新河烈士団パワーアップ計画

「ロココと神帝隊」の構図をなぞるかのように、マルコの部下として登場した新河烈士団
登場した当時はさほど注目されてませんでしたが、31弾完全編で再登場したことにより
一躍クローズアップされたのは周知の通りです。

その面々は「竹の公子」「知恵公子」「銀公女」「ごわさん童」「与太帳」「ぼたもち酒丸」の6人。
彼らがパワーアップしたとき、それぞれの名前に「烈士」という呼称がミックスされて
「烈士竹の子」「知恵烈士」「銀烈女」「烈士ごわさん」「烈士与太帳」「烈士酒丸」となりました。

ここでふと考えてみたのですが…。

神帝隊の場合、例えば一本釣帝は「一本釣神帝」「聖界一本釣」…のように、
「一本釣」というのがベースの名前となりました。
「アリババ」「ピーター」などと比べるととても人名とは思えませんが、
そこらへんはビックリマン的なご愛嬌ということで。

で、それでは新河烈士団の場合はどうなるかというと…。

「竹の子」「知恵」「銀女」「ごわさん」「与太帳」「酒丸」がベースの名前なのでしょうか?

そうなると、彼らがさらにパワーアップ再登場するとかしたとき、
「聖V竹の子」とか「デューク・知恵」とか「銀汎女」とか「GD与太帳」とか…。
そんなネーミングになるってことですよね?

そういえば31弾完全編にて、シール裏面で彼らにそれぞれ二つ名が付けられました。

烈士竹の子は「烈伸士」。(伸びても伸びても竹の子のまま?)
知恵烈士は「烈賢士」。(賢そうではあるけど、それだけなのか)
銀烈女は「烈紅士」。(炎の色に「紅一点」を掛けてるわけですな)
烈士ごわさんは「烈偵士」。(読みは何故か「れつていし」じゃなく「れつたんし」)
烈士与太帳は「烈粋士」。(イキな人なんだろうけど名前がイキじゃない)
烈士酒丸は「烈楽士」。(遊び人的なイメージから「楽」なんでしょうか)

神帝隊が「豊光動夢遊霊幻界」のように漠然とした字をあてがわれているのに対し、
烈士団の場合は彼らの姿や特徴に直結した漢字が割り当てられています。
それはそれでわかりやすいのですが、そうなるとパワーアップした場合
「聖伸竹の子」とか「聖賢知恵」とか「聖紅銀女」とか…ビミョー具合がさらに悪化するのでは?

ビジュアル的にはレベルの高い烈士団の面々ですけれど、
ネーミングセンスでしっかり「ビックリマン」してると考えていいのでしょうか(笑)

ひかり伝停滞中

「コロコロイチバン!」第8号が発売されました。

前号で「全キャラを公開!全解読に挑戦!!」とあったので少し期待したのですが、
掲載されたのは「全キャラを公開」のところまで。
すなわちシールリストのみで、新情報らしきものは非常に乏しい展開でした。

漫画のほうも、相変わらずストーリーとはほとんど無縁なドタバタギャグ
次号予告も特に何もなく、マンガもいきなり打ち切られたりしないかと心配なぐらいです。

ロッテの公式サイトは相変わらず一向に更新されないまま。
何故か東映のビックリマンサイトで「ビックリマン小学校」の紹介があったりしてますけど、
「ひかり伝」の謎が解き明かされる日は来るのでしょうか…?

王七童ヴィンチ・コード

いや、映画「ダ・ヴィンチ・コード」に便乗しようとしただけなんですが(苦笑)

パンゲ編はパンゲアクターがパンゲリングに乗ってパンゲラクシーに降り立った際に、
大陸が6つに分裂してパンゲ6大層が誕生したところから始まるのはご存知の通り。
そこで何故かパンゲアクターはそれぞれ単独行動をするのですが、
そこに現れたのが若神子のライバルだった悪魔の子孫
そして特に関係なく登場した、かつてのお守りの子孫

魔柔ボッテオロチェリーらが若神子とのつながりというだけで登場したのもさることながら、
聖軽メンゴクウらは一体どういうわけでパンゲに登場するに至ったのでしょうか?

そもそもお守りヘッド(強進化ヘッド)とそのルーツキャラは以下の通り。

・聖軽メンゴクウ(助太刀悟空)
・ニンニ王(ニンニク満助)
・王七童ヴィンチ(七童士)
・大王ラファエラ助(ファラ助)
・王ハンペータゴン(ハンペーター)
・チチアン助妃(ココホレワン助)

王七童ヴィンチだけは若神子つながりがありますが、
残りの5人は縁もゆかりも無いただのお守りじゃないですか。
パンゲって一体どうなってるのでしょう?

ぶっちゃけると、彼らは反後博士のお気に入りキャラだと思われます。
助太刀悟空・ニンニク満助・ココホレワン助は6弾で復活キャラとして登場していますし、
当時から既に重宝されていたことがわかります。
(更には、ニンニク満助とココホレワン助はスーパービックリマンの「超魔動リニアモール」でも
シール表面に描かれています)
ファラ助やハンペーターも、お守りらしいお守りとして密かに気に入られていたのでしょう。

しかし、もし悪魔ヘッド同様にお守りも若神子関連キャラが選ばれていたら…。

助剣、豆ツル助、たての助、珍カーベル、ルアー之助の子孫ヘッドが登場していたはず。
別にこいつらを選んでも何ら不都合は無さそうなのですが…。
助剣の子孫なら、ヤマトに助太刀棒以上にすごい剣を与えてくれそうですし、
豆ツル助の子孫も、カンニンニク袋なんかよりもっと威厳のある武器をくれたかも。

なのに、何故そうまでしてニンニク満助らを優先したかったのでしょうか?

静岡は遠きにありて

東映ビックリマンブログより、「静岡ホビーショー」にて着色済みビックリマンフィギュア初公開!とのこと。
今週末は仕事も休みだったのでちょっくらネタにすべく出かけようかと思ったのですが、
静岡までは片道5000円超とわかってあっさり断念(爆)

これが関係者が来てて話が出来るとかならまだしも、そんな保証も無いのに
往復1万円も出してえんやこらせと出かけるほど私も奇特じゃありません…。
このイベント、そもそもミニ四駆やラジコンやプラモが主流のイベントらしいので
そちら方面に関心のない私にとってはなかなか腰が重いイベント。

せめて片道2000円ぐらいの場所ならなあ。

  • entry580ツイート
  • Google+