豪華絢爛!ガチホロ祭り

先日開催されたシールイベント「さん家祭り」では、
過去に例がないほど多数の自作ホログラムシールが作成・販売されたそうで
twitterのタイムラインにもギラギラと目が痛くなるような画像が並んでました。

ホログラムを作成するのは桁違いにコストが高くつくため、
個人で作成するなんて夢のまた夢...と思われてましたが...
いやはやすごい時代になったものです。

ところで、せっかくなので私も手持ちのホログラムシールを紹介してみたいと思います。

bz_samplecard.jpg

1発目からシールじゃなくてカードですがご容赦を(笑)

まだホログラムそのものが珍しかった当時、混乱を避けるために
問屋などに配布されたものと言われているブラックゼウスのサンプルカードです。
(少数は学年誌などで抽プレもあった様子)
紙の台紙にシールを貼り付けたものなので、ホロセレクなどで偽造されやすい印象です...。

お次は一回りサイズが大きいもの

big_bz.jpg

big_rococo.jpg

big_noa.jpg

big_maria.jpg

左側は比較用の通常サイズ(48ミリ)。
右側のはそれより大きく、約56ミリ前後。
ハサミで切り取られたように見えるものもあり、元はでっかいシートだったと想像されます。

ホログラムはいわば窓からその奥を覗き込むようなものなので、
窓自体が大きいと奥の景色もまた広々と感じられますね。

ちなみに裏面はこんな感じ。

big_bz_x.jpg

big_rococo_x.jpg

big_noa_x.jpg

big_maria_x.jpg

ブラックゼウスだけは裏印刷が無いので試作版か何かなのかも?
他はアンカットシートから大きく切り出しただけの代物みたいですけど、
余白があるとサイズの違いがよくわかります。

このタイプのもので私が持っているのはこの4点だけですが、ある時期にヤフオクで
何度か出品されていた記憶もあるので、持ってる人は案外多いかも?

お次は4倍大の96ミリホログラム!

big_yamato.jpg

いや、これもアンカットシートからの切り出し品やないかーい!

と思われそうですが、裏面無地なのでこれも何かのサンプルの可能性が微レ存。

big_yamato_x.jpg

袋は保護のため入れているだけで、何かの未開封状態とかではありません。

続いては2000からこのシールを。

big_2000zeus.jpg

ゼウス様~!

ということでこちらはいわゆる「白ホロ」と呼ばれていたほうのスーパーゼウスです。
シールではなくフィルム状なので...。

big_2000zeus_x.jpg

裏側はこんな感じ。
他のホロシールも剥がして接着面を見てみればこうなってると思います。

これとは別に、こんなのもあります。

big_2000zeus_bk_clear.jpg

全然見えないので黒い台紙に乗っけると...。

big_2000zeus_bk.jpg

あーら不思議、「黒ホロ」ゼウスの出来上がり。

実際の黒ホロがどういう作りなのかは知りませんが、当たらずとも遠からずではないかと。
ベースの色を変えることでカラーホログラムの色を変えられると聞いたことはあります。

big_2000demian.jpg

なので?このデミアンはピンクホロではなく通常の銀ホロ。
一度に聖魔両変化が見えるのはなかなか乙なものです。

あと、他に何か珍しげなものを探してみますと...。

big_bikkuriko.jpg

ビックリコ!
通常版より若干フチ広めですが、3つまとめて印刷してたんですかね?

big_yupiteru.jpg

超元祖32弾のユピテルヘッド!
当時公式HPで、3つの技術を結集したとか書かれてましたっけ。
こちらもブルーホロではなく銀ホロのフィルムです。

最後はまた2000に戻って、スーパーゼウスの大きいシート

role_2000zeus.jpg

role_2000zeus_zoom.jpg

近くに寄らないと何がなんだかという感じですけど、さすがに壮観です。
何でこんなのが出回ったのかはわかりませんが、イベント景品でホロW仏KINGのアンカット
出されたこともあったので、価値を知る当時の誰かが意図的にごにょごにょ?

---------------

以上、タマ切れ!

