~3月分のブログ一挙放出します!

コレクター辞めて早や3年半。
ブログほったらかして2年ちょい。
今更どれだけの人に響くかはわかりませんけど、ビックリしてもらえるといいなあ。

基本的に一話完結スタイルなのでどこから読んでもらってもOKです。
明日になれば公開終了予定の一日限りのご奉公、お楽しみあれ~。

※追記:この日限定というのはエイプリルフールのウソでした。

再来年のことを言うと何が笑う?

35弾が出たかどうかというタイミングで時期尚早とは思いますけど、
もしいつか37弾が発売されるとしたら、こんな企画を実現してほしいです。

『第1弾シール全37種の完全復刻セット』の抽選企画!

復刻じゃなくゴールド仕様とかホログラムとかでもいいですよ。
コレクター的にはそのほうが嬉しいかな?

...いや、やめとこう。
どうせ「当選枠は37名分」とかになるに決まってる。

助太刀モンキーの謎

18弾お守り・ソルジャン類は神帝と次界の同源名のエリアで戦ったキャラが選ばれてます。
魔幻クレーター:ピーターと闘将ケン(幻子ジャリケン)
魔遊クレーター:男ジャックと守兵ガリオ(遊子ガリオレイ)
魔霊クレーター:牛若と斥候プソン(霊子シナプソン)
次動ネブラ:ヤマトと武闘カルマン(エレカブトサル)
など。

ですがこの法則に当てはまらないのが、クードン(GOKUDON)

b18062.jpg

アリババは次界では戦っていないから該当キャラがいないのは仕方ないのですけど、
そうなると何故にソルジャンキーでもないGOKUDONが選ばれたのでしょうか...?

その秘密は、実はなんと...。

u05035.jpg

u05035 (2).jpg

オッス、オラ59!(爆)

Beautiful Name

キャラクターの名前の元ネタ探しというのは、
まだ見ぬお宝を発掘するようで楽しい作業ではあるのですけど
正直言って結構大変な労力を伴うものです。

例えば25弾の3すくみの元ネタ調査では、大きな図書館をいくつも回って
世界の童話や絵本の資料を片っ端から探し回ったものです。
おかげで12種類の3すくみのうち大半は特定できましたが、
それでもまだ「正直金」など一部の元ネタは不明だったりします。

これらはマイナー童話関連ということがわかっているだけまだいいのですが、
中には「帯衝刻」「ベカンジン」など、どこからどうしてこの名前になったのか
まるで手がかりがつかめないものも数あります。
帯衝刻の場合は、昼寝モチーフからオランダ語の「休日」にあたる「Zondag(ゾンターク)」
韓国語で「成績」の意味がある「성적(ソンジョック)」など、
音や意味をもとにいろんな国の言語を調べたりもしました。

ただこれらに言えることは、反後博士がなぜその名前にしたかという背景が見えないと
単に似た音の言葉を見つけただけでは意味が無いということです。

これも一例ですが、ベリー・オズの元ネタは音楽家ベルリオーズではと言われていますが、
なんで唐突に音楽家が出てくるのかという意味付けが不明です。
音楽家つながりでコッキーがジョアッキーノ・コッキ、プッチーがプッチーニという説もありますが
強引なこじつけという感じがしてなりません。
そういう部分でも納得のいく解答が見つけれれればいいのですけど...。

そうやって調べた数々の元ネタ情報をいつかはまとめて世に出したい思いもあるのですが、
なかなかそこまで至らないというか、そもそもモチベーションも下がっているので
このまま闇に葬られる可能性もありますかねえ...。
そうなる前に、こういう機会にブログのネタとしてでも紹介できればいいのですけど。

100日後に聖弾流を浴びるワニ

魔洗礼を受けたからといって、何故にワニになるんでしょう??

ぶっちゃけ意味が分かりません。
もともとアリババの中にワニ因子が眠っていたとかいうならともかく、
あるのはせいぜいウマ因子のはず。
そうすると、魔洗礼の際に与えられたと考えるのが筋でしょう。

魔洗礼の実行犯はファンならご存知、エウリピデボンとオルドトス
この二人...というか創聖使は全員、人外のモンスター的な姿をしています。

創聖使の名前は古生代の区分名に由来していますが(カンブディアス⇒カンブリア紀など)
古生代の次の中生代は恐竜が栄える時代とされています。
そういえば中生代は「三畳紀」「白亜紀」「ジュラ紀」に分かれていますけど
だからこそ始祖ジュラは創聖使の元メンバーだとか後継者だとかの説がありますね。
(言ってるのは私だけかもしれませんけど)

もし始祖ジュラが元はワニじゃなかったのが魔洗礼を受けてあの姿になったとすると、
悪魔の始祖とされる存在は人為的に生み出されたことになりますね。
ま、それは今回のテーマから外れるので置いておいて...。

古生代の創聖使が魔洗礼によって次の時代の覇者「恐竜」を創造しようとしているとしたら
なかなか面白い話じゃないでしょうか?
そういえば「白亜紀」の字面は、白い故に黒に染まりやすいと言われたアリババに
関連付けられそうな気もします。さすがにこじ付けの度が過ぎますが。

で、そのワニ...もとい恐竜因子は聖弾流によって浄化されてしまうわけですけど、
獣の道に落ちた者を救済する仏陀の導き...みたいなモチーフなんですかね?

ぜんぜん救済されてませんけどね...。

衝撃の原色おばさん

ホログラムシールとして登場したキャラの配色について、
チョコが発売された当初は公式なカラー資料が提示されておらず
コロコロやボンボンなどは線画に独自の着色をしたようなイラストを掲載してました。

アニメでも制作側が独自に色を配置したようでしたが、のちにアイス版シールが登場した際は
シールとアニメとで全く色合いが異なることに驚いたものです。
アニメに慣れ親しんでいた私などは、肌が肌色のブラックゼウス
顔が白くない魔肖ネロ紫服じゃないワンダーマリアに強い違和感を覚えました。
既にアニメで決めた色があるんだからそれに準拠すればいいのに...とも思いましたけど
GHとしては「どこの誰が決めたかわからん配色なぞ知ったことか」てなところでしょうか?

そもそもGHがホログラムキャラをデザインした際は、ホロシールが見栄えするように
どの部分とどの部分が同じ光り方(色合い)になるかは指示していたと聞きましたけど、
キャラとして具体的にどんな色にするかは発注外で決めてなかったんでしょうね。

ところで、私がアイス版シールの色合いに特に違和感を感じたのが聖神ナディア

ice_nadia.jpg
アニメでも元々そんなにはっきりとは描かれていなかったものの、
まさかあんなに原色がキツいカラーリングとは驚きました...。
おごそかな雰囲気に似つかわしくない赤・青・黄色、そしてピンク

今にしてみれば、超聖神ディアナもクロノズーも「原色」モチーフのキャラなので
それと何かしら関連づけられそうな気もしますが、当時から構想はあったのでしょうか?

ナディアのデザイン自体、神々しさからかけ離れた脱力感のある風体ではあるのですが、
それに変な色合いがプラスされて更に奇妙奇天烈なキャラクターのように感じてしまいます。
しかしそれがゆえに、あの魑魅魍魎が跳梁跋扈するクセの強い世界でも
一層の存在感を放っていると言えるかもしれませんね。

現に、聖魔化生伝の超聖士ヒッグズーは色合いが地味すぎて埋没してしまいましたからね...。

higgzoo.jpg

誰にも支持されなそうな大正論

そもそも、オマケ目当てでお菓子を何十個も買うことのほうが
不自然な状態だとは思いませんか?

シールを何十枚と集めたくなり、食べきれないほどのチョコを持て余すというのは
どう考えても普通なことではありません

それよりも、買い物のついでとかで1個や2個買うというほうが健全であり、
そういう買い方をする人を増やすほうが商売としてあるべき姿ではないでしょうか?

「シールは集めるもの」という固定観念にとらわれるあまり、
我々は基本的なことを見失ってはいないでしょうか??

ファビュラスな姉妹の実在性?

時は遡ること2005年10月のこと。

少し前にアニメ・ビックリマンのDVDボックスが発売され、
続いて新ビックリマンについてもDVD発売が予告されていた頃の話。

「Yahooショッピング」に商品宣伝のための特設ページが作成され、
新ビックリマンのストーリーやシール等の説明が紹介されていたのですが
その中のキャラクター紹介のページに、とある衝撃的な文字がありました。

それがこちら。

shin_bm_anime_chara.jpg

お気づきになったでしょうか?

聖神ナディアと異聖メディアが姉妹であると書かれているではありませんか!

いやいやちょっと待ってください。
私の記憶が確かならば、そんな話一度も語られたことは無かったような??

ルーツをたどれば聖神子アエネとその影・異彩姫に行き着くかもしれませんが、
それが姉妹と言えるのかどうかも定かではありませんけど、
たとえそうだとしても先祖が姉妹なだけでこの二人の関係とは違うわけで。
...ビックリマンに関して、現実的な血縁話をすること自体ナンセンスですけど。

もしナディアとメディアが姉妹なら、双子ゼウスとオリンは
姉弟であると同時にいとこ同士ということになりますね...。

結論としては、この記事を作成した担当者の勇み足ではないかと思うのですが、
それから10年以上たってもそんな認識が広まっている感じもしないので
この話は無かったことにして構いませんよね?

Q大ナゾトレ解答編

それではお待たせしました、Q大ナゾトレの解答と解説のお時間です。

<問題A>

色と数字の羅列が何を意味していたか...ですが、
これらの色が虹の七色であるところから7神帝を連想する必要がありました。

そして数字はそれぞれの神帝の名前の何文字目かを表していました。
具体的には「黄色の3」⇒「ウシワカ」の3文字目⇒「ワ」という感じで、
残りの文字もこの法則に従って変換すると
答えは「ワンダーマリア」になります。

nazo_a_01.jpg


問題B

数字はそれぞれカナ一文字に対応していました。
ではこれらの文字列が何を意味していたのか...ですが、
ここで注目すべきは背景です。
この画像はFuzzyM.Rのシール裏イラストになっていました。
これに気づければ、文字列はすぐにわかったことでしょう。
入る文字は以下の画像の通りで、答えは「アローエンジェル」になります。

nazo_a_02.jpg


問題C

天使シールが並ぶこの問題。
シール一枚が1文字に対応していますが、どう変換すればよかったのでしょうか。

ヒントは画像の右上にあった「???-天」。
これはシールの右上にあるキャラの通し番号を意味していました。

ここからシールを番号に変換してみましょう。

ファントム王⇒205
皆伝仙人⇒14
聖ターゾン⇒199

これを「てんし」に変換するにはどうするかといいますと...。

アルファベットの番号にしてみましょう!

205を20と5に分解し、アルファベットに置き換えるとTE
14はN
199は19と9に分解し、SI となります。

なのでこの法則を下の列の天使シールに適用すると、
(烈神照光だけシールがさかさまなのでアルファベットも並べ替える)
答えはTANGOHAKASE⇒「たんごはかせ」でした。

nazo_a_03.jpg

正直、この問題で正解者が出るとは思ってませんでした(^^;


そして最終問題は、ここまでの答えをいれて矢印の下を読むだけです。

nazo_a_final.jpg

答えは「リンゴ」でした。

解いてくださった方も解けなかった方も、
チャレンジしてくださった皆様ありがとうございました!

ヒットの法則

販売元の人は言う。

「一枚では完結しない奥深さが人気につながった」


デザイナーの人は言う。

「妥協せず何度も描き直したことで、今でも通用するキャラが生まれた」


印刷会社の人は言う。

「常に新たな技術を模索しチャレンジし続けた」


......何故今それをやらないんでしょうね?

Q大ナゾトレ

今回は流行りに乗って、ちょっとした謎解き問題を出題します!
問題はA,B,Cの3つと、それらの答えを使う最終問題を用意しました。
1問でもわかった方はコメント欄からお気軽に回答してみてください。
コメントを公開設定にする際にはこちらで回答部分を伏せますので。

ただ難易度の調整が難しくて...、この手の謎解きに慣れてる人じゃないと
何から手を付けていいかわからないかも?

<問題A>
nazo_q_01.jpg
追記:わかりにくいですが5文字目は紫、7文字目は藍色です!
ヒント:ビックリマンで七色と言えば...

<問題B>
nazo_q_02.jpg
ヒント:この背景に見覚えないですか?

<問題C>
nazo_q_03.jpg
ヒント:シール1枚が一文字に対応してます。変換のカギは右上の...。

<最終問題>
nazo_q_final.jpg

問題A,B,Cはビックリマンにちなんだ内容&回答となってますが
最終問題はごく一般的な言葉になります。
(そこまで仕込める余裕が無かった...)

解けるかどうかは、アナタのひらめき次第!?

