BM的ダイバーシティ論

ビックリマンのいいところは、シールやアニメ等で異なった設定があっても
それらを幅広く受け入れて個人個人が好きな設定を取捨できるところ...。

...という意見をたまに目にするのですが、
ならば別冊宝島や外伝あるいは公式HPで展開される最近のストーリー解釈、
いわゆる「下田設定」が受け入れられない風潮が強いのは何故なのでしょうか?

今のビックリマンの裏書やストーリーなどの要所は
かつて「ビックリマン研究員」という名目で公式サイトにも登場していた
元レッドカンパニーの下田淳氏が中心になって取り仕切っているというのは
ご存知の方も多いかと思いますけど、

「ヘラクライストは第二次聖魔大戦後は一度も起動していない」
「ブラックゼウスは6聖卵爆撃後ずっと自我を失い暴走している」
「アリババも明星もルーツは悪魔(に強く影響されている)」

というような、従来の通説とは異なる解釈がたびたび目に付くこともあり
古くからのファンからは敬遠されがちです。
しかし、どのようなトンデモ設定だろうと冒頭で述べた多様性の理念からすれば
受け入れられないまでも一つの選択肢として容認するのが筋だと思いません?

まあ、受け入れられない理由として考えられるのは
そもそもビックリマンが多様性を持っているといっても
30年の月日の中で徐々に凝り固まっているのではないかということ。
シールやアニメやEXテレフォンやコロコロといった多様な媒体が影響しあい、
「混然一体となったもの」がベースなのであたかも自由度が高いように見えますが、
その実、そのようなキメラ的な構成自体が一つの基準として確立してしまい
それと合致しない新たな設定の参入を拒んでいるのではないか...と思うのです。

言い換えれば、
「せっかく今の設定でバランスとれているのに、後出しで崩さないでほしい」
という考えがあるんじゃないかと。

またファンの視点として、別箇の世界観を一つにつなげたがる傾向もありますよね?
2000の集中豪無編で「多層宇宙」が提唱されて以降に顕著なのですけど、
何かにつけて本来異なる設定や世界を関連付けたがる人が増えた気がします。
それゆえ、同じ世界観の中に矛盾するストーリーが追加されることには
より一層の拒絶反応を示してしまうのではないか、とも思ったり。

あとは単純に、現体制に対する苛立ちですかね?
チョコの売り方をはじめ、ロッテのBMブランド商品展開そのものに対して
古くからのファンはストレスを感じている状況が続いていますので、
そこにストーリーで「余計なこと」をされると尚更腹が立つ、というのもあるかと。
ロッテとしては新規参入層を意識した「単純でわかりやすい物語」を目指していて、
一方で従来設定との整合性は二の次と考えているのかもしれません。
その方針で新規ファンが根付くかどうかはわかりませんけど。

まあ、改変された設定が面白ければまだ許せるのかもしれないのですが、
今のところ「それ変える必要あるの?」とツッコミたくなるところばかりなので...(^^;

はたして33弾から始まった新しい流れは、どこに向かっていくんでしょうね?

33度あることは34度ある?

さても、きゅー太としては33弾に触れないわけにはいかないんでしょうかね。。

超元祖32弾以来、16年ぶりとなるナンバリングタイトル!
情報が流れるや否や、ファンの間では期待と不安が入り混じって何かと話題になりました。

でもここでストーリーの予想とか考察とかをするつもりはありません。
関心が湧かないと言った方が正しいでしょうか?
何故かは私にもよくわからないのですけど、意欲がわかないから仕方ないのです。
何というか、好きにやってくださいっていう感じですかね...。

私としてはそれよりも33弾シールの商品企画そのものについて考えてみたいです。

まずこの企画、「第1弾発売から33年後」という千載一遇のタイミングが全ての発端でしょう。
発売前には「33年後の33弾」という設定がストーリー上にも適用されるという話もあったので
一部のファンが「BM世界の一年って?!」みたいなことをやたら気にしていたようですけど、
問屋の販売担当者に「幾源期が過ぎた後の物語」とか言ったところで通じないでしょうから
今更ですけどそこはスルーしてよかったんじゃないかと思います。
(かつては「新ビックリマンは聖魔和合の100年後」みたいなコロコロ予告記事もありましたっけ)