今も昔も、シール好きを魅了してやまないホログラムシール
皆様の目の保養になりましたら幸いです。

Little Triplets Stars

異聖メディアのウワサ欄には

「無次元が消滅し始めた時微粒体が久遠へ飛ぶ」

と書かれています。

iseimedia_x.jpg

裏面イラストでも星のような何かが飛び出しているのが見て取れますね。

これが何なのかというのは、本文でも書かれていますが
若童鬼(創聖童鬼)の3人というのは自明でしょう。
コロコロ等の媒体でもそのことが語られていましたし、
後の18弾で増力して天魔界の内紛や聖魔最終戦でもちょっかい出してきました。

mighty_kiri.jpgmighty_nyo_.jpgmighty_shura.jpg

せっかくヘッド化したのに激しくダサいとか
魔紀元神器の特色が全く反映されてないとか
聖ボット群に接触して何がしたかったのかとか
いろいろツッコミどころだらけな3人衆なのですが、
今回注目したいのはそもそも「微粒体」という表現について。

曼聖羅本体や巨体を誇る創聖巡師に比べたらサイズ感が小さいのは当然ですけど、
わざわざ微粒体と表記するほどのことかと疑問に思いませんか?

この謎を解明してくれたのは、あの「聖魔ジャバラップ」で明かされた図解情報でした。

jabarap_f3.jpg

それぞれの一段目のアイテムは全て
無次元境(第2曼聖羅)の異変に際し、聖体を包み縮小する
という共通の特性を持っていることが記述されています。

すなわち、微粒体というのは本当に体が小さくなった状態を指していたのです。
おそらく今後のスパイ活動を円滑に進めるためと推測されますが、
3人は曼聖羅離脱時に小さくなって久遠エリアへ向かったと考えられますね。

16弾当時、反後博士がそこまで考えて創聖童鬼の図解設定を作成したのに、
コロコロでもボンボンでも公開されず、今頃ようやく明らかになろうとは...。

ちっちゃいことでも無視できませんね!

火中の栗を拾う鶴?

突然ですが、吉福NANが左手に持っているこれ、何なのかわかります?

kitifuku_nan.jpg

kitifuku_nan_item.jpg

まるで栗が燃えているような不思議な物体です。

これは実は「宝珠」「如意宝珠」と呼ばれる仏教的なアイテムで、
願いを叶えてくれるありがたい代物だそうな。
地蔵菩薩や虚空蔵菩薩などが手にしていることもある由緒正しい物体なのですが、
七福神には特に何の関連も無さそうです。

houju.jpg

(画像は東京国立博物館所蔵金銅火焔宝珠形舎利容器

ちなみに、この人も似たものを持ってます。

genkaioh.jpg

まあ、とりあえずなんか仏具でも持たせとけ的な意味合いなんでしょうね。

値上げに音を上げるのネ

8/16に東日本先行でワンピースマンチョコREDが発売になりました。
例年、夏から秋にかけてその年一番と言えるビッグコラボを投入する傾向がありますね。
過去の例を紐解くと...。

2015年:STARWARS×ビックリマンチョコ <Episode I・II・III><Episode IV・V・VI>
2016年:よしもとビックリマン芸人チョコ <連合軍芸人編><関西出身芸人編>
2017年:AKBックリマンチョコ <チームEast><チームWest>
2018年:ドラゴンボールマンチョコZ/ドラゴンボールマンチョコ超
2019年:機動戦士ガンダムマンチョコ <地球連邦軍><ジオン公国軍>
2020年:エヴァックリマンチョコ <新劇場版:序&:破><新劇場版:Q>
2021年:鬼滅の刃マンチョコ2

従来はこれらは同じ商材を東西入れ替えで2クール展開してましたが、
昨年の鬼滅の刃2ではこの流れを踏襲せず東日本先行のみ。
今回のワンピースマンチョコREDでも同様のようです。
(呪術廻戦マンチョコが微妙な成果だったことも影響してる??)
過去に実施したコラボの続編という点ですでに目玉級ではない気もしますが、
世間をびっくりさせる新規性より確実に売れる安定性を重視し始めたんですかね。

ところでワンピースマンチョコREDでは、昨今の物価高騰の影響で
商品単価が税抜120円になりました。
これまでコラボシリーズは基本的に税抜100円でしたので、
一気に2割増となった計算です。
値上げの流れはロッテだけでないとはいえ、なかなか厳しいところでしょう。
今後コラボ以外のシリーズも80円→100円ぐらいになることが予想されます。

ところでビックリマンの価格というと、いつも「昔は30円だったのに」と言われますけど
あの頃と比べるとそもそもチョコのサイズが全く違うので、
比較するならスーパービックリマン(1991年)の単価である50円と比べるべきですよね??