※解答は3日後ぐらいに発表する予定です。

ごにんでもせんにん

実は旧ビックリマンには「仙人」と名のつくキャラは5人しかいません。
なんかもっといるような気がしますが、事実だから仕方ありません。
今回はそんな仙人たちにスポットを当ててみましょう。

記念すべき一人目の仙人は「花咲か仙人」
hanasaka.jpg

仙人というよりは気のいいおじいさんという風貌ですが、(そのまんまや)
これがパワーアップして蝶サイコーなスタイルになるとは誰が想像したであろうか。

さて二人目の仙人は仙人・オブ・仙人こと「皆伝仙人」

kaiden.jpg

忍者の3すくみなのに天使が何故に仙人なのかという疑問はさておき、
仙人というよりは老師といった方が合ってる気がするナイスシルバー。
仙人なのに孫がいるというナマグサっぷりもポイント高し。

そして三人目の仙人は第18弾に登場した「フレックス仙人」
flex.jpg

ヤマトの聖源「動」にちなんでのフレキシブルなお方。
紫色でよくわかりませんが中央のロールパンみたいなのは何をヒゲで巻いたものなのやら。

さて、ここまでの3人は仙人というイメージとはそれほど離れてないのですが...。

四人目の仙人は第26弾「無尽仙人」
mujin.jpg

...いやあ、時代を経ると仙人の概念も随分変わりますねぇ。
仙人というよりはパラパラ漫画マン
それにしたってこのデザインはどうなの??

そしてラストを飾る五人目の仙人は第29弾「砕氷仙人」
saihyo.jpg

「砕氷船」に引っ掛けたネーミング...はいいのですが、いかんせん仙人度ゼロ
もっと言えば船度もゼロ
見れば見るほど、この当時のグリーンハウスのやる気の無さが浮き彫りになるキャラです。
米澤さんはインタビュー等で、当時のキャラは魂込めて生み出した云々という話をよくされますが、
少なくともこの頃にはそういう情熱はどこかへ行ってしまっていたようで...。

ちなみに、ビックリマン2000には「御神籤仙人」というのがいますが
仙人っぽさでいえばこちらの方がはるかに高いという...ね。
omikuji.jpg

ヤクピョン退治

お正月のテレビを見てると、
ちょいちょい初詣のCMなんかも流れてるのですが、
たまに「ナントカ厄除け大師で厄払いを」なんてのがありますよね。

ビックリマンは今年で30年ということで、
コレクター側でもそろそろ厄年云々を気にする人もいることかと...。

ということで、実質新年一発目のネタはそんなところから。

yakupyonki.jpg

厄除けに効果のあるシールって何でしょうね。
オールマイティなスーパーゼウス...とかは置いておいて、
まずモチーフ的に厄除け感ありそうなのは8弾お守り「おはらい小僧」。

oharaikozo.jpg

右手の「厄除け札」が効きそうです。

他に思いついたところでは、「厄よ剣」という武器を持つ5弾お守り「助剣」。

joken.jpg

でも、どうせならお守りより天使のほうが効力ありそうな気がしません?

ということで、おはらい小僧の天使と助剣の天使は...。

これと...

nyomenbosatsu.jpg

これ...


yamatoouji.jpg


ん?ということは...


yamatojintei.jpg

この一枚で両方の厄除けパワー受信!
ありがたや~(爆)

<おまけ>

jipaden_haiyaku.jpg

狂ぅとし~

これを書いているのは既に7日ですが、
あけましておめでとうございます。

なぜか干支にちなんだシールを紹介するのが流行りらしいので、
今年は丑年ということで牛のシール画像をどうぞ。

おなじみ、ねこいら牛助です。
「ねこいらず」というネズミ取りだということに
当初全く気付けなかったという話は以前書いた気がします。

...え?

うま?


だって...。


ということで、今年もよろしくお願いします!

ビックリマンの日?

11月18日は雪見だいふくの日だそうです。

1981年、ロッテが同商品のPRのために制定したとか。
由来は『11月で「いい」と、パッケージのふたを開けて縦に見たときに18に見えるため』だそうです。
その割には、某ポッキー&プリッツの日みたいな啓蒙活動は特に無いみたいですが...。

ビックリマンの日というのはまだ無いようですが、
あえて制定するならいつが妥当でしょう?

シールやチョコの形は正方形なので、数字のゴロ合わせには不向きです。

旧シールの総種類数1440枚にちなむと...14月40日というハチャメチャな日付に。

1985年当時の発売日がわかればその日が一番いいのかもしれませんが、
8月ごろらしいという話しかわからないので無理っぽいです。

そうなると、反後博士の誕生日(9月3日)とかですかねえ...。

まあ、記念日の制定なんて誰も望んでないと思いますけどね。

しゃぶられたらしゃぶり返せ

第8弾のお守り・おしゃぶり小助の顔って、
私はてっきり哺乳瓶の乳首の部分を上から見たデザインかと思ってました。
ちょうど中央の赤い部分が吸い口みたいな。

けど伝説版のシールを見て、
中央の周辺に背景が透けている箇所があることに気づきました。

この顔...。
ドーナツ状のパーツの中央に赤い玉がくっついている形状だったのですね...。

いやいや、最初からどう見てもそうだろうという意見もあるでしょうが、
私は今の今まで全くそういう風には見えてなかったので衝撃でした。
顔のど真ん中に穴が開いてるなんて、生理的にコワイ形状じゃないですか...。
顔の厚みもかなり謎です。

てゆーか、おしゃぶり小助って
全然おしゃぶりな要素無いですね。

来年の干支の話

カーネルダースは登場時、聖神ナディア直属のえらーいヘッドであり、
個人個人がFuzzyM.Rと同格のパワーを持つ...なんていう破格の扱いでした。

そんな触れ込みのわりには、どうにもビジュアルに難ありというか、
某HxHしかり干支モチーフってどうしてこうも頭数合わせ的ポジションに落ちてしまうのか、
なんとも微妙すぎるヘッドと成り下がったのは周知の事実かと。

そんな中でも特に、個人的に「なんだよコイツ...」的な印象を受けたのが

午ノフ王。

他の連中も大概ですが、彼のこの姿は何でしょうか。
競馬ファンのおっさん同然の革ジャケット。
足の間にはチェスのナイトをイメージしたと思われる台座。
(尻から生えているとしたら邪魔すぎる)

馬=競馬という発想はさすがは競馬好きな米澤さんですけど、
冒頭に書いたようなプロフィールのヘッドキャラなのですから
もう少し神秘性とか威厳とかを感じさせるデザインであってほしかった...。

それもさることながら、「午ノフ王」で検索しようと
キーボードで打ち込んでたら...

いや、単なる偶然ですけど...ぐむむ...。

聖魔和合異聞~ドリコムの場合~

GREE/mixiのソーシャルアプリでは、アニメや漫画とはまた違ったストーリーが
独自の解釈の上でたびたび描かれています。
中でも他のメディアでほとんど描写される機会がなかったパンゲ編では、
先日も「聖魔究極戦~炎の章~」として、火の大層でギリテス・モーゼット両陣営による
激しい戦いが描かれました。

一方で、ゲーム中の時間軸はイベントごとに行きつ戻りつバラバラなのですが
今回行われたイベント「聖魔和合伝」では、聖フラダイスを大洪水が襲うところから
ロココ・マリアによる聖魔和合までの一連の流れがテーマとなりました。
そこでは、従来のアニメや漫画とはまた違った解釈を軸に再構成された
胸熱な物語がありました。
(詰め込みすぎな感もありますが...)

内容には賛否あるとは思いますが、このまま埋もれていくには惜しいと思ったので
少し紹介してみたいと思います。

ちなみに、ツッコミがありそうなところに★印をつけました。
あとでまとめて解説というか、記述しています。

さて、時代は天蓋瀑布で魔スタリオスとフュジョンキッドスが誕生した頃。
キッソスを失って暴走した天蓋瀑布の聖流が聖フラダイスを襲う直前です。

ゲーム画面では、キャラのセリフはどんどん上書き表示されていくので
会話の流れが「下が先」の場合も多々あります。

-----

ヤマト爆神はフレックス仙人から神具「割魔聖光剣」を受け取り
聖Vヤマトへと神化を遂げる。(★1)
同様に他の神帝たちもレインボー神化を達成。

ちょうど大洪水が聖フラダイスを襲うが、
カーンが事前に用意していた巨方舟で難を逃れる。(★2)

時を同じくして、ワンダーマリアの6聖球が失われる。
デビル曰く、レインボー神化した神帝の方が支配力が強いため
そちらに吸収されたとのこと。(★3)

神帝が増力したときに悪魔同士戦っている場合ではないと叫ぶマリアだが、
デビルは聞く耳を持たずマリアを幽閉する(と思われる)(★4)

大洪水後、ロココたちはカーンの指令に従いレインボールを目指すが、
そのさなかに曼聖羅の創聖童鬼3人の襲撃を受ける。(★5)

からくも曼聖羅を退けたロココ一行だが、
バリア状の高エネルギー体であるレインボールを突破できずにいた。
そこで神帝隊は神具に理力を込め、アーチロードを作成して
それをレインボール表層にぶつけることで突破口を作ることを提案。(★6)
ロココの制止を振り切り、巨方舟を久遠域に送り届けるのであった。

その頃マリアのもとに、同じく満身創痍なプタゴラトンが現れた。
プタゴラトンは、ノアが目指したという聖魔和合の話を語る。
ノアは自分の娘に聖魔和合の願いを託したが、
デビルによって「娘」は一人にされてしまったこと。
それでもプタゴラトンはマリアを見捨てられなかったという。(★7)
プタゴラトンは己の命を捨ててマリアを解放する。

久遠域にて、神帝隊の生まれ変わり、メイドン天使が出現。

メイドンの助けでラファエロココに神化したロココは、
フュジョンキッドス、魔スタリオス、創聖童鬼らを退け、
とうとう最深部でスーパーデビルと戦い、これを打ち倒す。(★8)

しかし、戦いの果てにあまりに多くの犠牲を払ったことに、ロココは苦悩する。
こんなものが自分の目指した平和なのかと。

さらに、スーパーゼウスからの通信により、
デビルが消えたことで天魔界が崩壊し始めたことを聞く。

「これで悪魔がいなくなり、世界は平和になる」
そんなゼウスの言葉をさえぎり、悪魔をも救うため
ロココは天使であることを捨てて天魔界へ向かう。

天魔界で全理力を放出するも及ばず、意識を失いかけたロココの前に
倒したはずのスーパーデビルが現れた。
ここまですべてがデビルの計算だったという。

いよいよ最後というときに、ワンダーマリアが助けに現れた。

天魔界を救うために命を投げ出すロココの信念に同調したマリアは、
自分の心のままに、ともに戦うことを決意。
そのとき神帝隊のアイテムが出現し、シヴァマリアに変身した。(★9)

こうしてロココとマリアの力でスーパーデビルを討ち取った。
さらには天魔界を崩壊から救うため、真の聖魔和合を果たす。
それは二人が力を合わせて天使・悪魔を超えた存在になることだった。

そして時は流れ、平和な世界を託された次代たちの物語が始まる―。


というのが、大まかな流れでした。
OVAの恋愛感情を持たせた展開とは異なり、種族を越えて互いの信念に基づく理解が
聖魔和合の根底にあるという設定は、なかなか味わい深かったと思います。

ただ、もともとボリュームの多い物語をかなり端折ったので
流れが読み取りにくい箇所もあるかと思います...。
それでも雰囲気ぐらいは伝わったでしょうか?

さてツッコミどころについてですが...。

★1:神具を受け取ってレインボー神帝に神化
 シール設定では逆ですが、フレックス仙人たちからアイテムをもらうことで変身。
 同時にこのとき、ヤマトらは自分たちの宿命を悟っています。

★2:巨方舟はカーンが事前に用意していた
 カーンは大洪水を予見していたわけですが、作中ではポセイドスに悲面の呪いをかけたのも
 魔紀元神器をポセイドスに与えたのもスーパーデビルということになってます。
 (神器はどさくさにまぎれて幻神のものをすり替えたそうな)
 つまり大洪水はデビルが意図的に起こしたという設定です。
 さらにはカーンもそれを(預言書で?)知っており、神帝隊がカーンに不信感を感じる場面もありました。

★3:6聖球は神帝突入前に消失している
 これもシール設定とは逆の展開です。
 神帝がパワーアップしたことで、聖球のパワーが自動的に
 あるべきもとに還ったということらしいです。

★4:デビルの野望とは?
 「あとわずかだ!世界の謎を解き、新河系!エズフィト!大魔テーション!
 その全てを...ワタシは手に入れる!!」
 この時代のデビルが未来のことを知っている理由は??
 ゲーム中ではイベントによって時代設定がまちまちですが、どこまで影響しているのやら。
 そしてマリアは、ノアの直系で悪魔というより源層界に近い存在だからこそ
 手元に置いていたという発言もあり。

★5:曼聖羅の目的は?
 創聖童鬼たちは、レインボールが天蓋瀑布に隠されていたことを知らなかったようで、
 ずっと探していたと思われる描写があります。
 一方で、以前アリババが曼聖羅のために戦っていたような記述も?ゴースト時代?

