そういえば、「ひかり伝聖魔暦」の北海道・東北・九州地区での発売が始まってましたね。
便りが無いのはよい便りといいますが、特に何の変更も無いようで一安心です。
正直、当たりシールの総入れ替え的なものでなければ、多少の変更はアリだと思うのですが
どうも反後博士は保守的すぎるような気もしてしまう今日この頃。
2000のとき、荘司さんはやりすぎて反発を買った帰来がありましたが、
あまりに変化に乏しくても面白みが薄いというか張り合いが無いというか、
ぶっちゃけ「ひかり伝」こんなので大丈夫なの?と思ってしまいます。
ストーリーがわからなくても、絵柄の魅力で買わせる商品というのはありますよね。
昔のマイナーシールなどで、他の人が集めてるファイルなどを見せてもらったときに
「なんかカッコいいジャン!」と思って手を出したくなることも無くは無いです。
ひかり伝には、それが無いんです。
一枚のシールに感動し、そこから全体を集めてみたくなるような衝動が。
それでも、七因バンドが特定の志向を持った一部のファン層に
(意図してかどうかは別として)強く訴えかけることに成功したことは一つの事実。
こんな感じで、キャラの魅力で十分なアピールが出来るようであれば
素材が全部プリズムだろうが80円だろうが、まだどうにかできると思うんですよね。
今の絵師さんも頑張ってますけど、やはりボトルネックを突破するほどのパワーは無いというか、
(仮にグリーンハウスを起用したからといってうまくいく保証もないところでしょうが)
ともかく今の状態では訴えかけが足りない、というのが私の印象。
それを補うためにシール素材やらデザインフォーマットやらを工夫するのも必要でしょうが、
それすらひかり伝は放棄してしまってますからね。
素材分けできなくても、せめてヘッドと3すくみを見た目区別しやすくするぐらいできそうなものなのに…。
で、キャラ以外に裏面の「タンゴコピー」がそれを担えるだけの牽引力を持つかというと、
これまた敷居が高いというか小難しいというか、少なくとも新規ファンの開拓には
まるで適さないような超圧縮率なメッセージで、どうしたものかと悩んでしまいそうなところ。
まず「大金の前では見逃したこともあったとかョ」という軽いノリが、今は絶対的に欠けているかと。
3すくみも旧来の悪・守・天がわかりやすい3段オチだったのに対し、
ひかり伝ではテーマや元ネタがわかりにくいものが多く、取っつきにくいのも一因ですよね。
ストーリーに絡んでこない雑魚キャラなどでは、もっと遊びを前面に出してもいいでしょうに。
そういえば、公式サイトに聖魔暦の相関図がアップされていましたが
聖魔暦のキャラ42種を全部詰め込んでその代わり他の弾のキャラを全部排除してるものだから、
弾またぎの設定がわからないのが本当にもったいないところです。
ストーリーを説明する気ゼロなのかと思ってしまいます。
そういう意味では、ひかり伝に足りないものはズバリ、ユーザーに対するフォローではないかと。
数少ないユーザーたちが求める声は、博士の下まで届いてはいないのでしょうか?
アフターフォローだけじゃなく、ユーザーの声をフィードバックする機構も欲しいですよね。
公式サイトがその辺を仲介してくれるといいのですが、今の流れでは厳しそうです。
このままでは、かつての「いきまかプロジェクト」じゃありませんが
「公式がやらないから代わりにやっちゃいました」的なアクションが必要なのかも…??
りょー太
>このままでは、かつての「いきまかプロジェクト」じゃありませんが
>「公式がやらないから代わりにやっちゃいました」的なアクションが必要なのかも…??
大賛成です!!
ネットや周囲の評判の実感でしかないですけど…、今のひかり伝について満足してる人って
案外少ないんじゃないかなぁ?と思います。
「ひかり伝だから買い集めてる」んじゃなくて、「ビックリマンだから買い集めてる」人が多いというか…。
集めてる人みんなが100%満足なんて無理にしても、色んな意見やアイデアや願望が集約されて、
それをロッテさんが一部分だけでも参考にしてくれて、
集めてる人の満足度が60%とか80%とか、上がっていったら良いですよね。
「いきまかプロジェクト」って、いきおいまかせプロジェクト、でしたっけ…?
