シルエッシュと共に消えた姫

25弾パート2は、当初ギャルジャーやオリンが再登場すると予告されていましたが
実際にはどこの馬の骨とも知れないポッと出のヘッドが出現して、
大いに落胆させられたものでした。

25弾パート1では、シール裏にシルエッシュに乗る12キャラが描かれており、
その面々がそのままパワーアップすると考えていた人が多かったと思われます。

25-1x.jpg

ヤマト、牛若、ダンジャック、フッド、ピーター、一本釣、
オリン、オズ、コッキー、超光子、聖宝ポップル、ジュリエイト

この12人のうち、再登場したのはヤマトJ、オズ、コッキーら6人だけ。
牛若らは26弾でパンゲアクターとして登場しましたが、オリンは出ずじまいでした。

25-2info.jpg

corocoro1990-8.jpg

「お姫様のようになるらしい」とまで言及されていたオリンが何故出なかったのか。

印刷までされたが廃棄されたという話が当時の写真週刊誌に載った...なんて
噂されたこともありましたが、今に至るまでそれを裏付ける情報は見つかっていないので
週刊誌の話はデマだと思われるものの、直前まで「出る」と言われていた話が
どこでひっくり返ったのかが非常に気になるところです。

25弾パート1の発売当時、「ビックリサマーパック」というセット売り商品が
スーパー等の店頭で展開されました。(参考
私が個人的に25弾を最初に手にしたのはこのサマーパックとしてだったのですが、
この中にはチョコ10個のほかに紙製の下敷きのようなシートが封入されていました。
注目すべきは、このシートには25弾パート2ヘッドの線画も掲載されており、
この時点でもう聖かもごんらが発売されることは決まっていたということです。

supersheet.jpg

シールの新弾の作成は、なんだかんだで1~2か月程度はかかるでしょうが、
反後博士がコロコロ誌面等で25弾パート2予告発言をしていたころには
もうオリン姫じゃなくうりこ姫になることはわかっていたんじゃないでしょうか??

そんなことはなく、本当にインタビュー時点ではオリンを出すつもりだったなら、
相当慌てて差し替えるような事態になっていたんじゃないかと...。
マルコ編を打ち切って26弾から新シリーズを始めるという大ナタを振るうには、
25弾パート2時点で牛若やオリンを出すのは都合が悪かったんでしょうか?
オズやヤマトJのアクア層での姿を見る限り、同じようにオリンや牛若らを出しても
別に不都合は無さそうに思えますけどね。

それに、王三年寝太やスーパーカムイがマルコ編を締めくくったわけでもなく、
むしろ混迷を深めただけなので、やっつけキャラにしてもひど過ぎる展開です。
新キャラを一から作る時間が無くて、以前作った没キャラを引っ張り出したと
言われたほうがしっくりきますよね。

かつて私がグリーンハウス本社を訪問した際、このあたりのいきさつを質問したのですが
米澤さん兵藤さんは全く覚えてないと仰ってました。
http://kyutabm.sakura.ne.jp/blog/2007/10/post-658.html
私が想像したようなドタバタ劇があったなら、何かしら印象に残っていそうなんですけどね。

結局、オリン姫のシール化は超元祖31弾完全編まで持ち越されることになりましたが、
いつかこの話の真相が明らかになる日は来るのでしょうか?!

マtoメ

アニメ・ビックリメンに関してはまだ断片的な情報しか無い状況なので、
私としてはこれといって語ることは無いと考えてます。
コレクター仲間の状況もおおむねそんな感じに見えるのですが、
一方で同人界隈は半ばお祭り騒ぎな印象を受けます。

ビックリメンの世界観はどうやら二次創作に近いものみたいなので、
同人的思想との親和性が高いのかなと思ったり。
「こんな展開があったらいいな」「どんな描かれ方になるんだろうか」など
妄想が膨らんで仕方がないという人も少なくないようですね。

コレクターはシールという物理的要素が重要なファクターであるのに対し、
同人はストーリーや設定という精神的要素が占める割合が高いと思うので、
同じビックリマンファンとしても重きを置くところが違うんだなと改めて感じます。
もちろん両方に足を踏み入れている人も多いですし、
そんな単純に二極化して考えることでもないとは思いますけど。

もしかしたらシール展開してセルフコラボ商品が出たりするかもしれない。
もしかしたら全く別の層に大ウケして予想外の方向に進むかもしれない。
もしかしたら大コケして、何がしたかったのかと酷評されるかもしれない。
そんなのを今から気にしても仕方ないので、私はとりあえず様子見です。

願わくは、利権を貪りたいだけの一部の思惑に流されるのでなく、
ちゃんと作品を大事にしたいクリエイターが関わってくれていることを...。

ヒールVSベビーフェイスシール?