★6:アーチロードとは
 作中ではレインボールが溶けてアーチロード化、ではなく
 神帝がアーチロードを作り出してレインボール表層部に激突させるという展開です。
 このとき、神帝たちの理力で作られたアーチロードは神帝自身も同然であるため、
 結果としてレインボール突破=神帝たちの消失へとつながります。

★7:ノアが目指した聖魔和合とは
 プタゴラトンは聖魔和合を研究していた、というSBM設定が踏襲されています。
 ノアは天使と悪魔の協調のため、聖と魔の娘を生み出すはずだったが
 デビルによって片方が失われたという展開。
 シール設定における卑弥太夫の存在が転用されています。
 同時にプタゴラトンがマリアの父親であるかのような内容となっています。

★8:久遠域決戦!
 作中では久遠域を進む途中で次々とボスキャラが登場します。
 特にフュジョンキッドス・リオコーン・マリアショウ・ダビデブ・スーパーデビルが
 ここでしか戦えない特殊なボスという扱いでした。

★9:シヴァマリア誕生
 このときマリアの意識の中で、卑弥太夫と思われる影が語りかける場面があります。
 卑弥太夫が封印されていたのは、マリアの中に...だったのでしょうか?
 ※ちなみに卑弥太夫は、別イベントでは頭が固く世間知らずなマリアを翻弄する陽気な姉キャラです。

とまあ、ボリュームたっぷりの内容でした。
...うーん、読み返してみてやっぱりわかりづらいなあ...。
下手に自分の解釈や感想が入らないようにと思って簡素にしてみたのですが、
まとめが下手で申し訳ないです。

これらはゲーム中であまりプレイしなくても自動的に見れるムービーがほとんどですが、
イベントが終了したら3,4日程度で見れなくなってしまいます。

私、少なくともこのあたりのシナリオだけは高く評価してますので、
何らかの形でいつでも自由に見れるようにしてもらえませんかねー?

やっぱこれだねー。

トッポのテレビCMにて。

toppocm.jpg
※ジャニーズ様の権利を侵害しないため、画像に一部処理を加えています。

「最後までチョコたっぷり」
「最後までチョコたっぷり」
「最後までちよこたっぷり」
「ちよこ?」「誰なのそれ!」

いやいや、ロッテで「ちよこ」と言えば...。
 
 
 
ainochiyoko_mozaic.jpg
※何の意味もありませんが、画像に一部処理を加えています。

じゅんこは居ないなぁ~。

2000BIGの頃はそれなりにいい時代だった

森永の「ダース」は12個入り(1ダース)なので「ダース」ですが、
このたび12ダース入りの「グロス」という商品が発売されるそうで。

という「ウソ記事」がパロディニュースで知られる「虚構新聞」というサイトで
紹介されたのが、森永の担当者が悪乗り(?)して...

ホントに商品にしちゃったそうです。

「ダース」が12箱詰めあわされただけの「グロス」が12個限定で販売。

いいですねー。
お菓子業界の人として、このぐらいのユーモアを解するセンスと
それを実現させてしまうアクティブさが素晴らしいと思います。
先の「コアラのいないコアラのマーチ」もそうですけど、
ちょっとした工夫で話題作りやファンサービスが実現できるんですね。

......。

未だに公式ツイッターアカウントも無く、
ウェブですらやる気があまり見えない某食玩にも見習っていただきたいものです。

∽∽∽

先日のまんだらけシールの続報として、
企画名と販売形態が発表されたようです。

...うーん、今はあまりコメントしないほうがいいかな。
1箱18個入りで18種+αってことは、一部のシールに
数箱に1枚ぐらいのバージョン違いがあったりするんだろうなあ。

さてそんなことはさておき、この話題にちょっと関連して
上海鑑定団の担当さんがブログで興味深いコメントをされていました。

因みに最近のGHではおなじみのS字模様ですが
僕としてはS字模様がある絵は手抜きとは言いませんがそんな感じと捉えてますw
前半弾全然無いですよね?
後半はいっぱい使ってる。
S字っていうのは最も優れたデザインスタイルなんで、どこにでもぶっ込めるんです。
で、ぶっ込んでますw
だからS字が無いキャラは=本気って解釈で僕の中では評価が高いです。
零魔王の時はS字は使わないで下さいとお願いしました。
僕も本気だったんで。
でもひとつも満足いく物が出来なかった。
ほんと申し訳ないです。

これは確かに常々思っていたところで、
グリーンハウスのデザインって如実にやる気の有無が見えますけど
「とりあえずビックリマン感を入れる」という程度の仕事だと
S字・逆S字のパターンのほかに翼型の飾り・サンダル・仁王立ちで片手を突き出す、など
お決まりの安易なデザインパターンがちらほら。
大和神伝なんかでもこのパターンが多用されています。
グリーンハウス風の自作シールでもやはりよく見かけますね。

まあ実際ビックリマンの世界観がそういう世界だから
似たような方向に向くのは当然なのかもしれませんけど。

旧作では終盤弾の3すくみが特にひどかったですね。
このあたりは反後博士も投げやりだったのかもしれません。
本当、いい商品を作ろうという気概がまるで見えません...。

hachimoku.jpg
↑これなんかがその最たるものかと。

それを考えると、武層動伝なんかの詰め込み過ぎデザインのほうが
まだマシな方なのかなあ...?
そんなことないよねー?

ロースト戦記

「ビックリマンチョコをオーブンで焼くとうまくなる」というネット記事が話題だそうです。
http://rocketnews24.com/2013/06/10/338503/

この話自体はずいぶん昔からたまに聞く話で、
有り余るチョコをどうにか食すべく奮戦した先人の苦労がしのばれる...
というと大げさですが、まあそんな話題です。

でも言ってしまうと何なのですが、
これもおいしく食べられるのは最初の数個だけ。

どんなものでも数食えば飽きる。
当たり前ですけどね。

別に焼かなくても久しぶりに食べるチョコはそれなりにおいしいですし、
いくら工夫しても一度に10個とかはそうそう食べれたもんじゃないです。
まあ、朝食のトーストの代わりに食べる感じがちょうどいいかもしれませんね。

ところで上記の記事の中で、
『昔より「ナッツ感」が減っている』
と書かれてましたが、今のチョコにはナッツ入ってませんから(笑)

こいつは一本取られたな?

勝手に伝説5ステマ企画。

マグロの一本釣りなどでは、いわゆる「かえし」のない針を使うそうです。
「かえし」とはフックの先の折り返して尖っている部分で、
これが無いことで釣り上げて後方に放り投げた際にすぐに針が抜けるんだとか。

なので、一本釣帝の武器「聖フック」は一本釣りに向いていないようです。

バトコロ攻略法

バトルコロシアムとは、ユーザー同士のタイマンバトル!
育てたキャラでデッキを組み、対戦相手を選んで対決しptをゲット。
対決では属性ごとの相性や連勝ポイント、フィーバータイムも重要な要素です。

しかしただ単に戦い続ければいいというものでもないのがポイントで、
なるべく課金をせずに勝利数・ポイント数を稼ぐにはそれなりの戦略が求められるところです。

まずは1勝した状態で、BPがMaxになるのを待ちます。
2勝目からボーナスタイムに入るわけですが、1勝目と2勝目の間には時間制約がないので
これによりボーナス中の勝利数を5回まで増やせます。
うまい具合に連勝中にBPが2回復できれば、1日3回までのBP10回復を混ぜることで
さらに2勝を追加できてかなりおいしいです。
対戦相手も、ほぼ負けない相手が数組見つけられれば、
10分間のうちにそれらがリストに出てくるまでひたすらリロードで……。

…神羅エターナルの話ですが、何か?

伝説の金パケ

先日お土産にいただいたお菓子なのですが。

東京ラスク(ミルクチョコレート)

箱の中に個包装で4個入っているのですけど、
コレの形状が…。


アレのパッケージとなんだかそっくり(笑)

ビックリマン2000BIGのホロ仏KING入りチョコを思い出しました。

ヨネと密会するシモを目撃したとか!?

毎日活発に更新されているビックリマン研究員氏のツィッターにて、
ちょいと気になる話がありました。

10月15日、前後の文面から読み取るに、どうやら新幹線で大阪へ向かった模様。
大阪ではとある人物に「インタビュー」を敢行し、大きな収穫を得たというような話を書かれていました。
そしてその取材内容は何かに掲載されるという感じなのですが...。

10月15日 ビックリマン研究員 〜ノベライズ発売中〜 ‏@BIKKURI_MAN
自画自賛じゃないけど、過去最高のインタビューなんじゃないかな。オフレコ含め、驚異的な録れ高です。

かなりお初な話や内角スレスレのデッドボール話を多数掲載する予定です。

もう、始まる前から『何か』がわかっていたから、話はスムーズでした。
自己保身のために紛糾した時もありましたが、やはり今回のセッティングは大成功。ありがたいこってす

帰宅早々、本日取材のY氏よりメールいただく。ありがたい。つくづく人柄なんだな、と思う。
結果も経過も伴ってる人は、少々強気なこと言ったって許される。文句言わせないほどの過程を踏んできてるからね。素晴らしい!
インタビュー以外でぜひお仕事したい! まあ、翻弄されるだろうけどね(笑)。

詳しくはブログに書きました! そんなのやってないけどね!

本日の楽しいやりとりについては、本が出た後だなぁ。
危険球話は書かないけど、雰囲気やオープニングについてはぜひ語りたい。
とにかく興奮しておるんです。メガデス。

@alfistakeshi 某有名なデザイナーさんにインタビューしたんだけど、「線画の時点からパソコンでやってるのはダメ」って言われた。
「微妙なラインで表情が変わるとか、そういう感覚がつかめないから」って。ああ、もっともだなぁ、と思いましたよ。

まあ十中八九、グリーンハウス米澤さんへのインタビューみたいですね。
今度出る別冊宝島の企画の一環だと推察されます。
(ってほとんどの人がすぐ想像できたと思いますけど)

気になるのは、やたら「危険な話」がなされたと強調されているところ。
これも想像ですが、中身はタンゴ博士との当時からのやりとりに関してではないでしょうか。
お互い譲らない尖ったクリエイター同志、幾度となく衝突していたというような話は
過去のインタビュー記事やら何やらで大なり小なり語られていますよね。
研究員が好きそうなゴシップ系のネタもたっぷり語られたのではと思われるところです。
事実、私がグリーンハウスを訪問したときも...まあやっぱり書けないんですけどね(笑)

雑誌にはそういうドロドロした話は掲載されないのでしょうけど、
今後ツィッター上で語られるのか否か、注目したいところです。

そして今回も兵藤さんはどの程度発言されたのか、別の意味で気になったりして。

土を盛ろうか

朝日新聞デジタルの8/7付の記事より。

『スナノオシロ理論確立? 水少なめ、仕上げは…』

頑丈な砂のお城を作るためには、砂に加える水は少なめの1%がいい、とする研究結果を
イランやオランダなどの研究チームが英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。
海辺で子どもたちが砂遊びするのにも役立ちそうだ。

http://www.asahi.com/science/update/0807/TKY201208070238.html


この記事の表題を一瞬空目したのは私だけではありますまい…。

エンボス剥いちゃいました

先日、某ショップのサイトで
「ヤマト爆神タイプ2のエンボスだけシール」というのを見かけました。
一瞬衝撃を受けたものの、ふと考えてみると
それって表面の印刷剥がしたら再現できるんじゃ?と思ったので


やってみました。


用意しましたのは、ちょっと角がヨレてる爆神1枚。

こいつの角から薄くコーティングフィルムを剥がしまして…。

べろーん、とこんな感じに。


途中で破れたりもしましたが、案外スムーズに剥がれました。
カラー部分がフィルムにくっついたという感じですが、
この時点ではマゼンタ部分などはほとんど剥がれずくっついてます。

その上で、いわゆる有機溶剤をちょいと付けまして…。

どろりんちょ。

インク部分をふき取りますと…。


じゃーん。


ものの見事にエンボスのみの爆神が出来上がりましたー。
確かにこいつは見た目インパクトあります。

続きまして、同じくエンボスシールとして知られる
ゴーストアリババと魔スターPにてチャレンジ。

同様に端からぺろーんとコーティングフィルムを剥がします。

こちらはカラー部分はまるで剥がれず。
その代わり?フィルム自体はかなりきれいに剥けました。

で、同様に溶剤をべたっと塗ったところ…

溶ける溶ける。

…ありゃ?

なんと色だけじゃなくキャラの輪郭部分まで溶けてしまいました!
なんてこったい!

