閏源歴考

3月になりましたが、そういや昨日は2月29日
4年に一度の閏(うるう)年の調整日だったんですね。
「こち亀」に日暮巡査が登場するのも近いでしょう。

ところでビックリマンで閏年といえば、連想されるのが「閏源歴」
曼聖羅が寿命を迎えて衰退・滅亡する時期を指す言葉なのですけど、
なんでこれが「閏源歴」なのでしょう?

閏年の「閏」とは、本来は「余分に設けた(日・月)」というような意味らしく
「潤」(うるおう)の書き間違えが「閏」(うるう)という呼び方になったらしいです。

しかし、そんな話と曼聖羅の寿命とはまるで関連性がありません。
強いて挙げるなら「ごくまれに、だけど確実に訪れる日」という共通点ぐらい。
本来の意味とは全然違いますが、そう解釈するとつじつまが合わなくもないです。

子どもでも「閏年」の存在やその珍しさは知ってるでしょうから、
そのあたりも考慮して「閏源歴」と命名したのでしょう。
なんとなく言葉に神秘性も持たせられますし。


それにしても、曼聖羅には理解に苦しむ矛盾が多いです。

第2曼聖羅は根っこ切られて飛んでいきましたが、その後どこに着地したのやら?
それでそのまま継続できたのなら最初から次界に来る必要無かったのでは?
そもそもメディアが創った世界なんだから、もう一度同じのを造ればよかったんじゃ?
てゆーか、寿命のある世界じゃなくもっとしっかりした世界にすればいいのでは?

一方でロココたちも、相手が住む場所無くして困ってるのに追い払うとはひどい奴。
曼聖羅との共存を考えもしないなんて、聖魔和合はやはりナディアの陰謀なのか?


まあ一番気の毒なのは、もう終わった話なのに「曼聖羅再建」の騒動に巻き込まれた
パンゲラクシーの皆様でしょうね。

  • entry18ツイート
  • Google+

PageTop