よーマン
思うに、そろそろ商品の形態を変える時期かと。
現在のもはやウェハースというよりチョコサンドな菓子を三枚無いし二枚くらい
クラッシュ、又は九等分ぐらいにし箱詰めにし
シールは二枚三枚入れる
で、箱の裏にパイの実賛歌みたいな感じでタンゴさんに質問コーナーとか。
2000はかろうじて駄菓子な値段だったけど、ひかりは駄菓子と言うにはねぇ、
ならいっそ突き抜けて百五十円から二百円にして直接ホロ入れたりするのもいいかな。
シール的にはいろんな意味で遊びやビックリマンらしさがほしいね。歴史をなぞるだけなら、神羅万象でもできるしね。
よーマン
途中送信してしまいました。すいません。
ようはビックリマンを貪欲に売ってやろうとする気概が2000ほど感じられない。
カッコイイだけカワイイだけのキャラが活躍するファンタジーなら腐るほどある
そんな中でもビックリマンには流行やギャグやユーモアをハイレベルかつハイセンスにハイブリッドして格の違いを見せ付けてほしいなと。
高望みしすぎかね?でも旧ビックリマン俺が買ってたのはあの時代に他のなによりスゲーと思わせるだけの物が確かにあったからね。
Ritz
よーマンさんにほとんど言われてしまったーよ。
200円案は、考えた事があるんですが
商品イメージ、価格イメージの払拭には効果があるものの
ホロ入れるだけで一般層に請求力があるのか?が正直疑問です。
ただ、方向性としてはあっていて、中身の問題なのかなと。
いっそ、最先端の材質を使う。布に印刷してみる。
大きい物を入れる。台紙つきとか
常に実験的な要素をいれて、印刷の最先端を行くとかすると
デザイン方面の玄人さんとか他分野が食いついてくれたりしないかと思うのですが、いかがでしょう。
なんやかや言っても、当時の悪魔対天使って新しかったと思いますし、ブームは常に"ちょっと"新しいものから生まれないと思うんですよね。
ビックリマンには紙の最先端を行って欲しい。
ITに仕掛けを求めて方向分散させてる場合じゃないと思う。
せっかくDNPがついてるんですし。
Ritz
あら、途中送信だったんですね。
少しかぶってしまいました。
いきまかは。。。
神羅風ビックリマンとか作りましょうか。
公式が冒険しないので、自分らで試作しちゃいました。
みたいな。商品提案になりそう。
ハピラキのマルコへんやらないのかなぁ。。。
Ritz
致命的な間違いがあったので、訂正します。(意味が魔逆に…)
誤:ブームは常に"ちょっと"新しいものから生まれないと思うんですよね。
正:ブームは常に"ちょっと"新しいものから"しか"生まれないと思うんですよね。
よーマン
考える事は同じですな、リッツさん。てか、まだ大日本印刷なの?案外天田あたりに発注してたり。
それはさておき、前に八王子のイベントで、きゅー太さんに、タンゴテキストとグリーンハウスのタッグが復活すればひかり伝も、
もっと売れるはずーみたいな感じのこと熱く語りましたが、冷静に考えるとそんな物で得られる巻き返しはもって1弾か2弾ですね、
超元祖で立証済みでした。本当に足りないのは卓球の愛ちゃんやポリリズムのPerfumeなんじゃないでしょうか?B'zやイチローじゃなくね。
何言ってるかわかりませんよねw、ようは、キャラ的に、ちっちゃい時から知ってる、デビューの頃から知っていたキャラが強くなったね!、売れてよかったね的な甥っこの成長を見守る感覚。
旧なら若神子が神帝、ヘッドと成長する感じ、RPGなら主人公が徐々に強くなる感じ、
この点2000は、タケル、デミアン、といったわかりやすい主人公キャラが強まっていく様子をご新規さんにも訴え掛けたのでそれなりに売れたかと。
神羅万象なんかは章がかわる毎に新キャラが強まっていきます。
新規参入者はスタート地点の近いもの出所を知っている物に感情移入します。