魔スターPのほうでは、溶剤の量を減らして少しずつ溶かしてみたところ、
輪郭を維持したままカラー部分を溶かすことに7割ほど成功。

溶剤の濃度を薄めたり、塗る範囲をマスキング等で絞ったりすれば
もっと綺麗に着色部分だけ溶かすこともできそうです。

まあ、今回は無着色エンボスを作ることが目的ではないので
これ以上貴重なシールを実験台にするのはやめにしました。

念のため、某ショップで扱われたものがこれと同じ手順で作られたとは言いません。
ただ、それに似た状態のものを作り出すことは可能っぽい、というだけです。
どちらかといえば、私と同じように考えてこの手のシールを増産する輩が
良からぬことを考えたりしないかということを懸念してのこととご理解ください。

そうそう、有機溶剤の取り扱いにはくれぐれもご注意を!
何か問題が起きたとしても当サイトは一切関知しませんので悪しからず…。

梵ポル改造計画

梵ポルタメントスの見た目の雑魚臭が半端ありません。

ヘッドたるもの、もっとどっしりと重厚感を感じさせていただきたいもの。
智謀派キャラとしても、グリーンハウスなら魔魂プタゴラトンやドラキュロス系統のシルエットで
もっとインパクトのあるデザインが生み出せると思うのですが。

反後博士の発注が、へろっとした細いデザインを要求したのでしょうか。
「クルス天草」や「零魔王」と同じデザイナーの仕事かと疑いたくなるほどです。
博士はグリーンハウスに何を求めているのでしょう?
思うに、博士はデザインに様々な要素を詰め込ませすぎではないかと。
今のシリーズは、グリーンハウスの魅力を殺しているように思えてしまいます。

内容は難解であっても、キャラの見た目がOKならいいと思うんですよ。
昔から裏面読まないという人も割と多くいましたし。

具体的に何が足りないかを考えてみたのですが、
まずあの手足の細さ。
ヘッドたるもの、両足はしっかりと大地をつかむように構えていて
両手はアイテムを持つならそのアイテムを、持たないにしても片腕はしっかりとアピールすべき。
そもそも同じ2頭身でもヘッドの2頭身と3すくみ悪魔の2頭身とでは重心の位置が違いますよね。
頭から胴体・手足が生えているのではなく、全体枠に収まりきらない胴体・手足がありその上に頭が重なる。
そんなインパクトを感じることが多かったように思うのです。
あとは、仮面の目の部分がカッコ悪すぎる。
仮面の目の形はまだしも、中に見える本当の目の部分はしっかりと描いてほしかったところ。
また手にしたアイテムも単なるバイオリンでビックリマン的な独自要素が無いのもマイナスです。

以上を考慮し、勝手に梵ポルタメントスの改善案を描いてみました。

私の画力が致命的に足りないのはさておき、同じモチーフでもだいぶ印象違うんじゃないでしょうか?

もっともグリーンハウスがそんなことわかっていないはずが無いので、
博士の注文ありきのデザインだというのは間違いないかと。

梵ポルタメントスをあえて雑魚臭く見せる必然性が、この先で明かされるんですかね?

きっと疲れてたんだと思う

今更ですが、旧シリーズ終盤のネーミングは
博士らしからぬ妙なものが散見されると思いませんか?

特に30弾・31弾を見てみると
・助っ人パント舞夢 … どっかのスナック(飲み屋)の名前かと。
・伝Fax言の助 … なぜシャッフル?!
・聖クロース、王マイ神 … ネタ尽き感か投げやり感か、どっちでしょう
・怪ブン2 … 盆おどろ2なんてのもいましたが、2秒で決めたような印象です。

初心に帰ってシンプルなところを狙ったのかもしれませんが、
なんか外してるという気がしてなりません。
そりゃ売れないって。

…そんなところに難癖をつけるあたり、私も疲れてるのかもね…。

四月馬鹿未遂

今年も多忙につきエイプリルフールネタは実施しませんでした。

Web全体でもなんとなく一時の勢いは無くなってきているようにも思えますが、
目新しさが薄れてきたのか期待過剰なのか、例年よりは小規模だったような気がします。

ところで今回、時間に余裕があればやってみたいと思っていたネタの一つを書いてしまうと、
Twitterで"tangoman"アカウントを勝手に作って
さも反後博士かのようにそれっぽいつぶやきをするというもの。

もちろん個人を特定するような発言は避けて、
「おととし某社を退職した某食玩の関係者」的なスタンスで
丸一日博士になりきってファンを煙に巻いてみよう…なんて思ったのですが、
…いざとなるとどう書いていいのかさっぱり思い浮かびません。
あのノリを再現するのは結構難しく、リアルタイムで返信を求められたりしたらほぼアウト。
そもそも場合によっては博士本人にも迷惑をかけることになりかねませんし、
何より私などが博士になりきろうだなんて身の程知らずもはなはだしい話。
こりゃ無理だと早々に断念したのでした。

それはそれとして、聖核伝のころ公式サイトで博士や研究員が
Twitterを意識した発言をしていたことが何度かありましたっけ。
本当に博士がアカウント開設したら、そりゃもう大反響でしょうねー。
いきなり質問だらけになりそうですが(笑)

博士個人でなくとも、BM新プロジェクトの窓口的なアカウントがあってもいいと思うのですが、
そういう企画は無いんですかね?
ってこの話、前にも書いたような気がするな…。

nobody nose

十字架天使に鼻が無いというのは割と知られた話ですが
(ストライク天使になって初めて鼻が付いた)
実は旧1弾の天使シール12種のうち、
鼻があるのはただ一人なのです。
※ヘッドであるスーパーゼウスは除く。

さて誰でしょう?

正解は2月発売の「ビックリマン伝説」を買って確認してネ!(嘘)

ぷ。

↑ボーリングしている人、ではなく…。

25弾ヘッド「怪伝ダビデプ」は16弾ヘッド「ダビデブ」の子孫。

ですが、もしかしたら今でも「怪伝ダビデ」だと思い込んでる人いたりします?
最後の文字は「ブ(BU)」ではなく「プ(PU)」だというのは、
エキサイティングテレフォンを聞いていた人なら間違えようがないのですが
活字でしか接点のなかった人だと勘違いしっぱなしという人もいるかもしれませんね。


私は最初このネーミングを見て、なんというやっつけ感のある適当な名前だと思ったのですが
今にして考えてみると「deep see(深海)」をかけた名前だったのかも。

って、これも結構強引な解釈ですねー。

ひかり伝Reloaded

ひかり伝がどうにも扱いに困るポジションになりつつある気がします。
多くの場面において旧BMとの整合性もよくわからないままですし、
聖核伝に至ってもう風呂敷たたむの放棄しちゃったのかとすら思えてしまいます。
それなりに区切りがついてれば、このままフェードアウトしてかまわないのですが
聖核伝のあの半端な終わり方を見るにつけ、締めるなり続けるなりしてもらわないと
どうにも夢見が悪いというのがファンの共通心理ではないでしょうか。
ぶっちゃけ、謎の超聖神でどこまで引っ張るつもりなんですかね。

ひかり伝発売当初に公式アナウンスされていた「ひかり伝で明らかになる」という数々の謎や、
ピーターの聖源転換問題、方舟組の行方、戴冠式の事件など未解説事項の数々についても
何かしらのフォローがされないと、今のままでは誰一人納得できてないと思うんですよね。

反後博士が豪腕を発揮してガシガシ新設定を積み立てていくのもいいのですが、
誰かがそれを整頓するなり再構築するなりしないと、いずれ豪快に崩れ落ちる気がします。

そこで、絶対にありえないだろうと思いつつも個人的願望を書き散らかしてみますと…、

『ひかり伝1弾からルーツ伝までの再編集企画』
・クロノズー、ゲンキ、ディドス、シャーバサラといった歴代の主要キャラをグリーンハウスが描きなおす。
(ルーツのつながりをイラストから想像するため。同時に売り上げ向上には不可欠)
・スサノとヤマトが似ていない理由、照光が悪魔系新守だった理由など
気になる未公開設定をそれぞれのシール裏で提示する。(明快なQ&Aでなくても可)
・ストーリーを補完するための新キャラを投入。(未登場な聖座や新神児など含む)
新たな謎は投入しない。

いわば「大教典2」に相当する内容をシール上で展開するというのが大目的です。
今となっては書籍として大教典2が発売になるとは到底思えないですが、
「ひかり伝とはこういう話だったんだよ」という概略や総括みたいなところは
少しでもチョコを買っていた人なら気になるところだと思うので、
それをチョコの購買に結びつけることが出来れば一石二鳥かと。

まあ、グリーンハウスの二人が「自分らの作品の二次創作をさらに描きなおす」
なんてことを引き受けることはまず無いでしょうし、
反後博士も一度通過した話をくどくど振り返ることはやりそうにないので、
そもそもこの企画は成立しないだろうと思います。

ただここまでの内容でなくとも、何かしらひかり伝のフォローが行われた上で
旧BM、ひかり伝、ルーツ伝、聖核伝を総括した最終シリーズが発売になるというなら、
ファンとしては願ってもない展開なんじゃなかろうかと。

現実的には、いずれ聖核伝2が出たとして
またまた何じゃコレ的な内容になりそうな予感…。
「どうせ期待できない」と思われるのって、一番マズイ状況かもね。

エイプリル・ワイズマン

四月一日といえば、インターネット上の各サイトが「ネタ」を披露しあう日。
いつからそうなったのかは定かではありませんが、
今やすっかり定番となったきらいがありますよね。

で。

今年も期待していた方々には非常に申し訳なかったのですが、

そんなヒマあるか!!!

と叫びたくなるような事情が多々ありまして。

勝手ながら何のネタもご用意できませんでした。
この記述も海外出張先のホテルで細々と書いてるような次第。
それもアップする機会をうかがってるうちに、さらに時間が過ぎましたが。

まあ、来年もこのブログ書いてるようなら、
何かしらリベンジしたいところです。

なんてね。

フィギュアが先かシールが先か

世間はバンクーバーオリンピックの真っ最中!
(注:これを書いてるのはホントはずっと後ですが)

特に話題なのが女子フィギュアスケートですよね。
見てませんが。

そんなことより、フィギュアといえば次界創像聖典でしょう(笑)

ほぼ毎日ブログが更新され、新たな情報が展開されております。
今のところは聖核伝の宣伝も兼ねた「つなぎ」の最中のようですが、
きっとここからシールやフィギュアの情報がずんずんと公開されるはず!?

それはともかく、私は立体系にはまるで関心のない部類なのですが
今回のリアルフィギュア化はかなり楽しみだったりしています。
ですが世間では、「フィギュアはシールのおまけ」としか認識していない人も
意外に多くいるようで、そんなもんなのかなあと考えてしまいます。
単純に間近で見た人とそうでない人の差なのかもしれませんが、
完成版がより多くの人の興味を引くことになればいいなと思ったり。

ところで、いわゆる食玩の場合はオマケに掛けられる費用に制限がありますが、
これは食玩ではないのでそんな制限はまるで関係ないはずですよね。
もともと単価が高い商品ということもありますが、
その気になればシルク印刷やホログラムやまだ見ぬ超豪華新素材を導入することも
ありえなくはない…
と思いません??

どこまで本末転倒なのかと怒られそうですが(笑)
そんな期待も少ししてみたりするのでした。

未確認飛行物体

※今回のネタはある程度不謹慎な要素を含みます。

北朝鮮から飛翔体が発射!

という記事を見て、この「飛翔体」という呼び方が
なんとなくビックリマン的だと思ったのは私だけでしょうか?

「先行超念魔体」とか「聖輝体」だとか、
「サムシング」的な意味での「○○体」という表現
どこかお固くて文語的で、反後テキストに通じるものがあるような。

「天魔界からネロ魔身と見られる飛翔体が次界方面に飛行中!」
とかいう感じで(^^;

復活!オマケシールの伝説

4月は出会いの季節です。
何か新しい事を始めてみたい人も多いことでしょう。

そんな中、あの伝説のサイトが満を持して復活したそうです!


↑画像もしくはこちらをクリック!
公開は終了いたしましたm(_ _)m

まあ、このご時勢にこの手のサイトが必要とされているかどうか…はわかりませんが、
ひかり伝の次弾への期待も高まってますし、でっかいスクープが飛び込んできたらまた盛り上がるかも!?

地味変

シャーマンカーンの色はわずか6色しか使われていない、という話を先日しましたが、
それでも赤・黄色・青など原色ばかりのためか、よくよく考えてみると異常に派手なじいさんです。
ゼウスはまだ風格もあって違和感も少ないように思うのですが、
カーンはもともと地味な衣装なのに色使いだけがくっきりしすぎていると思いません?

そこで、ためしにそれっぽい色に変えてみました。
兜や手甲は鉄器っぽく、毛皮は毛皮っぽく、衣装も年相応にシックな色調に。

うーん、地味ですねえ…。

カラーリング・インフェルノ

初期のヘッドシールに使用されている色の数は、
シルク印刷のためかなり制限を受けていたというのは知られた話です。
浮世絵のように色の数だけ版下を作って重ね印刷するため、
色が増えるとそれだけコストもかさむし技術も必要になります。

スーパーゼウスの場合、使用されている色は透過防止の白を除くと
黒・灰色・赤・黄色・青・茶色・肌色
7色しかありません。
シャーマンカーンに至っては、茶色が無く6色のみ。
でも、当時は3すくみも割とシンプルにべた塗りされていたキャラが多かったので、
それほど違和感を感じていた人は(特に子供なら)少なかったんじゃないでしょうか。

これが魔正現夢というシールだと、通常のキャラは写実画っぽくリアルに描かれているのに
ヘッド格のシールだけシルク印刷のため、かなり違和感がありました。

さて、以前この色数を増やしてグレードアップしたシールを作ってみたら?というネタを
書いたことがありました。

では逆に、色数をわざと減らすとどうなるでしょうか?

