月刊ブログ裏通信1月号

いやいやいや、2009年も早くも一ヶ月過ぎてしまいました。
遅く過ぎたためしは無いのですが、何とも気ぜわしいものです。

年が変わったのでこの月まとめのコーナー名も模様替えの時期なのですが、
ここがかつて「一人舞台」という名前だった頃は「月刊舞台裏通信」というコーナーだったので
今年はそれをもじった名前にしてみました。
深い意味は全くありませんので念のため。裏でも何でもないですから。

さて、2009年ビックリマン業界はすっかり沈黙してしまってますね。
公式サイトも去年の12月以来ぱったり更新が途絶えています。
ひかり伝聖魔十戒のキャラクター相関図シールアーカイブ
いつになったら公開されるんでしょうか。忘れてません??
まあ公式サイトはそれ以前に、未だに2006年バージョンのフラッシュムービーを流してることを
何とかすべきだと思うのですが。
悪魔VS天使編のトップ画面が2000ベースだというのも、今となってはマイナス要素だと思うんですけどねー。

ともかく、毎月律儀に続いているビックリマンモバイルと、ケータイPOSTの年賀状ぐらいしか
主だった話題が無くてこのブログ的にもネタ切れ寸前です。
どうしてくれるんですか!(逆ギレ)

そんなこんなで、いきなり先行き不透明な2009年ですが
今年もよろしくお願いいたします。

ニャンダー漫画第3回掲載す!

奇数月の30日はコロコロイチバン!の発売日です。

えーと、一応毎回こうして紹介はさせていただいているのですが、
このブログの読者で同じように毎号買って読んでる人はいるのでしょうか?

というくらい、まるで話題にならない「ニャンダー決闘伝」
媒体が小学校低学年向け雑誌だし、何よりニャンダー自体がアレなので
ある意味で漫画の作者さんが気の毒な気すらしてしまうのですが…。

そういや、作者のダイナミック太郎さんについて
こんなサイトで紹介されていました。
「プロのマンガ家さんに聞く30の質問箱」
http://www.manga-gai.net/_note/column/shitumon/shitumon_dyna.html

なんだかネガティブな回答が多い気がするのは気のせいでしょうか?

それはさておき、ニャンダー決闘伝は早いもので第3回となりました。
さすがに表紙はカラーではなくなり、掲載順も下から3番目になってしまいましたが
どっこい元気に載ってて何よりでした。
(人知れず打ち切られてるかも、とか思ったもので)

何だかんだで無傷の2連勝を果たしたうさボクサー
順調にマンションを昇り進み、何故か団体で7階までやってきました。

それを快く思わないのは9階の住人たち
さっそく7階の住人とうさボクサーたちを戦わせようとするのですが…。

今回もファイトアイテム・パワーアップにんじんが活躍!?
見事に7階の敵を撃破し、先に進むのでした。
(ちなみに今回は、悪魔VS天使的なお遊び要素はありませんでした)

ということで、なんと「次号に続く」とな!
この調子だと、次に8階の敵と戦って、さらに次にいよいよ9階の敵と…。
でもそれは冗長だから、8階は適当に流されて一気に9階バトルか?
それともそれとも…?!

…なんて期待しているのは私だけだったりするのでしょうか。

チョコのほうは、関東以外で売られる予定も無いままですし
関東でもまともに見かけることはほとんど無いような状況なのですが、
このマンガが続いている意味って(商業的な意味で)何なんでしょう??

まあ…なるべく長く続いてもらいたいものです。

ネコイラ?

今さらなネタですが、
今年はウシ年ということでそれにちなんだ話でも。

BM世界においては、干支にまつわるそのものズバリな
「ダリ丑」というのがいますね。
最近ではそのルーツらしき「源徒Wダリ丑」というのも出ましたが
真っ先にイメージされるのはこいつらではないでしょうか。

それ以外にも牛モチーフなキャラはいろいろいるのですが、
中でも有名なのは「ねこいら牛助」でしょう。
初期のユーモラスなキャラは印象が強いですよね。

さて、このねこいら牛助。
当時小学生だった私は、こいつの名前の意味が全くわかりませんでした。
そもそも、悪魔がネズミ(魔ウス)で天使がネコ(キャットラ王子)なのに
なんでお守りが牛なのか、と。
しかも名前に「ねこ」と付いているときたもんです。
おまけに口の形もヘンだし、全くもって意味不明でした

