はい、というわけで別冊宝島のビックリマン特集本第3弾
「80年代熱狂シールセレクション」が発売されました。
このタイトルだと他社の類似シールも扱ってほしいところですけど
それ以前に前回までの本と見た目もタイトルもかぶりすぎて、新作だとわからない人もいるのでは…。
まず目を引いたのは特典の復刻シール。
前回までの紙製の綴じ込み付録と異なり、透明素材で封入されていました。
中身がわかりやすいですし貼りつきも無さそうで、この変更はグッジョブですねー。
が、ヘッドの素材が疑似角プリズムに格下げされてしまったのはかなりの痛手かと。
その他のシールのクオリティも「質のいいロッチ」みたいな印象で、
本家復刻シールに比べると印刷の甘さが気になってしまうところです。
記事の方に目をやりますと、てっきり前回の続きで8弾から12弾あたりの特集かと思いきや
1弾から31弾までのダイジェストが中心でした。
今回が最後のつもりなのかどうかはわかりませんけど、
「結局ビックリマンって最後のほうどうなったの?」とモヤモヤしているライトファンに向けた
フォローアップ企画なのかもしれませんね。
そういや付録シールの3すくみが7神帝とアローエンジェルと聖金太魁のグループでしたが、
12弾までの縛りが特に無いなら、"最終神帝"烈神照光を入れてあげてほしかった…。
竹村先生の描き下ろし4コマは、回を重ねるごとに画力が戻ってきている感じ。
Ritzさん秘蔵のグッズ紹介コーナーは個人的に最も興味深いところでした。
初めて目にするものもあり、やっぱさすがだなぁと感服。率直に羨ましい(^^;
グリーンハウス米澤さん・兵藤さんへのインタビューも読みごたえありました。
当たり障りのない話が多かったので、BM研究員氏による
雑誌には載せられなかったダークな裏話を期待したいところです(笑)
没画特集はいい企画ですねー。
今回紹介されていたものの9割以上は私がGH訪問した際にも見せていただいたものでしたが、
その時撮影した写真などを勝手に公開するわけにもいかず悶々としていたものです。
(以前のブログに載せた際は、事前にチェックしてもらってました)
こういう形で広く公開されるのはいいことだと思います。
でも逆に言えば、更なる没画の発掘はこれ以上はあまり期待できないのかも。
聖魔化生伝の没デザインは、プレビューシールの鉛筆画部分のキャラですね。
完成版がイマイチだったためか、没画のほうも別にこれでもいいじゃんと思ったり思わなかったり…。
最後らへんはトリビアとかアンケートとかランキングとか、ソツの無いネタで埋めた感じです。
全体的には面白かったものの、別に後から読み返せばいいやという感じで
ざっと流し読みしたっきり、まだ再読できてなかったりします。
私の場合は「この表現はどうなの?」というアラ探しな側面が多くなりそうですけど。
次回はあるんでしょうか?
どうせ出すなら次はライト層向けのネタではなく、ヘビーコレクターやストーリーファンに対して
謎解きや解説や製作上の裏話が中心の本を出してほしいと切に願うところではありますが…。
…商業ベースに乗せるには厳しいんだろうなあ。
かつて「カルトQ」が一般ウケしたみたいに、「中身は全く理解できないけど小難しいことを大真面目にやっている」
という観点から演出することができれば、ライト層の食いつきも期待できるかもしれませんが、どうでしょう?
えいさく
ロンリー・ウルフ 砂漠の魯神フッドのウワサ?
昨日やっとこの本買いました!
34ページの年表で「ビックリマンチョコ悪魔VS天使シール」発売開始!の翌年の1986年に
2月、アニメ「ドラゴンボール」放送開始。
とあります。
なので、今までずっと気になっていたことをここに書きます。
「ドラゴンボール」のヤムチャと魯神フッドの衣装って似てますよね。
特に「ドラゴンボール」のアニメ版を見ると色も同じです。
違うのは、袖の長さとスカーフ(マント)の長さぐらいです。
これって、どちらかが真似した(年表を見る限り「ドラゴンボール」の方が先っぽいですが)または、共通の元ネタがあるのでしょうか?
ビックリマンにお詳しいきゅー太さんなら何かご存知かと思いお尋ねします。
「聖魔化生伝」の没画は、煩魔キンデルジュの顔や、メラト仁者が忍者してたりで、こちらの方が好きです。
きゅー太
>えいさくさん
なんと、それはあいにく初めて気づきました!
どちらも中国っぽい衣装なので、モチーフは同じなのかもしれませんけど
具体的にどうなのかはちょっとわからないです…。