まず通常のスーパーゼウスから。

ここから一色抜きます。
一番違和感のなさそうな灰色を白で置き換えてみましょう。


うん、まあこんなもんですよね。
ではさらに一色。
茶色をやめてみましょう。


茶色を黄色に置き換えてみましたが、さすがに厳しくなってきました。

ここからさらに一色。
悩んだ末、青をやめました。


使用しているのは、黒・白・赤・黄色・肌色の5色。
さらに一色抜いてみると…。


ウルトラマンみたいになりました。
これはこれでアリかも?

さらに赤まで取ってしまうと肌色以外真っ白けになってしまうので、これで終了です。

ちなみに、最初の段階で肌色を削ってみますと…。


異様にパチモンくさいカラーリングに(笑)
肝臓でも悪くしたんでしょうか。

やっぱり色は大事ですね。

若気の至りのBMクイズ

古い手紙を整理していたら、私が10年以上前に作った
「第1回ビックリマンクイズ<全50問>」なるものが出てきました。

何でこんなものを作ったかというと、その当時まだまだ数少なかったビックリマンサイトにて
ネットで親しくなったチャット仲間たちがオフ会を開催したのですが、
あいにく参加できなかった私は、せめて裏方で参加したいということで
せっせと問題を作って参加者たちに「挑戦」したのでした。

せっかくなので全50問をここに掲載いたします。
あなたは何問解けるかな!?

Q01:スーパーゼウスの意志により自在に伸び縮みする武器の名は?
Q02:スーパーデビルの額にある「悪」の文字が刻まれた「戒源律」は、
  偽神化したとき「何テクター」と呼ばれる?
Q03:彼が次界へ舞い上がる姿を見たものは石になるといわれている天使ヘッドは?
Q04:サタンマリアが誕生した悪球の名は?
Q05:復活天使の持つ6聖卵を始祖ジュラへ爆撃した天使は?
Q06:ヘラクライストがブラックゼウスとの闘いで言った名ゼリフは「どこへ出ろ」?
Q07:魔肖ネロの誕生に関わった、天魔界の悪心が集中する6つの地点の総称は?
Q08:ヘッドロココが無縁ゾーンの魔炎を突破するために七助からもらった聖鳥の羽根は何と呼ばれる?
Q09:ノアフォームが魔胎伝ノアになり悪球を生み出す期間を何期という?
Q10:ワンダーマリアが次界進攻の際に利用した、次界への近道である裏ルートは?

Q11:次界探査のため聖梵ミロクが放ったのがたまたまゴーストアリババに直撃し、
  彼を天使に戻したという技は?
Q12:ロココが聖輝体に変化した後ヤマト神帝に向けて放ち、彼をヘッドにまで成長させたビームは?
Q13:「源層紀念理を操る魔祭司」って誰の事?
Q14:愛然かぐやが治めるお守りだけの国の名は?
Q15:聖常キッソスと魔君ポセイドスが魔紀元神器により融合して誕生した悪魔ヘッドは?
Q16:聖Vヤマトら7神帝が手にしていた、聖球に似た球は?
Q17:聖魔が和合したのち誕生した、天使でも悪魔でもない新種族は?
Q18:心臓の形をした、カーネルダース12人が治めるエリアの総称は?
Q19:非層からブラックゼウスを救い出し復活させた、6人の古代神の総称は?
Q20:「P.M.F.G」さて何と読む?

Q21:ダークマターによって作られた、魔肖ネロをルーツに持つ黒天魔界の魔王子は?
Q22:エズフィト、大魔テーションに対抗してサン・マルコが創造した新エリアの名は?
Q23:パンゲアクター6人が到達した、後に6大層に分割する惑星の名は?
Q24:水の大層シーゲルに飛来した異聖矢の化身は?
Q25:天聖界と天魔界、二つに分かれる前の世界の名称は?
Q26:恐怖スーツをまといハムラビ・シーゲルを守護する使命を持つ、
  12枚のシールによってその姿を現すヘッドは?
Q27:女性初の天聖勲章受賞者は誰?
Q28:魔肖ネロの頭上の星はネロヘクサゴン。ではデカネロンの頭上の星は何という?
Q29:ワンダーマリアのプロト般若リング、シヴァマリアになったとき何というリングに生まれ変わった?
Q30:7神帝の遺したアイテムをロココに届けたのはプッシュ天使たち。ではマリアに届けたのは?

Q31:マリア軍VSデビル軍の内部抗争において、デビル軍で唯一の敗北を喫したスーパーデビルの腹心は?
Q32:聖梵インダストがフリーディメンションに建造した、曼枢系を移植して造りあげた形態は何フォーム?
Q33:聖ウォーマンの三位一体は「トリンティ」、ではデビリン族の三位一体は?
Q34:シール裏イラストより、「ガジョー」は聖梵インダスト。では「キャシューン」は?
Q35:アレキサンマルコがアクア層で変化した最終形態の名前は?
Q36:スーパービックリマン(SBM)で、スーパーゼウスが持つ棒状の武器の名は?
Q37:巨魔界神ザイクロイド・アノドの復活に必要とされる2枚の石板は「何の石板」?
Q38:その石板のかけらを守護するドッジ王、ロッキングら6人の総称は?
Q39:大聖フェニックスの鳳凰斬と海天聖ビシュヌ・ティキの海天聖龍を合わせた最大の合体技は?
Q40:ビシュヌ・ティキの故郷である海の帝国の名は?

Q41:人工的に生み出された、鬼壮士リトルミノスや魔皇サラジンのようなバイオ悪魔を何という?
Q42:シャーマンカーンの帽子に付いている、悪魔の接近を探知する信号は?
Q43:30円シリーズにホログラムシールは何種類あった?
Q44:初めてシールに「天聖界」「天魔界」の名が登場した弾は?
Q45:怪奇ミロクのかぶっている冠の名は?
Q46:ニンニク満助をルーツに持つキャラはニンニ王と誰?
Q47:文字数が最も短いヘッドは「卯帝」の2文字。では最も長い文字数の名を持つヘッドは?(30円シリーズで)
Q48:UFOキャッチャーの景品人形、正式には「何キャッチャー」という?
Q49:「コロコロコミック」に連載されていた漫画「ビックリマン」の作者は竹村よしひこ。
  では「小学○年生」に連載されていた方の「ビックリマン」を描いていた、
  「スーパーマリオくん」などでも知られる漫画家は?
Q50:「伝説復刻版チョコ」の発売年月日は?


以上50問、いかがでしょうか。
途中からかなり行き当たりばったりな展開で、中にはムチャな問題もありますね。

ちなみに1問2点で100点満点
でも当時かなり好成績を出した人もいたそうで。

答えはあえて書きませんので、気になる人はネットで調べてみてくださいネ。

「神羅和合」はウソでーす

はい、そんなわけで今年のエイプリルフールネタはいかがでしたか?

人は先入観に弱いもの。

引用記事は一瞬疑っても、情報ソースは何故か正しいと思い込んでしまいます。
今回は「NEKKEI」(NIKKEIじゃないヨ)の記事という形でウソの情報源を用意したことで、
本当にだまされてしまった方も多かった様子。
最後まで見ていただければ画像クリックでオチが付くところなのですが、
気づかずにそのまま信じてしまった方には申し訳なく思います。
そうでなくても、ぬか喜びして落胆された方々も少なくないでしょうか。
エイプリルフールだから笑って見逃してと言いたいところですが…
ちょっと悪乗りしすぎましたかね?(汗)

この時期は、毎年どんなネタにしようかとしょーもないことに頭を使っているのですが、
あんまりバレバレのウソでも面白くないし、
かといって真に迫るウソはハタ迷惑なので、加減が難しいところです。
個人的には、こんな企画が実現するワケが無い、と思うのですが~。

本当のひかり伝の次弾については、まだ情報は一切出ておりませんが
少なくとも「当たりシール制度継続」という話については、
ウソのままであってほしいなあと願う今日この頃です。

平面食玩奇跡のフュージョン!

【この記事はエイプリルフールのウソ記事です】

ホロセレクション2発売が決まって早々ですが、なんとひかり伝も新作発売が決まったようです。

『ひかり伝神羅和合』

このタイトルに「ん?」と思った人、ビンゴです。

情報元:http://www.release.nekkei.co.jp/0804019314/

なんと今回は「メーカーの枠を超えたコラボ企画!」だそうで、
神羅万象チョコに登場する光の戦士がひかり伝世界に登場するとのこと。
なんとも驚きの超展開です!

情報によれば、全42種のうち6種は神羅キャラがビックリマンシールとして登場するんだとか。
でもこれまでのひかり伝ストーリーを崩すことなく、うまく融合できるんでしょうか??
個人的には、どうせやるなら番外的な扱いで、本編の一部にはしてほしくないところですが…。
てゆーか、セノーテラスの展開はどうなるんでしょ??

さらには、今回も当たりシール制度は継続されるそうですけれど
今回はグリーンハウスだけじゃなく神羅の絵師も合わさっての2枚組になるそうで。
…どんな絵になるんでしょうね?キャラ次第ですが、見ごたえのあるシールになるといいなあ。

この企画って、低迷気味な平面食玩業界を活性化するための起爆剤になるでしょうか?
話題性はかなりありそうですが、どちらかしか集めてない人には不評かも…。
それでも、両方集めてる私みたいな人にしてみれば、かなり期待できる企画ですね。

近いうちに神羅側でも、逆にビックリマン要素を取り込んだ企画が発表されるかもね??

「平面食玩奇跡のフュージョン!」続きを読む

博士脳の構成要素

ちまたで流行の…というにはかなり出遅れた感もありますが、
「脳内メーカー」この人の脳内イメージを調べてみました

一度頭の中を覗いてみたいと思っていた人は多いでしょうけど、
中身は「愛」「嘘」で埋め尽くされてました(笑)

ビックリマン世界はこの二つで成り立っている…ということなのでしょうか?

コレクター殺し!

笑点レギュラーが勢ぞろいしている、某酒造メーカーのTシャツプレゼント企画がありますが、
抽選なのになんと全30種類もあるんだとか。


これが限定ビックリマンシールだったらどんな暴動が起きていることやら。


いや、もしかしたら熱狂的な笑点ファンやTシャツコレクターは悶絶しているのかも??

Mr.ホログラム見参!

ホロセレクションの新規ホロ2種は「聖フェニックス」(聖戦衣化)と「サタンマリア」(6聖球)でしたね。
私がロッテのお客様相談室のおっちゃんから聞いたときには
「せいフェニックス」と「さんたマリア」と言われましたが、まあそれはご愛嬌(笑)
そろそろホロセレクションの販売地域拡大について訊いてみたら、回答あるかもよ??

さて、新規ホロが何なのかは大いに話題になりましたが
ビックリマンの顔「スーパーゼウス」や悲劇のクイーン「異聖メディア」などがホロ化しなかったのは
とても残念でなりません。
将来に向けた隠し玉なのでしょうか??

しかしそれよりも、個人的に「彼こそ他の誰よりもホログラム化すべき!」だと思うキャラが一人います。

それは…

「Mr.ホログラム見参!」続きを読む

しょうこうたん☆ぶろぐ

さっきフェニ様たちがボクを残して旅立っていったお(´;ω;`)

でもサビシスさなんて無いんだお(^ω^)

天聖界からみんなを見守るなんてギザカッコヨス!

道を見失わないようにペッカリwwwww照らしてあげるお!(^ω^)(^ω^)





〓しょうこう〓

「しょうこうたん☆ぶろぐ」続きを読む

40th Anniversary!

今年のエイプリルフールネタはいかがでしたか?

祭が終わってもなお残すというのも無粋ではありますが、せっかくなのでこちらに残しておきます。
ネタページはこちら

「10年後」という背景が伝わりにくくて意味不明だった人も多いかと思いますが、
コンセプトは「10年たっても何にも変わっちゃいねえ」という自虐的なイメージ。
ロッテも、我々も、まだまだこのままずるずる続いていきそうです(苦笑)

そんなわけで、また来年~!