いやいや、今ではもちろん理解しています。
ネズミへの対抗手段としての「ねこいらず」がネーミングの由来で、
グラフィックは「ネズミ捕り」から来ていること。
「ねこいらず」はいわゆる殺鼠剤の商品名かつ代名詞的な存在なので、
ネズミ捕りという「器具」とは根本的に別物ですが、
それはまあ置いておきましょう。

でもって、「ねこいらず助」だと商品名そのものだし
悪魔も天使も動物だからお守りも動物にしよう、ということで
ダジャレ的に牛(ぎゅう)が選ばれたのではないかと想像できます。
もしかしたら、干支の並びで ね・うし・とら…という意味もあったかも??

ただ、実物のネズミ捕りを見たことも無かった当時の私にとっては
何ともレベルの高いキャラでした。
ねこいらって何だろう…?」と悩んでいたのも、今となってはいい思い出です。

こんな風に、あとになってモチーフに気付いてハッとすることってありませんか?

私の場合だと、黄門天人・助角さん・代官魔がスターウォーズのパロディということや
助っ人竹ちゃんがタケちゃんマンのパロディだということには長い間気づきませんでした。
気付かないのが不思議なくらい、結構そのものズバリなんですけどね…。
裏書でも、よく読めばダジャレや風刺が織り込まれていたりして
ニヤリとするような発見もたびたびあるものです。

アナタも今一度、シールを眺め直してみませんか?

幕張行脚'09冬


毎年恒例、幕張メッセで開催された次世代ワールドホビーフェア09Winterに行ってきました。
今回は先行販売とかも特に無かったので、日曜日の朝にのんびりお出かけ。
唯一無二の目的はもちろん神羅万象ブースなのですが、
他のブースを見てもコロコロもサンデーも読んでないせいか、まるで最近のホビーに着いていけませんね。
まあ着いていくつもりも毛頭ないのですが。

さて神羅万象ブースでは、前回に引き続き下敷きを配布してました。

個人的には以前のようなステッカーのほうがいいのですが(収納しやすいし)、
今回は裏面に神獄の章のカードリストが掲載されていたりして
なるほどプロモーションの役割は十分だと思った次第。

ブース内を見回すと、いつものように壁面には歴代のカードが展示され、

今回のカードやファイルがガラスケース内で紹介され、

次の章のイメージカットのようなものをチェックし、

モニターで放映されていたプロモーションムービーを一巡するまで眺め、

それを一心不乱に録画する大きいお友達に冷ややかな目線を送り、
ついでに予備の下敷きをゲットして、ミッションコンプリート

あとはぶらりと会場を一周して、そそくさと撤収したのでした。
会場に入るまで行列に並んだ時間より、会場内にいた時間のほうが短かったかも(笑)

毎度のことながら、時間や交通費などを考えると
配布物はあとでオークション等で入手したほうが多分安上がりなんですけど、
やっぱりこういうモノはイベントでゲットしてこそナンボですよねー。

ときめきマテリアル

かつてヘッドシールが重厚だったころ、
通常のプリズムヘッドやホログラムヘッドもうれしかったものですが、
それ以外の特殊素材で作られたヘッドにはまた違ったトキメキを覚えたものでした。

最初の特殊素材は、11弾のゴーストアリババ
金色エンボス加工(Eプリント)のシールは、それまでとは全く違った「重さ」を感じさせ、
朽ちかけたゴーストのイメージとも相まって非常に印象的でした。
あのインパクトは、きらびやかな印象のあるプリズムシールや
ゴージャスな印象の強いホログラムでは表現が難しかったでしょうね。
そういう意味では、8弾のネロ魔身(崩壊)の時点で採用されても不思議ではなかったかも。

いや、実際の採用理由はわかりませんよ?
エンボス加工はその後の展開を見る限り、あんまりコストかかってなさそうなので、
魔肖ネロ以降毎弾ホログラムを出した反動でコスト削減を意図したものかもしれませんし(笑)