80年代のおまけシール黎明期、世の中はプロレスブーム
馬場・猪木が活躍し、テレビでもゴールデンタイムにプロレス中継があった時代。
そのせいか、ビックリマンでもプロレスを意識したキャラが頻出した時期がありました。

ゴッドマングース、ミスター助っ人、妖怪スネーク魔人の3すくみはもとより
お邪魔王のメイクはウォリアーズっぽいですし
十字架天使の衣装も女子プロ由来と思われます。
ニンニク満助はキン肉マンからですが、キン肉マン自体がプロレス漫画ですし。

proresu1.jpg

proresu3.jpg proresu2.jpg

2弾でも、タコイカ天女とダンプ魔重がモロに女子プロモチーフですね。

proresu4.jpg

...と書いたところで、3弾以降何故かプロレス関連のキャラはぷっつり居なくなります。
プロレスに偏りすぎだというクレームでも来たんでしょうか?
(単にネタ切れかもしれませんけど)

その後、他社からプロレスモチーフのおまけシール商品が発売されて人気を博すのですが
それはまた別のお話...。

消えかける蔵!王

10弾で登場した遊撃神1/3の3人は11弾で有限時増力神童として再登場しました。
その後、19弾ではロックンとイージーの二人だけが再々登場してましたが、
残るチャックンは18弾で「鉛岩王」として先行登場していたとされています。

jindo.jpg

bot2.jpgledrockking.jpg

「レッドロックキング」ならチャックンよりロックンのほうが適任な気もしますが、
ともあれ3人組はちゃんと3人とも前線で頑張っていたというお話。

ところで、同じく11弾で登場した次界必達天使のうち
アローエンジェルと聖金太魁は19弾で再登場しましたが、
残る橋かける蔵王は登場しませんでした...。

hittatsu.jpg

bot1.jpg

奇しくも11弾で同じすくみだったチャックンと揃ってラインナップ落ちと思われましたが、
実はチャックンがいたというなら蔵王だってどこかでこっそり再登場していたのでは?!

ということで18弾の天使の面々を見てみますと、候補は以下の5人の王
角シン王、鉛岩王(済)、ウォー王、ショウシャン王、ボス王

king5.jpg

ショウシャン王はレディース聖ボットということで、まあ無いでしょう。
ボス王は裏書で金太魁に触れているのが気になりますが、単に相撲つながりと判断し除外。
残る二人も、どう贔屓目に見ても橋かける蔵王と同一とみなすには無理があります。
そもそも橋かける蔵王のクセの強い見た目をごまかすのは難しいですね...。

メタ的に考えると、本来は必達天使&増力神童のコンビが3組とも再登場する予定だったが
枠を占有しすぎるとか他のキャラをねじ込む必要が出たとかで、枠が減らされたのでは?
ぶっちゃけ鉛岩王=チャックンは強引な後付けではないかと。
(ドン桃太や一寸アタックが必要な面々だったかどうかは議論の余地がありますが)

まあ、聖魔和合の節目の弾なので人気天使を再登場させようという発想が先にあって、
十字架と金太はすんなり選ばれたのでしょうが、蔵王はそこから漏れたのでしょう。
ロックとイージーは11弾の腐れ縁での抜擢だとしたら一応納得できるかと。

まあ、超元祖31弾完全編では十字架・金太と並んで再登場が叶ったので
それで良しとしましょうかね(何が??)

amakakeruzooh.png

そういえば、34弾で水かける蔵!王のリブートキャラが登場していましたが...


b34027.jpg

...ちょっとだけウォー王に似てるような?!

隠された卵を探して

そういえばこの時期はイースター(復活祭)でしたっけ。
ハロウィンほど定着してないですけど、ちらほら目にする機会は増えてますね。
詳しくはわからなくても何となくお祭り騒ぎのキッカケというだけで
商機に繋げたいいろんな層の思惑があるのではと思ったりします。

復活祭と言えばキリストが磔刑に処されてから三日目に蘇ったことを祝うものですが、
イースターエッグと呼ばれるカラフルな卵(あるいはそれを模したお菓子)のほうが
イベントのメインという感じもしますね。