ネロQ姐さんの華麗なる変身履歴

「ハピラキ」において重要な狂言回しとなっている魔妃ネロクイーン
真黒域拡大のために「まとば世界」の「風のエリア」で華麗に暗躍…のはずが、
毎度ゲンキたちにしてやられてすっかり負け犬一直線。
けど健気に立ち向かう姿が逆に人気…かどうかはわかりませんけど、
何故か毎度お楽しみとなっているのがネロクイーンの「コスプレ」
去年末からアニメ放送もまだお休み中ということで、
今回はそんなネロクイーンのコスプレをまとめてみました。

まず第1話。
きびだんご三助をもんもんさせるネロクイーンですが、まだコスプレはしてません。

第2話。
火消し助六を誘惑するために、色仕掛けに出るネロQ姐さん。
真っ赤なドレスをまとっていますが、まだコスプレというほどではないですね。

第3話。
気象の助をたぶらかすために、何故か船員風な衣装
このあたりからコスプレ好きな設定が固まってきた模様。

第4話。
タイガー王神に接近する際、同じユニフォームを羽織るネロQ姐さん。
この頃はまだ十分悪役の役目を果たしてました。

第5話。
ネロQ姐さんのコスプレは無いのですが、代わりに何故かこの人が女装にトライ

第6話。
超法師と桃源如来の復縁をぶち壊すためにコギャルに扮して浮気写真を捏造。

第7話。
迷路施設オーナーの上御殿に嘘のアドバイスをするツアーガイドという設定。

第8話。
引きこもりのアリババを誘い出そうと、謎のエキゾチックダンスを披露。

第9話。
ウパ助ルパ助を仲たがいさせるために「TV ATASI」のプロデューサーに変装。

第10話。
龍宮ランドに入り込むために「変身!」と掛け声をかけて海女さんに変化。

第11話。
この日はコスプレしなかったので、代わりにクロノズーのおしおきカミナリを浴び続けて
変な悦びに目覚めてしまったネロQ姐さんをどうぞ。

今後も更迭されることなく、面白い役割を演じ続けてもらいたいものです。

消えたノンズ覆点

こんなキャラが…

こんな風に描かれるという「ハピラキビックリマン」

かつてここまでイメチェンして描かれたキャラがいたでしょうか?!
この時代に整形美帝が存在しているとしか思えないほどの変貌。
それとも、感情が高ぶると"ネロっ鼻"が飛び出る仕様だったり?(笑)


そんなこんなで、久々のシール画像いじりはこちら。

口は「天助篝びな」から流用。
ひかり伝って、何故か人間型のまともな鼻がほとんど描かれてないんですよね…。

ペリリ

「ビックリコレクション」のパッケージは結構雑なものが多く、
裁断面が斜めだったり接着部分がひしゃげていたりするのが多数見受けられます。
フィギュアの品質には関係ないものの、そういうところでもちょっと首をかしげてしまう今日この頃。

さて、そういう品質だからというわけではないでしょうが、このパッケージはちょっと面白いことになっております。

これが…



およっ

ぺろーん、と表裏ともに表面が剥がれてしまいました(笑)

さあ、皆さんもチャレンジ!

プリズム復活がもう少し遅ければ

アイス版ヘッドは5弾から12弾まで、チョコ版にはない独自のポーズが描かれました。
チョコでヘッドを12種に増やさざるを得なくなった事に対応しての水増し策だったわけですが、
単なるオリジナルポーズだけでなく変身過程なども描かれて、あれはあれで楽しめたものです。

この方式はプリズム素材が復活する13弾で使用されなくなってしまったわけですが、
もし13弾でもそれまでのような水増し方式が採用されていたとしたら…?

まず12種の内訳は「ヤマト爆神」「ヤマト爆神タイプII」「ダークヘラ」「魔覇ドラゴット」
「怪奇ムガル」「聖梵ムガル」それぞれ2種ずつ
となるでしょう。
で、そのうち一方はチョコと同じポーズだとしたら、各1種ずつ新構図が描かれることになります。

ヤマト爆神の場合、1枚はヘッドロココ同様に変身前のポーズが欲しいですね。
姿はまだヤマト神帝で、バックに発光中の聖輝体が描かれている構図なんてどうでしょう?
ヤマトの片手にエルサMの聖典があるとなおグッド。
2枚目は通常のチョコ版ポーズ

タイプIIは通常ポーズ以外ではタイプIからの変身途中のポーズなんかもいいのですが、
どうせならデカネロン裏書で描かれている「タイプIII(聖堊フォーム完装型)」があると最高ですねえ。

ダークヘラは、1枚はやはり変身前ポーズでしょう。となると、いわゆる「王女ヘラ」ですね。
背後にワンダーマリアのシルエットでも描いて…でもそれだとゴーストアリババとかぶりますか(苦笑)
で、2枚目は通常のダークヘラ

魔覇ドラゴットの1枚は造魔棒の頭部が肥大化してる最中(アイス版ワンダーマリアの般若リング肥大化中みたいな)。
その脇でヘラが倒れてる構図もありかも。
で、2枚目に通常ポーズ
枚数に余裕があれば創魔開眼・デカネロン創出の図も欲しいところですが
それは14弾のデカネロン誕生シーンの背景として描くことにしましょう(笑)

難しいのがムガル
単純に怪奇姿からの変身過程怪奇タイプ2(防御型)を描いてもいいのですが、
アイス版聖梵ミロクがかなり異色だったので、ムガルでも何かしらサプライズな演出を期待したいところ。
聖梵ムガルが意味不明に鬼婆のような表情をしてたりとか、脇に少梵ガネシャのシルエットを描いてみたりとか。
「これは何を意味してるんだ?」というポーズがあったほうがタンゴマンらしいですよね(笑)

この調子で、皆さんも14弾なら…15弾だったら…と想像してみてくださいね。

よかったな。

突然ですが、「小学六年生」88年9月号より。
異変を感じたロココのテレパシーを受けて、5神帝が次界第2エリア調査に向かったという話。
(ちなみに作者は「あっぱれ大将軍」や「反後博士物語」でも知られる斉藤栄一先生です)

神帝隊「変身したぞ!」
ロココ「よかったな。」


何ですか、この他人事っぷり。

ダウトをさがせ!

最近よく見かける「本物とはどこかが違う」という間違い探しです。

以下の20thアニバーサリーのシールは、本物とどこか違います。
どこがどう違うのか、わかりますか?


【問1】バンパイアフッド


【問2】ネロ魔身


【問3】影パーミンダロス


【問4】魔スタリオス


【問5】アンドロココ


簡単でしたか?
では解答です。

「ダウトをさがせ!」続きを読む

るいじ品に注意!?


アニメ版魔肖ネロと、ハドソンの某人気(不人気?)キャラクター

顔だけ白塗り、逆立つ髪の毛、タラコ唇、マント以外ほぼ裸、巨大化。
これはきっと、どちらかがパクったに違いない!!

そこで調べてみました。
まず、アニメ・ビックリマンの放送時期はというと…。
第34話「魔肖ネロの誕生」は1988年の放送。
一方、この某貧乏キャラの初登場は「スーパー桃●郎電鉄II」であり、
その発売日はPCエンジン版が1991年とのこと。(SFC版が1992年)

ま、まさか…!?

SARCASM

今日はエイプリルフールですが、今年はネタを仕込む余裕がなかったので
期待してた方には申し訳ないのですが、特に何も仕掛けはありません。
来年は何かあっと驚くネタを用意したいと思います(^^;

さて、ひかり伝発売から早や半月が過ぎました。

うちの近所のコンビニでは、棚にずらり8箱ほど並べられていたのですが
みるみるハケて昨日の時点では空箱が並んでいるだけでした。
別のコンビニでもごっそり減っていて、さすが悪魔VS天使ブランドの強さを見せ付けられた感じです。

この調子だとバージョン違いが出ても安心ですね。
商品の回転がよければ、コンビニを巡る手間をかけなくてもすぐゲットできそうな予感。
売れ行き好調ならひかり伝2弾も十分期待していいでしょう。

一般層にも受け入れられた要因を私なりに分析してみますと、
まずキラシールが大量に出るというのが、ヘッドシール願望に強く訴えかけますね
光らないシールなんて「ひかり伝」じゃない!とばかりに、開けても開けてもキラシール。
1個2個買ってキラじゃないシールが出たらもう買ってもらえないでしょうが、
キラが出たら「ラッキー!」と思って次も買う、という人も多いんじゃないでしょうか?

また、キャラクターが魅力的ですよね。
クリーチャー系キャラは遊戯王などでもよく使われてて子供にも十分魅力的ですし、
ヘラクレス主やキシリストみたいな虫系キャラはムシキング好きな層にも大うけでしょう。
ゼウスを彷彿させるクロノズー、謎の美女という感じのディアナがパッケージを飾り、
旧との関連など数々の仕掛けが盛り込まれた新キャラに期待度も高まる一方。
復刻天使たちも往年のファンにはたまらない存在となっています。

そして何よりもストーリーが秀逸。
難解な裏書を読み解くことで展開される超古代のストーリーは読む者をひきつけます
旧ファンはもとより、新規ファンにも次弾が待ち遠しくてたまらないことでしょう。
QRコードもストーリーに厚みを持たせてくれてますし、旧シリーズとのつなぎにいろんな想像がふくらみます

ロッテは今回もいい仕事してくれました!


さーて、エイプリルフールエイプリルフール…。

トリノンピック

もうすぐトリノオリンピック開幕ですねー。
私はたぶんほとんど見やしないでしょうけど…。
ちなみにマスコットキャラはこんな奴ら

ですが、「トリノ」というとビックリマン的にはこの人しかいませんね。

S(セント)トリノ

ダークマターの部下であり、「赤獅子王」の異名を持つ戦士。
同じく「黒獅子王」とされるS(ソウル)アキシオンと共に大ポリニアに登場しました。
この対比ゆえ「セント」を「聖」ではなく「S」と表記したのでしょう。

ただ、裏書に「大魔性を燃やす赤獅子王」とあるので悪魔系の存在であることは確かですが、
ルーツであるキッソスの影響でダークマターを裏切り、ベイギャルズを逃がしたとされています。
のちのドラキュロス裏面イラストにトリノがいないのはそのためと思われます。

そんなSトリノに関係のあるキャラ「夾角士トリノン」はさらに「シーゲル・タートル」に変貌。
キッソス因子もアリババに負けず劣らずの振り回されっぷりですね。

神羅万象1st anniversary~光龍帝伝~

なんとなくこのブログ的には印象が薄くなりつつある「神羅万象チョコ第4弾」
ネタとしてはそれなりにあるんですけどね。

例えば、今回のホログラム(ホロプリズム)のひとつは
あのアートコレクションでも使われた「煌氷YUKI」ではないか、とか。

 
この画像じゃわかりにくいですね。

あと、ひかり伝に先駆けて「クロノズー」と「ディアナ」が既に登場!とか。

って、「鎧羅院クロノス」と「月照星ディアナ」なんですけどね。

そういえば次の神羅万象・新章は4月発売予定でしたっけ。
ひかり伝は3月だから、とりあえずバッティングはしないようですね。
よかったよかった(笑)

…厳しいことには違いないですけどね…。

2000時代の類似品

かつて旧ビックリマンが流行ってた頃、様々な類似商品が登場しましたが、
ドキドキ学園やガムラツイストのような正統派(?)はともかく
どう見てもただのパクリとしか思えないようなシロモノも数多くありましたよね。

時は流れ、ビックリマン2000が登場した20世紀末
ドキ学やガムラも後に続けと復活したものの全く振るわず消えていきましたが
「ただのパクリ系シール」も実はわずかながら登場していたのをご存知でしょうか。

対決!魔界VS天界シール

かつて「ドッキリマン」という名前で売られていた引き物シールですが、
これが「ドキドキマン」と名を変えて出現していました。

このシール、基本的には当時と同様にビックリマンスタイルを流用しているのですが、
さらに2000独自の方式をもしっかりパクッております。


4すくみ


下段に注目!

「天界シール」「魔界シール」「お助けシール」に加えて「お助け魔シール」が追加!
2000での「サポーター」「フーリガン」を意識したものと思われます。てゆーかそのまんま。


背景


ふちの部分にも変な模様

キャラの背景には独特なCG絵が描かれています。2000もそうでしたよね。


ホロプリズム乱用


一番上の画像と同じホロプリ


天界シール・魔界シールでホロプリなシールとそうじゃないシールが混合。
ヘッド(?)も同じホロプリなので、見た目の区別が付きにくくなっています。
2000でもヘッドと天使が同じホロプリ素材で見分けにくいという話がありましたよね。


素材違い


銀ツヤバージョンです


何故かこんなところもしっかり真似てます。トホホ。


ただし裏面の文章などは旧BMに近い作り。イマイチ整合性が取れてません。


で、このドキドキマン。
当然といえば当然ですが、あっさり消えました。
中身が無いというのもさることながら、絵がしょぼすぎたのも敗因かと…。
(絵の質は当時もこんな感じでしたけど)
せめて本職のイラストレーターを雇ってればもっといいものになってたでしょうに、
「当たれば儲けモノ」ぐらいにしか考えてなかったんですかねえ。


か●や観音!?

って、所詮パチモノですからねえ(爆)

文化勲章

正月は5日から仕事始めで、3連休は土日が休日出勤だったので
2006年になってはじめて自宅の部屋でのんびり過ごしております。
撮り貯めたテレビ番組を消化しつつ、ニッスイの缶バッジを整理したり
洗濯したり食料調達に出かけたりオークションチェックしたり、というので
あっという間に日が暮れて休日が終わりを告げた月曜日。

気が付けば、このブログのネタまだ書いてないーーー!


てなわけで、小ネタをひとつ。


24弾次代「超光子(ウルトラフォトン)」というのがいましたが、
のちにパワーアップして「閃光子(フラッシュフォトン)」になりました。

彼がもし日出づルートを通ってパンゲに到達し、
森の大層フォリストに降り立っていたならば…


「森光子(フォレストフォトン)」となっていたかも?