それはともかく、ゴーストが好評だったためか
次の12弾でもエンボスヘッドが登場しました。
それが魔スターPだったわけですが、
先のゴーストがキャラにマッチしていたのに比べると
魔スターPのイメージとはあまりフィットしている感じは受けません。
むしろ、コスト削減説だと「聖魔2大ヘッドが同時に登場!」ということで
片方を安い素材で抑えた可能性もまんざらではないかもしれませんが、
ともかく魔スターPもエンボスシールのおかげでカッコよさが増したのは事実でしょう。

個人的には、このとき同時登場した野聖エルサMと並べてみると
エルサMのほうがやけに貧相というかあっさりというか、
どうにもパンチに欠けた印象を受けたものでした。
エルサMがせめてピンクプリズムとか三角プリズムとか、
少しでも特徴のある素材だったらまた違った印象だったかも…と思いますね。

13弾では、エンボス加工に似て非なる型押しシールが登場しましたね。
それがヤマト爆神タイプII
ヘッドが同時に多数登場するようになって、これまで以上にバラエティ豊かにしようとしたのか
この弾では初のWシールである怪奇(聖梵)ムガルも登場しています。
ヤマトIIも立体的な型押しのおかげで,、突進する様子が際立った印象を受けます。
でもどうせやるなら、石像チックな魔覇ドラゴットをエンボスで出すというのも
ドラゴットの地位向上という意味では面白かったかも??
(1/27追記:当初、ここでヤマト爆神タイプIIがエンボス加工シールのような記述をしていましたが
完全な思い違いでしたので訂正いたします。とほほ。)

続く14弾では両面貼り付け怪奇ミロク・インカ
角度によって絵柄が変わるチェンジングホロ聖神ナディアなど、
やはり工夫を凝らした新機軸のヘッドが我々を楽しませてくれたものです。

何が言いたいかというと、
反後博士はこういうシール素材がキャラクターの特徴を引き立たせたり、
それによってファンが受ける楽しみが増すことは十二分にわかっているはず。

なのに、ひかり伝ではなぜ…というところでして。

昔以上に様々な制限がある中で困難が多いのもわからなくはないのですが、
もうちょっと何かしら工夫できないものかと思ってしまうところです。

我々は、そんな無茶な要求はしていないつもりなんですけどねえ…。

神獄108番勝負

2005年3月に第一章第1弾が発売になって、もうすぐ丸4年。
1年に一章ずつ、ほぼ3ヶ月ごとに定期的に全国発売を続けるという
恐るべき勢いを持続している、神羅万象チョコ。

コロコロコミックで毎月特集を掲載してるし、
テレビCMも毎回幼年齢層向けの時間帯に流してるし、
次世代ワールドホビーフェアにも出展してるし、
「わかりやすいファンタジー」「かっこいい・かわいいキャラ」などで
マンネリ気味ながらも根強い人気を誇っているようです。

さて、今回発売になったのは実質的な第四章である「神獄の章」の第3弾
これまでの章は全4弾でしたが、神獄の章はこの第3弾で完結となります。
神獄の章の前に「冨嶽伝」という番外編をはさんだ影響かと思われますが、
ともかくこれにて一区切りとなります。

ストーリーのほうは、ワンパターンだったこれまでの章とは少し趣を変えてますが
いちいち説明するのも面倒なので省略します。

ともかく、次の「王我の章」に関係するキャラも数枚登場してたり、
物語はまだまだ続くような雰囲気です。
神獄の章が3弾で終わったことや、次の王我の章もまた同じ世界観で展開されそうなことから、
もしかしたら実質的には今回は第四章前編で、次が第四章後編みたいな扱いかもしれませんね。
ほんと、どれくらいまで続くんでしょう?

ところで今回の金箔押しカードは、いわゆる主人公の最終形態
それは四形態のさらなる合体フォーム!…ではなく、
ジークの七支刀を手に、パートナーのメリルと共に闘う「明星神」の姿だそうで、
…個人的には、あんまり金箔が活かされたデザインではない感じです。
まあ、また黄金聖衣じゃあマンネリすぎですからね。

強いて言えば、主人公のライバルでありこの章のボス的ポジションのはずの
無頼神ゼロニクスが一度も金箔押しにならず終いだったのが
微妙に残念なところです。
見事に前座扱いの暴走勇者サマでさえ、前弾では箔押しになれたというのに。

そういや今回はいわゆるアナザーカードは存在しないんですかね。
このあたりの収集難度の微調整って、実は一番重要なことだったりして?