さてBMで復活と言えば、真っ先に思い浮かぶのがアンドロココでしょうね。
私もかつてロココ=キリストという説を何度か書きました。

b16001.jpg

それらを含めてざっと書き出してみますと...。

・アイソーン帯(額のイバラ)
・プロスパラ如意(プロスフォラ=聖体とされるパン)
・警聖星(知らせる星)
・四尾ラッシュ(キリストは鞭で39回打たれたという)
・聖架輪(風車はイエス降誕のモチーフの一つ)
・消滅してから復活まで3弾(13弾⇒16弾)→3日
・15弾天使の持つ「聖枝」(復活祭の一週間前は「聖枝祭」とされる)
・そもそも十字架モチーフの武具
・そもそも聖神子(神の子)
・そもそもフェニックス(復活・再生の象徴)
・若神子を次界へ導く存在(弟子を集めて楽園へ導く存在)
・曼聖羅(異教徒)との戦い
・聖マリアと深い縁(サタンマリア⇒サンタマリア)
・アンドロとはギリシャ語で人間・男性のこと。キリスト教の三位一体に通じる?
・次界案内古師(星を頼りに王のもとへ導く東方三博士)
・聖箔シェル・次創聖衣錦・騎蹄ストーン(東方三博士の卵&くるむ布、馬小屋)
・巨方舟(ノアの箱舟...聖書つながり?)
・復活後、昇天

とまあ、枚挙にいとまがないぐらいです。
どの時点からこの構想があったのかはわかりませんが、
かなり明確に意識して設定されていることは確かですね。
もっとも、知らなくても本編には何の関係も無いお遊び要素なので
ゲームやプログラム業界で言うところの「イースターエッグ」に近いかも(笑)

そういう意味では、35弾の聖凰ベンヌダルクがカラフルな卵を手にしていることも
非常に意味深な設定なのですが、果たしてどんな意図が隠されているのでしょうか?

b35033.jpg

狂言回しの家系

24弾次代「超光子(ウルトラフォトン)」は見た目宇宙人っぽいですが
一見して特定のルーツ持ちとはわかりにくいデザインでした。
次代のルーツはわかりにくいキャラが多いのですけど、
同じ24弾の「エレキコング」のほうが目がフィラメントになっていて
あの若神子のルーツを感じさせたものです。

b24023.jpg b24029.jpg

ところが超光子は25弾で突然「閃光子(フラッシュフォトン)」にパワーアップ。
目にフィラメントが浮かび上がり、照光子ルーツを主張し始めたのでした。
その直前、シルエッシュに乗る姿がシール裏で描かれていましたが
聖静・聖宝ポップルともども大した理由付けも無く、いきなりヘッド化したのは驚きでした。

b25010.jpg

閃光子らは日出づルートを完成させダファドルームへの道を開いたわけですが、
何のために日出づルートを作ろうと思ったのか、この結果は意図したものだったのか
そのあたりの説明が何にも無いんですよね...。

そんなわけで、突然現れて物語の舞台をパンゲに移す立役者になりました。

時は流れ、超元祖32弾にて双子星相伝決戦が勃発すると
審判を買って出たのが照光子ルーツの光太子

bte034.jpg

ご丁寧に双子設定まで継承したものの、見た目は超光子系の宇宙人テイスト
見た目からして閃光子と同一人物の可能性が高い印象はあるものの、
だとしたらいつパンゲ/ジオの世界に来ていたのかさっぱり不明。
ともかく「照光ジャッジ」で偽次神子たちの本性を暴き、ジオ界の平定に一役買いました。

...ですが近年の33弾でユピテル=ブラックゼウスという設定上書きが発生したことで
それを見破れなかった光太子が無能扱いされてしまったのは実に気の毒な話。
なんとかどこかで汚名返上できればよいのですが。

...と思われた矢先の35弾で登場したのがミラー照光子というリブートキャラ。
これこそ子孫なのかパラレルワールド設定なのか不可解な存在ですけれど、
こいつが放った照聖ビームとやらで宙聖界・宙魔界の崩壊を招く大惨事が発生...。

b35029.jpg mirror_shokoshi_text.jpg

照光子は次界への道を照らし、その後も戦力として活躍したというのに
その子孫は場を引っ掻き回すばかりでロクな事してません

そのうち、実は黒幕に操られてましたと言われても驚きませんよ(笑)

Imagine Wit

かつて「新まじゃりんこシール」の一枚にこんなのがありました。

hittora.jpg

いやー、攻めてますねえ。
大らかな時代だったんですねえ。

ところで悪魔VS天使シールでもこんなキャラがいました。

b21035.jpg
21弾天使「イマジウィッ統」

誤情報に踊らされて戦況を悪化させるダメな天使なのですが、
こいつの裏書には...

u21035.jpg

「穴に入(はい)る人等(ひとら)がねえ」

攻めてますねえ~。