その後、ドッキリダービーや運の王様や超念写探偵団などもずっと50円。
ビックリマン伝説復刻版(1998年)から何故か60円になりました。

そして次に単価が上がったのはビックリマン20th Anniversary(2005年)のとき。
この時はシールサイズが52ミリから48ミリに原点回帰し、一気に1個80円にアップしました。
ちょうど景品表示法が改正され、中身の見えないシールは景品とみなされたため、
価格の2%以内のものしか封入できなくなったことが要因と考えられています。
シールの原価は公開されてませんが、60円×2%=1.2円より上だったんですかね。

それから17年。

ピーナッツもアーモンドも入っていないジャリジャリのウエハース
コスト安そうなエンボスシールやプリズム風のシール等で価格維持してましたが、
とうとうしのぎ切れないところに来てしまったということでしょうか。

と言っても、シールに不満が無ければ価格はそこまで問題ではない気がします。
昔と比べて材質や力の入れようがあからさまに劣っているからこそ、
値段の割に高すぎるという印象を持たれているのではないでしょうか。

オリジナルのボイスが聞けるとかいう付加価値をつける試みもいいのですけど、
値段に見合ったシールを出してほしいというのがファンの総意かなあと思います。

でなけりゃ、チョコを小さくする「実質値上げ」の導入ですかね。
そっちのほうが喜ぶファンは相当多いと思いますよ(笑)

What's AMC?

2015年発売の別冊宝島「ビックリマンシール大全集」には、「聖核伝命ノ書」と題された
キャラクターの設定画を公開するコーナーが掲載されてました。

zukaibook.jpg

キャラのイラストの各パーツに手書きのメッセージが付けられており、
紙の端には「コロコロ柏原殿」「小五川田殿」「小学三年生松井どの」
など、この資料をFAX等で送った相手と思われる名前が記されています。

ここに記された設定情報が、コロコロコミック等の雑誌に掲載される際、
多少平易な文章に置き換えられたりして掲載されたんでしょうね。
そういう意味ではこの手書き文書はまさに「原典」ともいうべきもので、
いまだ公開されていない資料にも陽の目を見させてほしいものです。

実際、この記事には「今回紹介したのはほんの一部」「再公開の機会はきっとあるはず」
とも書かれていましたが、その後「聖魔ジャバラップ」で創聖童鬼が公開された以外は
今もって展開される様子は無いですね...。

zukaibook_maruhi.jpg

ところでこのページ。
マル秘マークで隠されている中にジャーニ・ヤマトの設定画が見えますが
そこには「AMC渋谷どの」と書かれているように見えます。
(その下には「コロコロ100% くぼうちどの」と書いて消されてるようですけど)

zukaibook_amc.jpg

AMCって、どこ?


これまでの流れからして、送り先はヘッドの図解を必要とする相手でしょうから
雑誌社もしくはアニメ製作会社などと思われますけど、
26弾の頃は学年誌は全てビックリマンから撤退してますしアニメも終わってますし、
かろうじてシール情報を扱っていたのはコロコロやてれびくん、月刊OUTぐらい
AMCと略されるところは無さそうなんですよね...。

ひとまず「AMC」「渋谷」を頼りにいろいろググってみたところ、
とあるドラマCD?の演出担当に気になる名前を発見。

youmanofuuin.jpg

1990年なら時代は合うものの、ビックリマンとの関連が見えないなあ。

...って、あれ?

youmanofuuin2.jpg

「高野富士雄」

同じAMCの方のようですけど、どっかで見た名前...。


これか!!

gamebook_1-7.jpg

gamebook_takano.jpg

ゲーミングストーリーブックの著者としてファンには知られる方です。
それっきり他で見かけないので、謎の人物としても認知されているのですが...。

ということは、AMCってアミューズメントクラブ・プロダクツの略ですかね。

google_amc.jpg

でもゲーミングブックは1989年の7巻「次動ネブラ大戦争!」で終わってるので、
ジャーニ・ヤマトの設定を使う場面は無さそうなんですよね。
うーん、ここまできて迷宮入り??