続・ニャンダーXXX発見す!?

お待たせしました、ではこのシールについてお話します。



通常この「サラリーカラス」は、右のような背景が白いシールです。
では、左側の背景銀色のシールは何なのでしょう?

…と、ここから長々とネタを振る予定でしたが
あっさりとコメント欄でばらされてしまったのでぶっちゃけると、
こちら「試供品」に封入されていたバージョンになります。
去年イベントで同席した何人かには話をしたので、知る人ぞ知るという感じですかね。
かつて「シンクロX」でも試供品バージョンというのはありましたっけ。

このブログの熱心な読者の方なら気づいたかもしれませんが、
以前にもニャンダーの試供品チョコについて話題にしたことがありました。

あのとき配られたチョコに、市販版とは少し違う仕様のシールが
数種類まぎれていたのです…。


私がつかんだ情報によると、このようにシールの印刷が違うものは
全部で4種類存在するらしいです。

この情報をもとに、八方手を尽くして探し回ったのですが、
あいにく2種類しかゲットできませんでした。

こちらは「フィヨルド」

残る2種は「ポニー番長」「おに火」らしいです。


※写真は市販版です。

もし当時試供品をゲットした人の中に上記のシールをお持ちの方がいれば、
たとえ何かに貼り付けてしまった状態でもいいので、ぜひともお譲りいただきたいところです。


ところで、なぜ今になってこの話をするかというと…。

ひとつは、もはや新たに入手できる見込みがなくなってしまったため
手広く情報を求める方針に切り替えようと思ったこと。

もうひとつは、こんなバージョン違いがあることが早々に知れ渡れば、
「簡単にコンプできること」に魅力を感じたコレクターが猛反発するだろうと危惧してのこと。

まあ、今となっては「なんだかなー」という感じでしょうけど。


ちなみに…。

裏書の部分でも、細かい違いが存在してたりします。

例えばこれ。

試供品版ではパワーレベルの表記が逆になっていたのが、
市販版では修正されています。
そんな誤植修正的なシールが他にも何種類かあるとか…。

まあ、ニャンダーの裏書は裏シールを剥がさないと見えないので、
ここまで追求する意味はあまりないのかもしれませんけど。


ところで、私がかろうじて入手できた2種。

ダブっているので、残りの2種との交換を熱烈希望します!

…いないでしょうけどね…。

ニャンダーXXX発見す!?

業界的には割と鳴り物入りで発売された
「ビックリマンキッズ テーマファイター ニャンダー」
が関東限定で登場したのは昨年9月9日のこと。

あれから3ヶ月が過ぎましたが、どうやらこのまま消えていきそうです。

学生デザイナーたちに企画を要請し、
著名なネットアニメ作家にアニメを依頼し、
ゆるキャラブームに乗っかって
ビックリマンの旗印の下、大人も子供もターゲットに
お菓子業界に新たなムーブメントを打ち立てる!

…はずが、ふと気がつけばこのありさま。
いや、気づかなかったのか、気づいていたけど走らざるを得なかったのか、
どっちにしてもこの展開は容易に想像できました。
もしかしたら何かの間違いでヒットするかも…という願いもむなしく、
ニャンダーは「ゴースト村」以来の、全国展開失敗のレッテルを貼られそうです。


さて、散々こき下ろしておいて何ですけど、
コアなコレクターの方々はそれでも1コンプぐらいは入手してますよね?
超念者探偵団や運の王様などを引き合いに出すまでもなく、
“売れなかったシリーズはのちのちプレミアが付く”
というのは半ば常識かと。
(ゴースト村や新おかシールなどは大してプレミア付いてませんから期待は薄いですが)

そうでなくても、「ビックリマン」だし、1箱ちょいで揃うわけですから
何気にそこそこ持っている人もいることでしょう。
さすがに剥がし用に2コンプ揃えた人がどれくらいいるのかは疑問ですが…。

そこに来て、ちょっとご覧に入れたいシールがあるのですが。

……。

わっかるかなあ~?
こいつの正体については、長くなったので次回に続く!

もっとひかりを!