すでに大きく育った、かなり強まったキャラがなにかアクション起こしてもノビシロが少ないと言うかなんと言うか。
俺がゲンキ、ジェロ辺りをプッシんぐぅーするのは、新規参入に訴えには因子キャラよりひかりではじめて出てきたキャラが成長する感じが大事なんじゃないかと。
少年の成長とボーイミーツガールがあればストーリーは鉄板ですからね。
やっぱりベタでもセオリーはなぞったほうが売れるかと。
Ritz
よーマンさん
一回上がってから下がった物って難しいですよね。
そういう意味では2000は健闘したと思います。
新規掘り起こししても、ケア出来なかいのが致命的でしたが。
新規軸の話は、アイマスとゼノグラシアの関係がいいかなぁとか
わかりずらい話をしてみる。
Perfumeは…とりあえず触れないでおきます。
mixiにアカウントがあれば探してみていただけると(苦笑)
Aちゃんは天使。ksykは子悪魔。
という事でフリーダムなNっちはお守り。
よーマン
うはっー!、読み返すと痛い所だらけ。徹夜が決まりいらついて書いた文と徹夜開けの文なんで勘弁して下さい。
文中の商品やタレント、選手にはまったく他意はなく例えとして個人の独断で書いてます。
他人のblogで何書いてんだって奴ですな。そぐわないと思ったら消してちょ。
ごめんね、きゅー太さん。
Ritz
>よーマンさん
大日本にひかり伝、飾ってありましたよ。
きゅー太
>りょー太さん
どうにも博士の自己満足でしかないように見える部分って…ありませんか?
周りも「博士のことだからきっとすごいことを考えているはず」とか
「自分なんかが博士に物申すなんて恐れ多い」とか
「何が面白いのか理解できないが、きっと奥深い意味があるんだろう」とか
裸の王様チックな展開になりかけているのではないかと危惧する今日この頃です。
いや、実際すごい伏線や隠しモチーフがある場合もありますから、
一概に否定的な見方ばかりするのもよろしくないんですけど、
なかなか理解もされてない=売れ行きに結びつかない、とも思ったり。
原石を掘り出すだけじゃダメで、ちゃんと磨く人が必要ですよね。
「いきまか」はそれで合ってますよ。
>よーマンさん
>Ritzさん
珍しく管理人抜きで盛り上がってるじゃないですか(笑)
いやいや、こういう話題は大歓迎ですよ。
ロッテ的には、ビックリマンをどうしたいんでしょうね?
あくまでもあのウエハースを売るための道具としてしか見てないのであれば、
当たればいいし当たらなければ切るだけ、という危ういスタンスなのかも。
売り方にもっと自由度があれば、いろんな規制を回避してもっと魅力的な商品づくりも可能かも。
全てのルーツであるあのチョコが、今は値段や形態に対する足かせでしかないですよね。
ホロセレクですら、結局売ってるのはあのウエハースですもんね。
数年前に立体食玩がブームになったのは、一番はクオリティの高さゆえかと。
大人が手にしたいと思うだけのおもしろさ、そこに終始すると思うわけで。
シール素材が20年前とほとんど進化していない、むしろ退化しているのが何とも…。
製造は今も昔も大日本印刷みたいですよ。
もともとビックリマン自体が、ロッテと大日本印刷の共同プロジェクトみたいなもののようで。
トゥルーイマージュに感動したあの頃の衝撃は、もう味わえないんでしょうかね?
ひかり伝は、主人公が決まっていないこと。舞台が常に変わること。
そこに感情移入しづらい点がありますね。
2000はスタッフがテレビ系だったので、そういう点では押さえるべきは押さえてました。
博士は商売っ気が無さすぎるのでしょうか?
おとぎで萌え路線に傾倒したときは、背に腹は代えられないと割り切ったかと思いましたが
結局またストイックなクリーチャー路線に戻りましたしねえ…。
一体どこに向かおうとしているのか、そこがわからないです。