いや、ちょっと待ってください。

26弾頃でもまだビックリマン情報を扱っている媒体が他にもありました。

「ビックリマンエキサイティングテレホン」です!

extel_info.jpg

ドラマ仕立ての物語とシールの最新情報を3分間の電話で毎週提供するこのコンテンツ、
1988年6月15日に開始して以降、連綿と1991年3月ごろまで続けられました。
パンゲでバンプピーターとエンパイア一本釣が戦うあたりまで描かれていましたので、
ジャーニ・ヤマトのパーツ設定を反映した内容があっても不思議ではありません。
...ていうか、実際にそういう回があったようです。(⇒参考:http://jidounebura.web.fc2.com/eki/52.htm

また高野氏といえば、ドラマCD「新たなる出発(たびだち)」にて
エグゼクティブプロデューサー兼作曲担当として名を連ねております。
よく見れば「Presented by AMUSEMENT CLUB PRODUCTS」って書いてますね。

bm_drama_cd_inner.jpg
ドラマCDのブックレットより

思えば、ゲームブックの帯にエキサイティングテレホンの案内が書かれていたり、
テレホンで何度も「新たなる出発(たびだち)」の宣伝が流れたりしたのも、
エキサイティングテレホンがAMCで手掛けられていたとしたら納得です。

gamebook_obi.jpg
ゲーミングストーリーブック1巻の裏

考えてみれば、どちらもシールをベースに独自の脚本を作ってドラマにする点
ほぼ同じような仕事ですね。

ということで、思わぬところから大きな疑問が(たぶん)解消されたのでした。

ところで、AMCの渋谷さんは今でも日本コロムビアでご活躍中のようなのですけど、
高野さんの足取りはというと、2004年に音楽出版社を立ち上げ、
2013年にはレーベルを分社化したりと音楽業界で活躍中...

といった話がヒットしましたが、同一人物かどうか確証がないのでこの辺で。

それにしても、、

takano_works.jpg

見事にこの時期にだけゲームブック執筆活動
どういう方なのだろうか...?

聖核殿の13人

まあ、出オチなネタなんですけど。

20弾ヘッド・カーネルダース12人の裏面には
謎の聖神(超聖神)を中心にした13人の様子が描かれています。

karnel13.jpg

これのモチーフはご存知、ダヴィンチの「最後の晩餐」

lastsupper.jpg

カーネルダースの中に裏切者が一人いる、という話題が
当時のコロコロなどで記事にされたのを覚えている人も多いのでは?

corocoro_karnel13.jpg
コロコロコミック1989年7月号より

sho4_karnel13.jpg
小学四年生1989年6月号より

のちに、「最後の晩餐」で、イエスを裏切ったイスカリオテのユダの位置に該当する
辰統一世が裏切者だと明かされましたが、
コロコロ、まして学年誌の読者にはいささか難易度が高すぎたのでは...。
(単純に腹に悪魔がいるからという理由でも正解だったのかな)

ところで、せっかくなので残りのメンバーはどの使徒に該当するのか
検証してみましょう。
「最後の晩餐」のメンバーは、wikipediaに記載されている説を参照します。

アウグス子's...バルトロマイ
ダリ丑...小ヤコブ(アルファイの子のヤコブ)
アン寅ネット...アンデレ
卯帝...ペトロ
パ巳ロ...ヨハネ
午ノフ王...大ヤコブ(ゼベダイの子のヤコブ)
コンスタン未...トマス
申る伯...フィリポ
ペルセ酉主...マタイ
戌ドリヒ大王...タダイ
ムガール亥...シモン

えーと、だから何?という結果になってしまいました。
カーネルダースのキャラ設定と何かしら関連するエピソードを期待したのですが、
特に何も見いだせず...。

そうそう、小学三年生1989年8月号にはこんな記事が載ってました。

shou3tatto.jpg

shou3tatto_end.jpg

な、なんやてー?!!

