ある意味グランドフィナーレ

ゲッテンカ第9弾稼働!

今回は前弾までの幕末から大きく流れが変わり、
過去に登場した「レジェンド」にフォーカスした内容となっています。

レジェンドとは、特定のキャラが特定の装備をした際に「変身」した姿で、
これまでごく一部を除いてゲーム内以外ではその姿が描かれていませんでした。
それが今回まとめて一気にカード化!
しかもホログラムキャンペーンのカードの通常イラストバージョンや
カバヤの食玩で使われたイラストの再利用など
過去に使われた画像を惜しみなくつぎ込んだ全96種のラインナップ。

良く言えば集大成。
悪く言えば寄せ集め。

ぶっちゃけ、ゲーム自体はW必殺技対応などでシステム改編があったものの
新規のキャラやモーションがかなり抑えられていますので、
ボリュームはあるけどコストは小さく作られているという印象です。

それでも、過去のキャラが再登場するというシチュエーションは燃えますし、
レジェンドはどれも半端無くカッコいいので、コレクターとしてはテンション上がります。
キラカードの枚数や種類も多いので、コンプは大変でもストレスは軽減されるような気もします。

……でも、ここまで突っ走っちゃうと…
これで最終弾なのでは?という疑念がますます強まりますね。
終わらないとしても、次からキャラとシステム総入れ替えみたいな
大変更で新規層開拓!みたいな路線に移るような印象を受けます。
アーケードゲームはきちんと最終であるという告知がなされるものらしいのですが、
やはり今後どうなるのかが気になるところです。

ま、なんにせよゲッテンカ2年分の総決算みたいな、このお祭りを楽しみたいものです。

お試しかっ?!

いわゆる「試作シール」と呼ばれるものがあるじゃないですか。

おそらくはシールデザインが確定する前段階として、
いろんな素材で印刷してみて出来栄えを有識者に確認してもらって、
最終的にどのデザインで商品化するかを判断するためのもの…だと考えられます。
実際、絵柄とのマッチングだけでなく素材自体の質や量産時のクオリティなど
さまざまな要因で判断されるかとは思うのですが、ここで一つの疑問。

判断する人ってそんな何人もいるもんじゃないですよね。

思いつくところでは、反後博士、大日本印刷の担当者、あと社内のえらい人数人?
耐久性試験をするとか一般ユーザーにアンケートをとるとかでもない限り、
そんなに広範囲に使われることは無いんじゃないかと思うんですよ。

となると…
いわゆる「試作シール」って、なんでこんなに出回ってるんですかね?

量産用の何十枚分もあるシートに印刷するわけでもないでしょうから、
せいぜい10枚も印刷すれば十分かと。

…にしては、私が過去に存在を認識してから現在に至るまで
いわゆる「試作シール」の有名どころは、あまりに数が多すぎる気がするんですよね。
だって、多くはその当時に破棄されたりどこかに埋もれてたりしてるでしょうから、
何らかの形で「流出」したのは、多く見積もっても全体の2割ぐらいじゃないのかなあ、と。

もちろん、内部の人間が意図して持ち出した場合はこの限りじゃないでしょうから
今世に出回っている数枚というのはそういうレアケースなのかもしれませんが…。

何が言いたいかというと、「試作シール」に対して一定の「相場」が確立したり
ショップの買い取りリストに名前が並んでいたりするのは、実は相当異常な事態じゃないかなーって。

一方で、数が少ないからこそ、誰かが精巧に作り込んだ「それっぽいシール」が混在しても
それこそ誰にも判断つかないんじゃないかという疑念もありますよね。
そうなると、これまで見たことのない「新規の試作シール」なんてものが出現したとしたら、
それが試作なのかどうかなんて、もはや誰にも判断できないと思われます。
それこそ「グリーンハウスの書庫から出てきた」というレベルの裏付けが無いと。

まあ、大手ショップには大物コレクターが口添えしてるという噂もありますから、
そんな新規物でなければショップが偽物を間違って流す可能性は低いと思いますが。
ネットオークションのような一般の人が売りに出した場合とかは、
よっぽどじゃない限り手を出さないのが無難かもしれないですね。

まあ、こんな話にうなずいてくれる人はごくごく一部かと思いますけど。

漢熟の本が出るんだってさ

そういや西日本でも漢熟覇王第3巻が発売になりましたが…

こんな本が出るそうッス!

「ビックリマン漢熟覇王 戦士アルマース誕生」

2011年9月下旬発売予定

定価945円(税込)

著者名「文:下田淳 監修:ビックリマン漢熟覇王プロジェクト」

出典:「日本一ソフトウエア プリニ―ブログ」より


絵本らしいです。
BM研究員がつぶやいてた「ビックリマン本」ってこれのことですかね。

うん、まあ何だ。
興味のある方は手にとってみてはいかがでしょーか。(棒読み)

シールが付録につくとか、望んでないけど悪魔VS天使編にも触れてたりとか、
何かしら見逃せない展開が無いとも限らないので、とりあえずは要Watchかと。
都内の書店で著者のサイン会とかあったりしたら行っちゃうかな(笑)

それにしても、この一連の流れを産み出す原動力は何なんだろうと真剣に疑問なのですが。
前向きな姿勢は評価したいところですけど、ちゃんとチョコ売れてんのかなあ…。


追記;シール付きらしいです。とほほ。