そのイメージ映像を作ってみました。
こちら!

「文化勲章」続きを読む

デビコレ’05冬

スーパーデビル・偽神タイプは紫一色の単調な衣装をまとっています。
初期のヘッドとはいえ、かなりシンプルで地味なデザインですよね。

せっかくですから、色合いを替えて遊んでみましょう。

まずは黒一色
まさにブラックデビルです。クェ!


次に、こんなのはどうでしょうか?

赤頭巾仕様。
ビックリマン的にはレッド頭巾仕様、というべきでしょうか?

さらにこれをアレンジしてみましょう。

季節柄、サンタバージョン
ヤフオクでたまに見かける、ヒネリのない自作シールっぽいですね(苦笑)

おまけ。

花柄デビル(笑)
怪しさMAXです。ある意味面白いかも?

サルヂエ的第3ゼウスの法則

32弾の第3ゼウスたちの名前にはある隠された法則があった!!

それは、名前にアルファベットが隠れているというもの。


ストゼウス(ビーストゼウス)
ゼウス(レディゼウス)
アルゼウス(イーアルゼウス)
ゼウス(ヘヴィゼウス)
ゼウス(クロスゼウス)
ショグンゼウス(ショーグンゼウス)
タイダゼウス(タイダルゼウス)
コゼウス(サイコゼウス)

段々と苦しくなってくるのはひとまず置いといてください(爆)

で、登場するアルファベット「B・D・E・V・X・O・R・I」を並べ替えると
なんと…!


VIDEO BOX

なんとビデオ発売を予言していたのだー!!


いや、わかってますって。
DVDBOXならまだしも、ビデオなんて発売されてないってことは。
てゆーかそれ以前に、並べ替えてもVIDEO BOXにはならないってことも。

途中までいいネタになると思ったんですけどねえ~。
誰かこのネタ完成させてくれませんか?(笑)

5弾6弾

「6せいらん」を漢字変換してみる。

「らん」だと変換対象が多いので「たまご」で変換すると


「6せいたまご」

「6聖たまご」

「6聖球後」

ん?

「6聖球・後」が「6聖卵」

…間違いじゃ、ないな。

♪~のマーチ♪

あの「コアラのマーチ」ロッテマリーンズ応援バージョンが出ているそうですね。

これって関東信越地域限定だそうで。
パッケージが違うだけで中身は従来通りのようです(笑)

そんな話とは一切関係ないのですが、今回の画像いじりはこちら。


ところで、今年マリーンズって強いんですか?

虹龍王サイガ

思いつきで作ってみた画像。

神羅万象カードの場合、素材が絵を邪魔していないのが最大の良さだけど
こんな豪勢なカードがあってもいいんじゃないかと思ったりなんかして。

つーか、やっつけ仕事だから全然ホロっぽくないなあ…。
いかにもCGですって感じが。ぐぅ…。

リアルアノド

20th発売からそろそろ一ヶ月。

街で見かけることもほとんど無くなり、話題にもならなくなってきました。
ビックリマン悪魔VS天使の20周年はあっという間に通り過ぎましたね。
これでまたしばらくは寒い時代が続くのでしょうか?
それとも、また間髪入れずに次のタマを投入してくるんですかね?

反後博士の談話では、しばらく大きいお友達向けの企画はしないそうですけど
この機に乗じて2000あたりがもう一花咲かせようと出張ってくる可能性とかありそう(笑)

ところでビックリマン世界の創造主ともいえる反後博士が復帰しても、
復刻企画やバージョン違いは無くならなかったのは残念に思う今日この頃。
あの頃とは時代が違うから仕方ないところもあるのでしょうけど、
博士はそんなことはしない!と思っていた人も少なくないんじゃないでしょうか?

古の時代、全ての世界を創りあげた超聖神。
聖魔大戦の終わりとともに姿を消し長き眠りについていたが、
封印から呼び覚ます2枚の石板…「20周年」と「売り上げどん底」…により復活!
しかし超聖神の正体は「ザイクロイド・タンゴ」という、世界に災いをもたらす存在だったのだ!

なんてね、フフ…。

アナザーバージョン

こういうシールが出ると思ってたのになー。

アニメ版シールの代わりに描き下ろし別ポーズ版なんてのが入ってたら、
おまけに裏書きも文字からイラストから全部新しくなってたとしたら
もっと盛り上がっただろうと思うんですけどねー。

キャラ選ぶだけなら反後博士引っ張り出す意味、あんまり無いんじゃ…?
言っちゃ悪いですけど、現状じゃただの広告塔ですもんね。
アニメ版を全否定するわけでもないですが、ちょっと物足りないですよね(^^;

もしやグリーンハウスに新しい絵を描かせる金が無い…なんてことがあるのかなあ?

舟助舟

26弾悪魔「むかでわら鬼」は8弾悪魔「わら鬼」と関連あるキャラなのでしょうか?
見た感じ全く関連性無さそうなのですけど、実はむかでわら鬼も魔重極出身だったりして(笑)

同様に、4弾お守り「舟助(ふなすけ)」と8弾お守り「助舟(たすけぶね)」はどういう関係なのでしょう?
同じ「舟」をモチーフにしたお守りですが、あまりにも酷似した名前。てゆーか逆にしただけ?
舟助はかちかち山のドロの舟で、助舟はレスキュー隊の救助船がモチーフなのですが
何故にどちらもこんなストレートな名前にしたのやら…。
いや、むしろ助舟は舟助を考慮して別の名前にすべきだったのでは…?

…単に気づいていなかったか、気にしていなかったというところでしょうけど
それよりも発売から20年近くたってやっと類似性に気づいた私の鈍さのほうが何とも(爆)

ウェハーマンの秘密!

神羅万象チョコのマスコットキャラ(?)ウェハーマン

公式サイトでも自分のコーナーを持っている人気者です。
ロッテさんもウェハースチョコでは負けてられないのでは?(笑)

ときに、このウェハーマンが何かに似てるような気がしていたのですが…。

「ウェハーマンの秘密!」続きを読む

真・シヴァマリア

シヴァマリアはワンダーマリアが聖心に目覚めて変身した姿。
といっても属性的には悪魔のままで天使になったわけではないというのは、
「シヴァマリア」のロゴが悪魔フォントのままということからもわかります。

しかし、とはいえマリアの変貌っぷりは並大抵ではありません。
何といっても目や口が変わりすぎです。
もはや別人といってもいいぐらい。私も初めてコロコロで発表されたイラストを見たとき
「えー!?これがマリアなの?」と驚いたものです。

「真・シヴァマリア」続きを読む

14弾シール完全カタログより

コロコロには弾が変わるごとにシールリストが掲載されていましたが、
そこではシール裏書に基づく情報以外に妙な一言コメントが付いてました。

例えば聖露士の場合。

「最年少のウォーマン」だそうです。
でもこれって、単なる見た目からの憶測では?(笑)

「14弾シール完全カタログより」続きを読む

蝶よ花よ

春真っ盛りです。
ここ数日の暖かさで日本全国桜が満開!
一気に見ごろを通り過ぎて既に葉桜になりつつあるほどですね。

ところで、桜といえばやはりこのキャラをおいて他にないでしょう。

ゴッド花咲。

元は花咲か仙人という善良な老人だったのが、
何をトチ狂ったのか怪しい仮面を身につけすっかり変人と化してしまいました。
どう考えてもこの格好はおかしいですよね…?

「蝶よ花よ」続きを読む

もしもその謎わかるなら~

今日のツッコミ。

♪世界に不思議は多いけど~
 誰にも解けない謎がある~

♪どうしてこの世はあるんだろ~
 どうして俺たちここにる~


それはね、ずっと昔に深層から超聖神が降り立ってね…。

って、解けてるじゃん!

MASK

インフルエンザやら花粉症やらで、この春は随分とマスクをしてる人を見かけます。

特に今年目に付くのは、こちらの「超立体マスク」

キャシャーン並みの完全防備でウイルスも花粉もシャットアウト!

ところで、この超立体マスクが何かに似てるとずっと思っていたんですが…。

やっとわかりました。

「MASK」続きを読む

いかにももっともらしい話

そろそろ時効かなと思うので、こんな裏話を一席。

31弾完全編が企画され出した頃の話。
このころはまだ旧シリーズの続編をやるという話すら固まってなく、
当初は旧シリーズを振り返る総集編的なものを出そうという話で進んでいたそうです。

そこで企画の候補に挙がっていたのが、シャーマンカーンが過去の物語を語るという設定。
カーンの視点でビックリマンワールドの歴史を紐解く…というコンセプトだそうで、
具体的にどういうシールを想定していたのかはわかりませんが、少なくとも続編というような
旧設定に直接手を加えるというものではなかったとか。

しかしカーンだけではいまいち華が無いので、”ストーリーテラー”を模索しているうちに
「ピア・マルコはマルコ・ポーロにつながるから適任では?」という話が浮上。
そこで、しばらくビックリマンのイラストを描いていなかったグリーンハウスの絵師お二方に対し、
腕が落ちていないことの確認もかねてこんな注文を出したそうです。

「マルコ・ポーロをイメージしたピア・マルコを描いてみてください」

このとき出来上がったラフデッサンを後日手直ししてシール化したのが
実はコレなんだとか。

「いかにももっともらしい話」続きを読む

AKIRA

DVDBOX第1巻のタイトルは「ヘッドロココの章」

ところが、この「章」は故・名古屋章さんの名前でもあるように「あきら」と読めます。

すなわちDVDBOXのタイトルは

『ヘッドロココの章(あきら)』

という可能性がゼロではないのです!


てなわけで、久々の画像いじりはこんな感じ。

…わかりにくいなぁ(--;

あ、『ヤマト爆神の章(あきら)』は面倒なので省略(爆)

オロ士です…。

オロ士です…。


誕生してみたら戦争の真っ只中だったとです…。


オロ士です…。


気が付いたら一人ぼっちだったとです…。


オロ士です…。


ハムラビファンの視線が痛いとです…。


オロ士です…。


アリババファンの視線はもっと痛いとです…。


オロ士です…。


31弾完全編での名前が読めんとです…。


オロ士です…。


32弾であっさり主役の座から下ろされたとです…。


オロ士です…。


今更こんなネタやって、誰かとかぶってないか気になるとです…。


オロ士です…。


オロ士です…。

オロ士です…。

ボーボボ

今日のツッコミ。

創聖使パーミンダロスのコレって、


髪の毛?ヒゲ?まゆ毛?

まゆ毛は別にあるし、髪の毛だとしたら酷い髪型だし、
口の真上ということで口ひげなのかも…。

いや、もしかしたら……鼻毛???

軍人さんいらっしゃい

先日コンビニの商品棚で妙な商品を発見しました。

「ほふく前進アーミー」

軍人さんがほふく前進する姿をかたどったゼンマイおもちゃです。
背中のパックにチョコが入っているので一応は食玩なのかな…。

で、

買っちゃいました(爆)

私はアーミー物には全く興味は無いんですけど、
じゃあこんなものを何に使うかというと…。





バカラ大将そっくり~!(笑)


ね、ベレー帽といいマッチョ体型といい、眼帯つければそっくりじゃないですか。
銃は余計ですけど、結構雰囲気出てると思いません?




えー、これだけです

これだけのために380円出して買ったですよ…。

ネタのためなら惜しくはないが……どうしようかなあ、これ…。

総天然色界のウワサ

ふと思いつきでヘッドシール裏面のイラストに色を付けてみました


ゼウス裏面の天使たちは正体不明な奴もいますが、三象法師やゴッドマングースもいたんですね。
(私の思い込みかもしれませんが…)

カーンの裏はわかりやすいキャラばかりですが、唯一あっ晴れ天使が確認不十分です。

デビルの裏では謎の悪魔が何匹も登場(笑)
後頭部に虎模様のあるキャラはハズレ魔像で合ってるのかなあ?

思いのほかめんどくさいので今日はこれまで。
でもこれ、シリーズ化したら面白いかも??

静伝鬼士誕生秘話

空気が乾燥すると気になるのが静電気
この時期はパチパチと静電気に悩まされてる人も多いことでしょう。

さて静電気といえば24弾次代「静伝鬼士」
静女天のルーツがなぜか天使系と悪魔系に別れ、
一方がジュリエイトとなりもう一方が静伝鬼士になったとされています。

何故静女天から悪魔系の次代が誕生したのかが大いなる疑問なのですけど
そこには静伝鬼士の誕生秘話を追っていかねばなりません。

「静伝鬼士誕生秘話」続きを読む

年賀状黙示録

いやー、今年ももう終わりですねえ。(棒読み)

年末年始の特番や年賀行事なんかが楽しみですねえ。(棒読み)

年賀状は何通ぐらい届くのかなあ。(棒読み)


…こんなことを書くから日記だと思われるんですよね。
てゆーか、この形式で日数をかせぐのは反則ですか?(爆)

そういえば、年賀状といえば例年「年賀状のデザインどうするか」が気になるところで、
この業界の知り合いに対してはビックリマンに関連のあるデザインを考えたりしますよね。
実は先日のアンケートでも、匿名の方から
「今年の年賀状柄予想(鳥キャラ)」というアイディアを頂いていたので、
コレを書いてるのは既に2005年ですが予想してみたいと思います。

「年賀状黙示録」続きを読む

新サンタ登場!

