六球六色

なんとなく似たテーマの記事が続きますが気のせいです。

老天使の持つ6聖球は、サタンマリアに強奪されてパワーアップに使用されました。
しかし冷静に考えてみると、「超理力が超魔力に逆転」って何気にすごいことやってません?

アイス版サタンマリアのシール裏には
『6聖球を壮十架(グランドクロス)操作すると超理力を魔性に落(ドロップ)』
とあります。
6つの球を十字の形に並べることで魔性化が実現できるようです。
この形に何か意味はあるんでしょうか?

同様に、別のアイス版シール裏には
『魔装冠の聖球が直列化すると超聖体動停止可』
というものがあります。
一列に並べると「超聖体動」を止めることができる、と。
超聖体とは何なのか…時期的な背景を考えると聖フェニックスが有力でしょうか。
しかし当時のフェニックスをそこまで過大評価していいものでしょうか?

ところで十字型や直列型という言葉から、太陽系の惑星の配置を連想する人も多いかと思います。
水金地火木土、で奇しくも6つ。
天王星・海王星・冥王星(当時はまだ惑星)を意図的に除外するのも何かアレですが(笑)
占星術的にグランドクロスは不吉だとか言われているようなので、
天使側にとって6聖球が悪用されるという不吉な事象として採用されたんでしょうね。

さて、ここまでは実は前フリ。

本来、老天使が所持している時点での6聖球の色は

豊…赤
光…黄
動…マゼンタ
夢…緑
遊…シアン
霊…黒

となっています。
CMY/RGBから青が無くて黒が増えていますが、今回はそこはスルーします。

これがサタンマリアに装着された時の色は、向かって左から

黒/赤/青/黄/赤/青

となっています。

少なくとも動(マゼンタ)と夢(緑)と遊(シアン)が変色。
きっと動(マゼンタ→赤)、遊(シアン→青)で、夢(緑→青)なのでしょう。
同じ色が複数あるので、正確な並びがわからないのが悩ましいですね。

色が変わった理由がインクの色数制限の都合なのは想像に難くないところですが、
そこに無理やり理屈をつけるとすると…

まず変色した球に相当する若神子に着目すると、対象はヤマト・アリババ・男ジャック。
このうち遊(シアン)は元から青と判断することもできなくはないので、
ヤマトとアリババだけ「色に影響が出た」と考えると、ヒジョーに意味深では?

次に、ワンダーマリアに注目してみましょう。

ワンダーマリアの持つ6聖球ソードに並ぶ球の配色は、剣先から順に

黒/マゼンタ/黄/シアン/赤/緑

となっています。
これを単純にオリジナルの色と比較すると、

霊・動・光・遊・豊・夢

の順に並んでいることになります。

この配色はマリア・ショウでも同じなのですが、
ご存じのとおり6聖球のうち5つは消滅してしまいます。
残った聖球は「光」のはずですが、実際にはマゼンタの球、つまり「動」のはず。
ということは「光」の色が黄からマゼンタに変わった、と考えるのが自然です。

シヴァマリアの希光扇でもやはり「聖球(光)」としてマゼンタの球が輝いていますし、
ここにきて聖球の色ががらりと変わってしまったわけです。

「光」がマゼンタということは、本来「光」だと思っていた黄色も別の球なわけで、
サタンマリア→ワンダーマリアの時点で6聖球の色がさらに乱れたことを意味します。

仮に、6聖球ソードの並びが豊光動夢遊霊の順だとすると、

豊…赤→黒
光…黄→マゼンタ
動…マゼンタ→黄
夢…緑→シアン
遊…シアン→赤
霊…黒→緑

と変化したことになります。
もちろん6聖球ソードの並びがこの通りである根拠は特にありませんが、
この場合同じ色のままだった聖球は一つとして存在しないことになり、
マリアによる聖球支配がさらに進行していると見なすことができるのではないでしょうか。

どうせなら、この色変化が補色関係の真逆色になっていればもっとおもしろかったのですが…。

ちなみに、聖球の色は変化前・変化後を通じて
若神子自身の理球の色やパートカラ―とも全く一致しません。

そもそも最初の6聖球の色が何故この色だったでしょうか??
なまじひかり伝で「色」に大きな意味を持たせてしまったがために、
瑣末な事象が大きな判断要素になるというのは、面白い反面ややこしい~。

PageTop