ともかく、これほどまでのキャッチ―な売り文句は商品展開において非常に有効です。
また悪魔vs天使のストーリーを進めることは、常々うるさいコアファンを黙らせるにも
これ以上ない決定打といえるでしょう。
そんなわけで33弾の作成が決まったんじゃないかと思います。

一方で、このためだけに従来と異なる仕掛けや準備を盛り込むのは予算的に厳しいのでしょう。
コラボ全盛の今としてはコレクターが占める市場規模なんて微々たるものでしょうし、
回収できる見込みが立たなければ予算を投入するはずもないわけで。

なのでシールそのものは従来路線であるエンボスメタルで統一され、
予算節約のために裏面イラストの描きおろしも減らし、
全国一斉発売はおろか東西分割販売もしない。

また、コアファンよりもむしろ新規ファンに食いついてもらうことを意識してか
第1弾を彷彿とさせる牧歌的なキャラを多数投入し、
裏面テキストも難解な反後節ではなく平易な下田節で統一し、
32弾までのストーリーを知らなくても入り込めるよう既存設定をほぼほぼリセット

ま、こんなところではないかと想像されます。
二兎を追う者...にならなければいいのですが。

来年は34年後なので34弾投入待ったなし?!
ただ今回のが売れないようだと
ゼウスが力を失って漂流し、
十字架が老けて悪堕ち(?)し
ユピテルが平定したジオ界が混乱に陥ったまま
...という「余計なことしただけ」で再打ち切りエンドとなる可能性も...。

挑戦無くして前進無しなので、販売そのものは大いに歓迎したいですし
わざわざ水を差すようなことを言いたいわけでもないんですけど...。
なんでこんなにワクワクしないんですかねえ。

ハートタンクに火をつけて

次層ハートタンクは12のエリアから構成される世界で、
12人のカーネルダースがそれぞれの地を治めています。

ハートタンクはカーネルダースのシール裏イラストからわかる通り
全体が心臓の形をしているのですが、「心臓」の「臓」を「蔵」に読み替えて
「ハート(心)+タンク(蔵)」なんですかね?
さらにはビー動(beat+鼓動)と呼ばれる挙動からもわかるように、
まさに心臓さながらの存在です。

そんなハートタンクですが、ストーリー上の設定ではBZHの襲撃を受けて
あっさり爆発消滅してしまいます...。
ビックリマン世界の中でもこんな形で消滅するエリアは珍しいのですが、
もしハートタンクが世界の心臓そのものだったとしたら
この時点で世界は滅亡まっしぐらだったのでは...???

ところでこの12のエリアの名前ですけど、
それぞれセントジュエルと同じ宝石と別の何かを組み合わせたものになってます。
ダイヤメーション=ダイヤ+オートメーション
エメラジェンス=エメラルド+インテリジェンス

みたいな。
他も一通り考察済みですが長くなるので割愛...。

でもって20弾の3すくみキャラはハートタンクの住人という設定ですが、
それぞれこの「別の何か」に関連するすくみであることは気づいてました?
例えばエメラジェンスの3すくみは「ヒンドン」「マハジャテレス」「クシャンタ」で
インテリジェンス(叡智)にまつわる3すくみ、というような形です。
まあ、いつものように例外というか、未確定な組もいるんですが(^^;

そんな20弾すくみですけど、よく見ると12エリア分には足りません。
先行19弾で登場しているダイヤメーションの3人はさておくとしても、
何故かアメジアンスの3すくみが見あたらないのです。
これは一体どういうことなのでしょうか?