自作シールの完全オリジナルではないアレンジ系で多いのは
既存キャラをコスプレさせる(衣装やシチュエーションを変化させる)ものですよね。
中でもサンタ系は真っ先に思い浮かぶところじゃないでしょうか。

サンタロココやらサンタマルコやらサンタマリアなんかは
既に多くの人がシールにしてて、ある意味で手垢の付いたジャンルかと。
モチーフに人気キャラを選ぶのは当然の流れだとは思いますけど、
ここであえてサンタカーンとか作る人っていないんでしょうか?
(私が知らないだけかもしれませんけど…)

そこでQ天銀河としては、他で誰も作らないようなサンタを提供します。
きゅー太がお届けするクリスマス系画像いじりはこちら!

「新サンタ登場!」続きを読む

乗務員着色バージョン

以前オークションを見ていたら、神帝隊の盾の部分のアーチ天使の顔を
普通の色合いで着色したもの
が出ていたのですが、
私はそれを見て「あー、そんなアイディアもあるのか!」と感心してしまいました(笑)
意味無くコスプレさせてみたりキラ素材だけ変えてみたりする安直な自作シールと比べて、
アイディアで勝負するタイプの自作シールは見ていて面白いです。
(自作シールの転売云々の議論はさておきますが)

そんな感じで、今回の画像いじりネタはこちら。

「乗務員着色バージョン」続きを読む

ヨン様来日!

聖フラダイスで人気のドラマで主役を演じた「ヨン様」ことブ・ヨンドさんが来日。
天聖界空港はファンの女性らで大混雑となった模様。

ヒロイン役のジウ字架天使の来日も近い!?

不謹慎なネタですが

水の都が「水没」 イタリア・ベネチア
--------------------------------------------------------------------
イタリア・ベネチアで31日、137センチという記録的な潮位を記録した。
町は混乱し、商店も水浸しに。観光客たちは、水没したサンマルコ広場を歩いた。
asahi.com


セントジュエル集めるの、間に合わなかったんだ…。

地獄VS天国シール

つい「どっきり村の…」と言ってしまいそうになるのは私だけでしょうか。

それはともかく、シンプル過ぎてありがたみに欠けると評判の「ゴースト村」ですが、
シールに背景が付いてるほうがいいと思うのは2000以降の風潮に慣れすぎたせいですかね?
少なくとも旧の頃は背景なんてほとんど無かったわけで、
そこを責めるのは旧を責めるのと同じになりはしませんかね?

「地獄VS天国シール」続きを読む

ですの~ト

■このノートに名前を書かれた悪魔は改心する。

■書く悪魔の顔が頭に入っていないと効果は無い。ゆえに同姓同名の悪魔に一遍に効果は得られない。

■名前の後に天聖界単位で40秒以内に改心理由を書くとその通りになる。

■改心理由を書かなければ全てが真っ白まじめとなる。

■改心理由を書くと更に6分40秒、詳しい改心の状況を記載する時間が与えられる。


この場合、死神ではなく天使が憑いてくるんでしょうね。
「ですの~!」と喋る天使が(笑)

中年男のダンディズム

魔魂プタゴラトン。

そのダンディーなたたずまいで奥様方から圧倒的な支持を受けていそうなキャラですが、
(あくまでも推測)
その魅力は何といってもあのたくましいヒゲではないでしょうか。

そこで今回も悪乗りしてこんな画像を作ってみました。

「中年男のダンディズム」続きを読む

アテネに舞い降りる全能の神

アテネオリンピックでは連日のようにメダルラッシュに沸いてますね。
まさか日本選手団がこれほど獅子奮迅の活躍を見せるとは
スポーツ全般に関心のないこの私もかなり驚きです。
コカコーラがやってた「メダル数当てて景品もらおうキャンペーン」
はずした人続出ではないかと他人事ながら心配になるほどです。

で、このメダルに関して何かネタにできないかと考えたのですが、
そういえばスーパーゼウスのお腹には「金」マークが付いてましたよね?

よって、このようなものを作ってみました。

「アテネに舞い降りる全能の神」続きを読む

ヘルDr.テンマ

せっかくネタになりそうなことを思いついても、
それをネタとして昇華しきれないことほど空しいことはありません。


浦沢直樹氏の「MONSTER」という漫画をご存知でしょうか?
主人公はドイツで天才脳外科医と呼ばれた日本人ケンゾー・テンマ
しかしある日、頭部を銃撃された幼い双子兄妹の兄を治療したことから
彼の運命は大きく変わってしまうのですが…。

「ヘルDr.テンマ」続きを読む

feat. 救審判

28弾ヘッドは4枚合体で巨大キャラが登場する仕掛けになってますが、
そのキャラは「エンパイア一本釣」「バンパイアフッド」「バンプピーター」

ここで、エンパイア一本釣とバンパイアフッドはを踏んでいい感じですけど
バンプピーターだけ何だかネーミングが浮いてる気がしませんか?

そこでピーターにもこの系列の名前をつけてあげましょう!

「feat. 救審判」続きを読む

東京都カートン一区 開封速報

今日は参議院議員選挙の日
民主党大躍進で自民党危うし?!というような
無責任な煽り文句が踊る選挙特番だらけの夜が過ぎ行きます。
まさに「占拠特番」というぐらいどこもかしこも開票速報。
もういいかげんにウンザリです。

どうせならこういう開票速報ならいいのに…。

「東京都カートン一区 開封速報」続きを読む

発芽前

【 backward 】

━━ a. 後方への; 逆の (reversed); いやがる; 改悪の; 退歩の; 遅れた; 進歩のおそい ((in)); 内気な, 引込み思案の ((in)).
━━ ad. うしろ[後方]に; 逆に; 過去に(さかのぼって), 以前に; 退歩して.


ナディアBW、メディアBWなどの「バックワード」とは
「過去にさかのぼった姿」という意味で使われているようです。

そこで今日の一発ネタをどうぞ。

「発芽前」続きを読む

お国柄

高知のほうの方言で「やってやろうじゃない」という感じのことを
「やっちゃるきに~」と言うそうです。

これが縮まって「やっちゃき~」になったのは想像に難くありません。
まさかヤマト王子が高知県出身だったなんて


でも「どっちゃき~」は知りません。

白昼夢

数週間前のある夜のこと。
仕事から帰り、パソコンのメールチェックをしていると
「きゅー太様」という題の一通のメールが届いておりました。

初めはたまに来る交換依頼かシールに関する質問メールかと思ったのですが、
よく見ると差出人のアドレスは『xxx@lotte.co.jp』

えっ…?

「白昼夢」続きを読む

神帝ブランドのコーディネート

シヴァマリアが和服っぽい衣装なのは、あの服(12次創聖衣)の材料である
次創聖衣錦が牛若の持ち物だったことに由来しているんでしょうかね?
しかしあんな一掴み程度の生地から十二単(じゅうにひとえ)が作れるとは不思議です(笑)

「神帝ブランドのコーディネート」続きを読む

丸い卵も切りようで四角

電車の広告などでよく見かけるのが
『□(四角)い頭を○(丸)くする』
というキャッチコピーでおなじみの某学習塾の宣伝
そこで紹介されている問題に見入ったことのある人も多いのでは?


しかし、私はこの広告を見るたびに思うのです。

「丸い卵も切りようで四角」続きを読む

愛と勇理だけが友達さ

ブラックゼウスの頭部には始祖ジュラの頭がくっついてます。
これは「ジュラヘッド」と呼ばれる始祖ジュラの脱骨でして、
6聖卵爆撃で魔性が脱皮したときに消滅せずに残った部位であり
ジュラによる長年の魔染の象徴ともなっています。
でも骨というよりは頭部そのものなのが気持ち悪いところですけど、
ブラックゼウスも邪魔に思ったりしなかったんでしょうか?
これじゃ頭も洗えないじゃないですか(笑)

「愛と勇理だけが友達さ」続きを読む

ワッPズ・3すくみバージョン

アニメ「新ビックリマン」では、ピア・マルコはお守りとして育てられ
ベリー・オズは天使の家系、ディオ・コッキーも悪魔の末裔ということでした。
それが物語の途中で「お前たちは“次代”だ」ということが判明したのですが、
シールでは最初から次代として登場。
オズが天使だったりマルコがお守りだったりというバージョンは出てません。

「ワッPズ・3すくみバージョン」続きを読む

春一番の大スクープ!!

※ちゃんと最後まで読んでくださいね※


スクープです!!

今日行きつけのコンビニに、今さらアートコレクションが1箱入荷してたんですよ。
何で今頃?と思ってロットを確認したら、なんと『3S4154』
三月製造じゃないですか!

もしや?と思って、とりあえず10個ほど購入。
開けてみると…。


素材はスモーク柄。キャラはW仏KING。
なんだよ、変わってないのかよ…と落胆して、帰宅後に残りを開封すると…。

   !!

変更キャラ!!



さらにもう一枚出ました!


なんということでしょうか。
素材変更は無かったものの、このタイミングで2期登場ですよ!
やっぱりP.P.は入れ替え対象だったんですね…。
あいにくもう一枚、ダーツインヴォリアの変更は出なかったのですけど、
これってアレですよね?

つまりは…。

「春一番の大スクープ!!」続きを読む

白い魔幻型

えーとですね、ちょっと前まで「白い巨塔」っていうドラマがやってましたよね。
かなりの高視聴率だったそうなので見てた方も多いかと思います。
(私は例によって全く見てなかったのですけど)

その最終回で主人公の医者が癌に侵されて死んじゃうらしいのですけど
それに際して同僚へ充てた遺書みたいな手紙があるそうです。
でもって、その文面を全く別のシチュエーションに加工するのが一部で流行してるらしく、
特に下記に紹介するいかりや長介バージョンなんかはあまりに秀逸なため
あちこちでコピペされているのを見かけます。

「白い魔幻型」続きを読む

トリンティ・ショック

19弾にて、聖ウォーマン1/3の3人が合体して「澄華蝶」となり、
同じく聖ウォーマンIIの3人は「胞露実」となりました。

このネーミングは言うまでも無くもとの3人の名前の一部をつなげたもので、
それぞれの特徴である「聖○士」の「○」の部分を抜き出したわけです。


さて、この理論を他の天使3人組に応用するとどうなるのでしょう?

「トリンティ・ショック」続きを読む

リペイント

しつこくヘラクライストで攻めます。

と言っても、今回はスーパービックリマンのヘラクライスト


へラク通常


それにしてもつくづく思うのですが、なんでSBMヘラクはこんなにもダサイのでしょう?
メカ度はアップしているはずなのに、どうにも安っぽいというか…。

それはおそらく、原色系の色彩がベタベタ塗られているせいです。
派手なだけでちっとも強そうに見えません。

そこで、ちょっくらカラーリングしなおしてみることにしました。

「リペイント」続きを読む

聖神皇戦隊ヘラクレンジャー

ヘラクライストついでに、こんなものを作ってみました。

へラクブルー


肌の色が違うと随分見栄えが変わるものです。
鎧が青々としているせいか、逆にひどく貧相に見えてしまいますよね?


では、鎧の色が違うとどうなるのでしょう?

「聖神皇戦隊ヘラクレンジャー」続きを読む

ヘボクライスト

以前、公式サイトでグリーンハウスのご両人が登場して
幻の没イラストを紹介されたことがありましたよね。

当時、ウチでも便乗して聖フェニックスの没イラストをいじって遊んだりもしました。
2003年3月1日の一人舞台より

そんな中、ヘラクライストの没イラストはあまりにもへんてこすぎて
見た途端に大笑いしたものです。

「ヘボクライスト」続きを読む

もっと卵を

始祖ジュラに6聖卵を爆撃すると、魔性を脱皮させることができました。

この理屈だと、6聖卵をぶつければ大抵の魔力は打ち破れることになりますね。
てことは、もし聖卵がもっと大量にあったならこんな感じに応用できたかも。


・魔肖ネロが攻めてきた!

  ↓

・6聖卵爆撃だ!

  ↓

・魔肖崩壊、ネロ魔身出現!

「もっと卵を」続きを読む

♪隣のあの娘は大○娘

普通はパワーアップしても顔の特徴というのは変わらないものです。
これが変わっちゃうと個性が失われて、元が誰だかわからなくなってしまいます。
あ○ち充や高○陽一のマンガを例に出すまでもありませんね。
髪の毛や服装はバンバン変わりますが、顔だけはそうそう変わるものではありません。


ところがこの基本原則を無視して、まるで整形したのかと思えるほど
大幅な変化を遂げたキャラが一人います。


聖明天流  天流クィーン

「♪隣のあの娘は大○娘」続きを読む

  • entry3ツイート
  • Google+