いき○のがかりのボーカルではなく

「聖恵(せいえ)」とは聖なる知恵のこと。

そのまんまなのですが、単なる知恵というよりは
「古来より伝わるありがたい教え」とされているものを指し、
物語中では第10弾の悪球エリアの戦いにおいて
聖撃天使(攻大帝など)が悪根魔(バクテ裏闇など)に太刀打ちすべく
ヘブンシティの聖シェル神から教わったものが「聖恵」として知られています。
他にも同源士レッド頭巾の聖恵シールドなんかもありますね。

悪根魔は再生魔鬼とも呼ばれる強力な悪魔で、
聖撃天使が苦戦しているというのが物語の背景だったのですけど
それに対して授けられた古来より伝わるありがたい教えとは...

seie_battle.jpg

seie.jpg

...いや、具体的すぎるっ!

個人名まで出してピンポイントにアドバイスできるってどういうこと??
古来よりの教えじゃないの??

まあ、語り部である聖シェル神が意訳したものと解釈しましょうか...。
そもそもこんな教えを誰が残したのかも謎ですけど。
(この世界、そういう予言めいた話が結構ある...シアントラス?)
早い話が「相性が悪いから相手を変えろ」というのがこの教えの要点。

本来の3すくみでは、バクテ裏闇と攻大帝は雑菌と抗体という関係がありますが、
攻大帝が快大帝と交代することで雑菌と紫外線殺菌という関係に変わりました。
同様に、コケ裏闇と動大帝の「転がる石に苔むさず」の関係は
動大帝が攻大帝と代わってコケを火炎放射で焼き払う関係に。
イバ裏闇と快大帝のトゲと癒しの関係(?)は、
快大帝が動大帝にタッチして素早い動きでイバラの動きを封じる効果を発揮。

...正直、後の2組はやや強引な気もしますけど
なかなか理にかなった交代劇に感動したものでした。
これだけやっても再生魔鬼は後の弾に再登場してしまうんですけどね。

ちなみにハブられた感のあるお守りですけど、
彼らのセリフは悪魔の頭文字になっていることに気づいてました?

b10022.jpgb10025.jpgb10028.jpg
VSクテ裏闇⇒「~っと」とか。

そういやデビリン族には「魔恵」なんてものがあったそうですけど
そっちは何だったんでしょうね?

なんでKOOなるの?!

TRFのDJ KOOさんが自身のインスタにて
ビックリマン風のイラストを公開して話題になってます。
https://www.instagram.com/p/ChJi8UbOA6S/?utm_source=ig_embed&ig_rid=fa08ae96-2487-48a1-918a-fd7063c0dc0d
dj_koo.jpg

どういう経緯でこうなったのかがさっぱり不明ですけど、
ロッテからグリーンハウスに依頼して作成されたものと思われます。

「DJ ロコKOO」のほうが言いやすそうな気がしますが、
毎度の取ってつけたようなロココの下半身に苦笑を禁じえません...。

思えば、ロッテが芸能人にビックリマン風イラストを贈与する流れ
過去にも何度かネットニュース等で見かけましたね。

2018年には元モーニング娘。の矢口真里さん
AbemaTVの番組がきっかけでプレゼントされてました。
ここまではまあいいと思うのですが...。
https://times.abema.tv/articles/-/5329878
jujika_yaguchi.jpg
jujika_yaguchi_aku.jpg

翌年には出産祝いとして新たなイラストをプレゼントされたとか。
お祝いに水を差すつもりはないですけど、これってどうなんだろう??
https://www.instagram.com/p/B1dXbX3HKq4/
yaguchiandbaby.jpg

いろいろお騒がせな有村昆さんは、騒動前に自身のブログで
ビックリマン風イラストをもらったことを明かしてました。
https://ameblo.jp/arimura-kon/entry-12438380684.html
arimura.jpg

これらに共通するのは、こういう活動をすることにより
ネットニュースなどになって宣伝効果が狙える、ということもあるでしょうが、
どちらかといえば担当者の職権乱用なのでは?という疑念が見え隠れすること。

