もしかしたらなんとなく感じてる人もいるかと思いますけど、
この私、ビックリマンに関して非常に熱心なようでいて
結構冷めた目で見てることが多いです。
元々ストーリーに関して、歴史物を読むような関心はあっても
キャラクターに感情移入するようなことはまずありません。
かつて虹層球で神帝隊が消滅したときも
「へー、ここで彼らがいなくなったら、この先ロココだけでどうすんだろ?」
というぐらいの感想しか持ちませんでしたし。
物語に関して「ショックを受ける」とか「感動する」とか、
そういうところはほとんど無いです。
伏線の張り方やアイテムのネーミングに感銘を受けることはありますけどね。
そんな私が目下いちばん気になっているのが、
「ハピラキ」と「旧アニメ」、そして「ひかり伝」の相関関係。
2000で冨岡さんが「あらゆるビックリマン世界はどこかでつながっている」という
「並列縦列宇宙層理論」をぶっ立てたことも後押ししてか、
何かと異種シリーズ間に「つながり」を見出そうとしている人も多いですけど
私個人の意見としては、ちょっと違和感感じてしまうのですよ。
別につながんなくたっていいじゃん。
これは特に2000やアニメに限らず、例えばひかり伝と旧ビックリマン、パンゲとSBMなどもそうです。
ひかり伝でアノドが出ずじまいだったとしても
ハピラキの世界が旧アニメの世界観と全く違ったとしても
超元祖がさも最初から無かったかのように扱われたとしても
もしそれが自然な事の成り行きならば、それはそれでいいじゃないですか。
「ビックリマンは自由に想像で補えるのがいいところ」と言いながらも
シリーズ間のつながりという「鎖」に縛られてしまうなんて、矛盾してませんかね?
あれこれ理屈を付けて自分から制限を付けてしまうぐらいなら、
いっそ既成概念を取っ払って素直な視点に立ち返るのもアリじゃないでしょうか。
もちろん、普通につながりうる世界に思いをはせて想像力を働かせるのは自由です。
独自の解釈や解析を推し進めて、これからどうなるかを予想するのは楽しいことです。
スタッフ側(ロッテ・アニメ双方)も、つながりを意識して作っているところもありますし、
全体を大きな物語として捉えることは全く間違いではないと思ってます。
けど、「つながりありき」のような考えにとらわれ過ぎるようだと、
逆に発想力を狭めてやしないか、と思ったりもするわけでして。
確かに「つながり」があるほうが、前の世界を知っている者からすれば楽しいですけれど…。
ハピラキの若神子の今後など、すぐに旧アニメとのつなぎを気にする人たちに対して
「いいから黙って最後まで見ようよ」
とか思っちゃう私は心が狭いのでしょうか?
ミッチョン
>すぐに旧アニメとのつなぎを
自分もそう思います。ゆえにオープニングフィルムにチアガールズ&応援団が出たとき、いろんな意味でショック受けました…。
とみぃ
私も、異種シリーズがそれぞれ独立した
パラレルワールドでいいんじゃないかと思います。
ただ、ひかり伝は旧BMの伏線消化だという説もあるので、
旧作と切り離して考えるのはスタッフにとっても
難しいのかもしれません…
櫻塚
初めてコメントさせていただきます。櫻塚と申します。いつもこのブログは楽しく拝見させていただいております。
「つなげる自由・つなげない自由」について、確かにきゅー太様のご意見にも一理あるとおもいます。が、今回の「ひかり伝」に関しては賛同しかねます。
そもそも「ひかり伝」(ハピラキも含め)とは何を前提に始まったかを考える必要性があると思います。例えば「SBM」や「2000」のような新しいビックリマンとして始まったのであれば私もきゅー太様と全く同じ意見となります。が、今回の「ひかり伝」は事情が違います。「ひかり伝」は旧ビックリマンの「はるか昔の物語」と銘打って始まりました。これは明らかに旧ビックリマンとの「つながり」を意識させる宣伝です。その旧との「つながり」を意識させた「商品」に対し「つなげる自由・つなげない自由」はすこし強引な物言いではないでしょうか?
発想力の減退を危惧されるきゅー太様のご意見も充分理解できるのですが、私個人としては「つながり」を意識させた製造者、製作者サイドの「責任」というものも重視したいのです。ビックリマン創生の話にメスを入れるということはそれだけでビックリマンに対するファンの想像力の一部を破壊することになります。発想の自由を前面に掲げるのならば全くの新作を創ればいい話です。だのに「ひかり伝」はその道を選ばず、旧作とのつながりを前面に押し出し商品化しました。ならばそこには「責任」が発生するはずです。旧作を陳腐化させずに「ひかり伝」を活かすための「責任」が。
きゅー太様はビックリマンに対するご自分を「冷めている」と仰っていますがHPを拝見させていただいている私にはそうは見えません。辛口なこのブログにも共感する部分は多いし、これだけの文章を書かれる方がビックリマンに対し熱い思いを持っていないとはとても思えません。
長々と駄文を失礼いたしました。きゅー太様のブログ、これからも楽しみにしております。では。
山園
冷めてるというよりは 相当シール寄りですよ(つっこんでみる)
自分は相当アニメ寄りで、シールは印刷、加工とデザインの方に興味が偏ってます。
いやぁ とりあえず
関係ないならほじくり返すな
ということで アニメ寄りの方は旧作のラストはアニメ史上でも上位の訳わからなさでトラウマ気味なんで、このへんはデリケートに扱った方がいいかもですよー
いやぁ 今回の記事のとーり考えると人気の問題でただ旧作を適当に利用しているだけなんですよね(笑)
そのまんまかとは思う(わかってすよー^^)のですが。
・・・って
きゅー太さんのとこシール寄りで徹してるから、デリケートに扱うといった配慮はいらないといえばいらないかも。
ただ感想を語るのは個人個人なんで、言うも言わないも自由かなーとは思うのですが。
(それをどう思うかもまた自由で)
が、
アニメ寄りでないきゅー太さんが、若神子の話題をふられる機会があるとしたら酷かと(笑)
そんな状況があったとしたら御察し致します。
ぽんちょ
写真とかバンバン活用して凝ったエントリより
こういうエントリのほうがコメントが多く付くことからもお分かりなように・・・・・・
黙っているなんてできませんよ!
だってもう好きになっちゃったんですから!
いまさら昔と同じ姿で現れて
さんざん気を持たせておいて、
「昔は関係ないんだ」だなんて
・・・・・・!
まぁそういうもんかしらね。
きゅー太
ふむー。
「ひかり伝」と「旧シリーズ」のつながりは、確かに切り離せない存在ですかね。
同じ作者が「旧作の謎を解き明かす」というお題目で進めているわけですから、
これが「実は単なるパラレルワールドでした」じゃ済まないですね。ごもっともです。
ハピラキのほうも、ひかり伝のいいとこ取りをしているようにも見えますが
旧アニメとも無関係じゃなさそうな部分が見え隠れしているのが悩ましいところ…。
ただ、一部を認めると一部に矛盾が生じそうですが
そこはファンも柔軟に対応するべきなのかな、とも思います。
「そこはそうなっちゃおかしいだろ!担当者は旧のDVDをくり返し見ろ!」とか言う人が出ないとも限らないのが、
どうでもいいことながらも気になるところです(汗)