年が明けても、ひかり伝の新作の一報というのは全く入ってきやしませんね。
不況の折、ヒットが約束できるような商品でない限り
そう簡単には発売できないような厳しい事情でもあるんでしょうか。
実際、今でも近所で仲良く売れ残ってますからねえ…、聖魔十戒とニャンダーが。

そもそも、ひかり伝は「売れる商品」を目指しているようには見えない
良くいえばストイック(悪くいえばKY)な面があるように思えます。

例えば、ヘッドと3すくみの背景や見た目をわかりやすく変えることとか、
やろうと思えばいくらでもできそうなのに、全くやる気配がないですよね。
これは、きっとタンゴ博士の意図なのではないかと思うのですが
(何の意味があるのかは見当もつきませんけど)
ストーリーだって、ロッテの他の人達がどこまで把握できているか怪しいところで、
「意味がわからないけどあの反後氏が進めるのなら面白いんだろう」
と、半ば丸投げ状態になってたりはしないかと気になるところです。

まあ、実際反後博士はプロジェクトの総責任者的な立場なのでしょうから、
ともすればワンマン社長的な構図になってしまっているとも想像できるのですが…。

そんなことを考えると、ひかり伝はこのまま打ち切られる可能性も少なくない
危惧してしまうのですけれど、まだ一発くらい打ち上げられるようであれば、
これまでの大風呂敷をできるだけ畳めるような、総まとめの完結弾を出してほしいです。

ファンがひかり伝に望むことは、「物語の完結」「謎の解明」ですよね。
完結しなけりゃ、謎が解かれなけりゃ、
そもそもひかり伝なんて不要だったと結論付けられかねません。

これまでの規模を考えると、1弾や2弾で伏線の回収ができるとは到底思えませんが、
普通に続いたところで収束しつつ発散しそうな気もするので
最低限必要不可欠なところだけでも、どうにか形にしてもらえないものですかね?

たとえば「ピーターの聖源が"光"から"幻"に変わった経緯」であるとか、
旧とひかり伝をつなぐ上で欠かせない要素がいくつも残されているはずです。
一度に80種ぐらい出してでも、どうにかつなげていただきたいものです。

…こんなのはどうでしょう?
シールを剥がした台紙の接着面に「ひかり伝の謎」と「QRコード」を印刷し、
QRコードを読み取ると、謎の答が詳細に解説されたHPへ飛べる。

コレクターは、剥がし用と保存用で2コンプ必要になって売上倍増(笑)
台紙面への印刷自体は、ナビゲーションズなどでやってたから可能なはずですよね。

てゆーか、今ある裏面のQRコードって不要じゃないですか?
内容はほとんど通常裏書の延長線上で、旧ヘッドのウワサ欄みたいな独特の雰囲気も無いし
いっそこの部分に上で書いた謎の答へのリンクを載せてもらいたいぐらいです。

ともかく、ここまで来たからには何らかの形で「答え」が示されない限りは、
ファンは納得できませんよー!

Fromきゅー太Toきゅー太

今年は故あってどうにも新年という気がしないのですが、
その一因は年賀状がまるで来なかったことにあるのかもしれません。

まあ、喪中だったから仕方ないことなのですが。
その代わりではないですが、新年早々こんなのが届きましたよ。

…自分で自分に送ったケータイPOSTのビックリマン年賀状。

以前ブログで書いたように、製作会社さんから見本として一通りはいただいていたのですが
やっぱり普通に流通したバージョンも欲しいというのがコレクターの人情ではないですか?
(そうでもない?)

そんなわけで、裏面は特に文字も入れず
表面は宛名も差出人もどっちも自分の名前という珍奇な年賀状の束

表側が無記名にできればよかったのですが、
個別に自宅発送するには一種類ごとに宅配便の送料がかかるとか言われちゃうと、
10人ぐらい仲間を集めて分担するでもしない限りとてもやってられません。
それに、差出人欄が無記名にできないなら結局誰かの名前が残ってしまうわけで、
それならもういいや、という感じで普通に自分で自分に送った次第です。

ところで、このケータイPOST、はがきの種類が2種類あるんですよね。
年賀はがきと、通常の官製はがき。

コレクターなら、やっぱり…

押さえるでしょ?(爆)