実はアメジアンスは、アニメではバイオバイザの里とされており、
ホーサフィンらの故郷のような地という設定がされてました。
それを踏まえると、ホーサフィン・オーストルーザー・キャメロデオが
このアメジアンス枠の3すくみということなのですかね。
アメジアンス=アメジスト+アプライアンス(特定機能に特化した機器)
と考えればまあまあ納得でしょうか?

でも逆に、20弾にはパールディメンション枠が何故か2組あるのですが...。
貝老与・サンゴ3如天・スネイル念の「巻貝」のすくみと
アントロイメ・芋丁止・蝶子良の「一皮むける」のすくみ。
ディメンション(次元)の名が示すように、複数の世界が多重に存在してたりするんでしょうか?

創天紀ルネサンス!ダビデブ君

魔スターPの頭上には三角形型の無限魔念星
「スタートライゴン」が浮かんでいます。

これは「魔域界ヘッド格者を狙う超念魔の魔星」だそうで
いつかは悪魔界のヘッドとして君臨するという野望の表れと考えられます。

ところで、トライゴンを浮かべているヘッドはもう一人いますよね。
そう、デビルの腹心でブラック戒律伝道王であるダビデブです。

デビルの忠実な部下であるはずのダビデブが
何故に「魔域界ヘッド格者を狙う超念魔の魔星」を浮かべているのか...。

彼の持つ剣「邪媚按(じゃびあん)」には「創次天魔」の文字が刻まれてますが
もし彼がデビルに取って替わろうという野心を抱いていたとすれば
この文字も実に意味深なものに見えてきませんか?

さて、魔スターPのトライゴンの名前にある「スター」は
他のヘッドと同様にキャラ名の一部であると推測されますが、
実は何を隠そう、ダビデブのトライゴンも何故か「スタートライゴン」なのだとか。

davideb_trigon.jpg

「ダビデトライゴン」とかのほうが合ってそうなのに、何故...??

思えばダビデブは久遠域決戦の際に造機動体化し「バビデブ」となりましたが、
その際にシール裏では魔スタリオスの強さに心酔したのか
「もうブラック次主(ネクストヘッド)決まり??」などと口走ってます。

野心はあっても力のある方に靡く太鼓持ち体質なのか、
あるいは魔スターPと同じ名前のトライゴンを浮かべている時点で
とっくにデビルを見限って魔スターP側に属していたりするのでしょうか。

「ブラック戒律伝道王」というからには彼もまたブラック戒律の使い手なのでしょうが、
それゆえ自らはデビルのブラック戒律に縛られずに独自の考えで動けたのかも?!

でもまあ、あっさりと大照光に負けちゃうんですけどね。

いっぱんぴーぽー

前回の更新から早いもので3ヵ月。

夏休みの次が冬休みとは誰も言っていませんでしたが、
年末は忙しいしそろそろ見に来る人も増えるかもと思ったので
また少し更新してみます。
と言っても今回は前回みたいにあらかじめネタを溜めてはないので、
せいぜい4~5回程度になりそうですけど。

いやー、それにしても新規のシール収集活動を辞めて約一年。
当初は30年以上続けてきた趣味を断ち切ることに不安もありましたが
いざ辞めてみたら呪縛が解けたように心も軽くなり、
公式の企画で「激レア~」とか言われてるシールを見逃しても
特に何も思わないようになりました。
ツイッターを眺めるのも後ろ髪を引かれて辛くなるかと思ってましたけど、
全くそんなこともなく皆さんのシル活を生暖かい目で見守っておりますw

しかしながら、シール収集を辞めたといってもシールが嫌いになったわけではないので
例えば名刺シールとかそういうのをいただける機会があれば嬉しいですし、
長年の収集活動で得た私の知見が活かせる場があるのであれば
積極的に関わらせていただきたいとも思ってますので、
何かあればお気軽に声をかけてくださいね~。

そんなわけで、元コレクターがコレクターに向けて発信する当ブログ。
自分でも何のために更新するのかイマイチわからないところですけど、
「もうちょっとだけ続くんじゃ」とばかりにしばしお付き合いくださいまし。