テレビ番組の企画とかはまだ理由が明確だからわかるのですけど、
それ以外は何でわざわざグリーンハウスに描かせてプレゼントされたのか
さっぱりわからないんですよね...。
そんなところにグリーンハウスの労力を使わせるぐらいなら、
商品シールのほうに予算をかけてほしいところです。

ちなみに、ご機嫌取り(?)以外で描かれたと思われるイラストを探してみますと。

2017年には「ナカイの窓」という番組で
中居正広さんがヘッドロココ化。
nakairococo.jpg

ジャニーズつながりでは、長瀬智也さんは爆神化。
こちらはシール化してご本人が知人に配っているという話もあるとか?
ロッテを通さずに「爆神」は使えないと思うのですが、名前だけならいいのかな。
nagase_bakushin.jpg

ブラマヨの小杉さんは関西の番組にて
金太ロボ神っぽいボディなのに「スーパー毛ウス」というキャラを
作成されたことがありましたっけ。
super_keusu.jpg

かつては2014年に、関西の番組にてこんなイラストも作成されてました。
https://twitter.com/Greenhouse0641/status/512120169326325760?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E512120169326325760%7Ctwgr%5E6d821221474fc6b34130d41b6088a3fd75d7991a%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.moza.jp%2F%3Feid%3D349
mori_and_shinbo.jpg

既存のパーツをどの程度コピペしてるかで、力の入れようがわかりますね(笑)

<追記>

その後、他にもこんなのがあるよ!という情報をいただいたので
まとめて紹介させていただきます。

今田美桜さんがロケ番組の中でレンタサイクルに貼ったシール。

俳優の古原靖久さんが作成されたらしいシール。

furuhara.jpg

furuhara_x.jpg

そしてシールではないですが、関西のローカル番組「明石家電視台」より、
明石家さんまさん

sanma_gh.jpg

おそらく過去のボツ画からの転用と思われますが、
これをセレクトしたスタッフのセンスたるや(笑)

COREさん、じぇみさん、TOYさん
情報提供ありがとうございました!

再&興

かつて電脳界の果てで栄華を誇った一域(エリア)が
一夜にして跡形もなく滅び去ったことを御存知だろうか...。

その地の名は「Q天銀河」。
しかし今ここにかつての姿を取り戻し、復興を遂げん!


とか何とか前置きはどうでもよいのですが、
昨年12月に謎の不正アクセスを受けて消滅した当サイトですけど
ようやくそれなりに復旧できましたので再オープンいたします。

「それなり」と言うのは、そもそも私がちゃんとバックアップを
取っていなかったのが悪いのですが、最後にバックアップしたのは2013年5月
サイト自体のコンテンツはほとんど更新してなかったので影響は小さいのですが、
ブログのほうがごっそり失われてしまって、立て直すのが大変でした。
WaybackMachineやGoogleキャッシュからテキスト部分はかき集められたものの、
画像を用意しなおしたりリンクやタグを付けなおしたりと手間がかかってしまい
まだ一部の画像やリンクが途切れたままとなっております。
そこらへんは徐々に手直ししていきますのでご容赦ください。

ざっとブログの復旧状態をまとめますと...。

2004年2月~2013年5月:バックアップから復旧。コメント含め、普通に見れるはず。
 ただしサイト移転前のバックアップなのでリンク先が古いURLだったりするかも。
2013年6月~2015年1月:テキストのみ復旧。画像はほぼ無し。コメントは無し。
2015年12月~2021年12月:テキスト・画像を復旧。コメントは無し。

という状況です。
運悪く2年ほど前にメインPCが壊れてその期間に作成したブログ用画像も無くなってしまい、
一部の期間がいまだ復旧困難な状況ではあります。。

ちなみに近年は下記のタイミングでまとめて更新しておりました。

2021年のエイプリルフール企画1月1日から4月1日まで一日おきに更新
 (というテイで一挙投入というネタ)
2021年のアドベントカレンダー企画12月1日から12月24日まで毎日更新
 (のつもりが12/7にサイト消滅したためそれ以降はお蔵入り)

年末のほうは、当時公開できなかった12月8日以降の分も改めて投入しましたので
(実際に書いたのはごく最近ですがw)ご笑覧くださいませ。

なお、今後の更新は未定ですが、せっかく復旧させたので
そのうちまたゲリラ的に更新すると思います。