それにしても、一度に複数の種類を指定して送ったりできないので
1つ選んではぽちぽち携帯で操作して、23種類ひたすらぽちぽち。
正直、きついかったです。
制作側には、絵柄のファンのことも考えて
来年はポストカード一括申込モードみたいなものを準備していただきたいものです。

ま、さすがに来年もビックリマンが採用されるかどうかは怪しいところですが(笑)

西暦2009ファンタジー

2009年。
ブラックゼウスが東京上空に出現してからもう10年が過ぎたことになりますか。
世情はあのころよりもずっと世紀末っぽいですけど、
なにはともあれ、今年ものんきにシール収集に勤しめる環境であればと思います。

2008年は、コレクター的に不作の年だったと書きましたが、
事実シールコレクション方面ではこれといって大きな進展が無い年でした。
もちろん普通に発売されている分を普通に集めるのは何ら問題無いのですが、
まじゃりんこ系だとか無限グランプリだとか販促グッズとか、
そういう方面での進展がこれといって芳しくなかったのが
実に不甲斐ない一年であったかと。
周囲の知人らはせっせと掘り出し物をゲットしているというのに、
そういう話を耳にするたびにやきもきしていた一年でした。

そうは言っても、以前に比べてシール収集に集中できる時間というのが年々少なくなり、
自分でショップに足を運ぶ回数はもとより、ヤフオクで検索する時間も激減するばかり。
こればかりは、いつまでも勝手気ままに好きなことを好きなだけできるような
そんな時期を過ぎてしまった以上、どうにも不可避な大人の事情。
夢見る少年じゃいられないおトシゴロなのです。(苦笑)

オークションも、最近じゃ本当のレアどころは高騰する一方で
特定の人たちがごっそり持っていくのを眺めるだけなのが辛いところ。
(一昔前は私も持っていく側でしたが)

自分でショップとか発掘して回れればいいんですけど、
それこそそんな時間が取れるわけもなく…。

あ~あ、今年も見通し明るくなさそうだなぁ~。

携帯名作劇場

もはや恒例、ビックリマンモバイル情報~。
ここ最近はいつも日付が変わった直後に更新されていましたが、
まさか元日もしっかり更新されようとは(笑)
おそらくタイマーで自動更新なんだろうとは思いますが、ちょっと感心したところでした。

さて、最近妙な路線に傾倒しつつある「トレジャーミッション」ですが
23弾の今回はどんなタイトルかというと…。

■神樹界の大きな天使 イドーヨーサイ
■アメジアンスの犬
■十二の干支じゃないネコ
■オイラを訪ねて三千里

…かなり苦しいものもありますが、
お気づきのとおり、「世界名作劇場」のタイトルのようですね。

今回手に入るキャラクターは、新ビックリマンとスーパービックリマン。
新はいよいよ次界に大洪水が迫って、マルコもジャイケットを身にまとって
…というあたり。
スーパーは、アクアンヌーンからネモ船長らが来たあたり。
まだしばらく続きそうですね。

ちなみに、今回で総勢848キャラになりました。
こりゃ1000キャラ越えは確実でしょうか?

それより、キャラ解説などはアニメとシールがごちゃまぜなのですが
そろそろそれだと厳しくなってくる頃合かと。
どうするんでしょうね?

Welcome to the 2009

私がこのQ天銀河の前身である「ビックリ系シール資料館」を立ち上げたのは、
確か1999年10月のことだったかと記憶しています。

つまり、今年は当サイトの10周年の年になるわけです。
いやあ早い早い。

この間、公私共に実にいろいろな出会いがありました。
(この場合の「公」は、オフィシャル関係を指す)
シールコレクターといえば、一般的には引きこもりやオタクをイメージされるでしょうが、
まあそういう一面も否定はしませんけど、私個人に限ったことを言えば
無趣味な生活に比べてよっぽど交友範囲が広がったものです。
シールを媒介して知り合った人たちとの関係は実にいろいろな方面で発揮され、
今の私を形成する大部分を占めていると言っても過言ではありません。

そんなわけで、10周年を迎えるこの2009年も
いろんな方面のいろんな人たちとの交流を深めたいと考えております。
具体的なプランは何もありませんが、達成されればきっといい一年になるかと!

まずはこのブログの読者である皆様方とも、引き続きよい関係を築けますように、
よろしくお願いいたします~。