もっと…ひかりを…

ひかり伝とまともに向かい合うと負けのような気がする今日この頃。
誰かがあーでもないこーでもないと議論するのを眺めてるのが
ちょうどいいポジションかなと思ったり。
せめて「大教典2」ぐらいのヒントがあればなあ(爆)

という感じで、今なお謎解明の一端を望むディープなファンは少なくないと思いますが
(ディープなファンそのものが多くはないでしょうけど)
公式サイトとしてはもう過ぎたコンテンツを振り返る予定は無いんでしょうか。

ルーツ伝で企画された解体暦画BMデコードが、ほどよくほぐされてノイズも少なく
まさにベスト解説だったように思う反面、
聖核伝では途中からノイズが強く脱線だか暴走だかわからない状況に陥ったのが残念至極。
もっとストイックに進めてくれてよかったのに、太鼓持ちが太鼓打ちすぎでしたね。

結局、昔も今も博士のみぞ知る世界はまだまだ広大過ぎるのですが、
なんとか博士ブレインにアクセスする手段は無いもんですかねえ…?

幕張の冬、日本の冬

半期に一度の恒例行事、「次世代ワールドホビーフェア’11Winter」が今年も開催。
東京大会はこの土日ということで、幕張メッセまで行ってきました。

とは言うものの…。
今さらウチがレポートする価値も大して無いですし、
ブースで配布されるアイテムもオークションで数百円でゲットできるような代物ですし、
先週の大阪大会で新情報はあらかた知れ渡っているのでニュース性も無く
時間と交通費を費やすだけの意義はもはや薄いのですが…。

それでも行ける限りは行ってしまうのがブログ持ちとしての悲しいサガでしょうか。

さて、今回はセガブースでのゲッテンカ出展がないということで、用があるのはバンダイブースのみ。
去年の冬はゲッテンカは関連グッズ紹介やステージイベントなどいろいろあったのに、
もしや対象を大人に絞ってきたんでしょうか(苦笑)

話を戻して、バンダイブースはゼクスファクター一色。

いつものように全4段のカード展示がされてて、子供らが食い入るように見入ってました。

あとはオリジナルアニメの放送とチョコの販売、そして下敷き配布。
目新しいイベントは無く、現状維持という印象でした。

そして今年の春リリースされるという新章の名は「七天の覇者」というサブタイトルだそうで。

ゼクスファクターとの関連性は謎ですが、今度は7部族のトーナメント戦みたいな紹介VTRもありました。
…迷走してるようにも見えますが、とりあえずまた一年は続くようですね。

滞在時間30分。
あー疲れた。

いまさら魔紀元神器考

デビリン族が持つ「魔器」と幻神が持つ「幻神器」
「まき」+「げんじんき」で「まきげんじんき」とは良くできた話です。

同源士レッド頭巾の聖恵シールドにも両者が描かれていて、
これらを組み合わせることで真の「魔紀元神器」が姿を現す…。
そんな風に考えていた時期が私にもありました。
参考:2003年1月9日「6種の神器」

結局、紐を切るカッターとして聖神剣が、
聖魔融合の悲劇演出として聖鏡盤がそのまんま使用され、
聖曲玉槍もオマケ程度に使われたりもしたのですが
一方のデビリン魔器はすっかり忘れ去られた形となってしまいました。

博士のコメントとしては農耕民族とか遊牧民とかイミフな解説しかされてませんが、
そもそもデビリン魔器の取り扱いを誤ったとしか思えない節がありますね。

最初の失敗は、それぞれ固有の名前が付けられていないこと
ベレ魔ナイトの銅剣には「魔宝剣」と書かれていますが、
ネス魔トロンの銅鐸、ストロ魔トライの角笛には特に記載がありません。
(なんでここで銅矛じゃなくて銅の角笛なんだろう?)

しかし、実は幻神器も当初は正式な名前が付いておらず、
それぞれ「聖神器」とか「聖神鏡器」とか、適当に呼ばれています。

これが改められたのは、アーチ理力最終神として3人の女性幻神が登場した際のこと。
ここでの呼び名がそれぞれ正式名として定着した形となっています。

そうです。つまりデビリン魔器の最大の失敗は、
デビリン族増長型の3人が魔器を持っていなかったこと ではないでしょうか?
超念魔発生球体なんぞに頼って先祖代々(?)の魔器を引き継がなかったがために、
その後の歴史に名を残す機会を永遠に失ってしまったと考えられます。

アーチ理力最終神とデビリン族増長型の対決は、デビリン側が勝利したと伝えられています。
このとき幻神器を奪ったデビリン族増長型が「真の魔紀元神器」を完成させ、
それが魔スターPの手に渡って魔スタリオス復活!

…というプロットが、反後博士の脳内にもあったのではないでしょうか。

でも幻神器の一つ・聖鏡盤をヤマト爆神が魔幻型を目指す際の感知衛星にしちゃったため
話がどんどんずれてしまい、幻神器と魔器を合わせる機会が無くなったのではないかと。

話の持って行きようによっては、キッドス誕生後であっても
天使側が魔器を入手してキッドスの分離に成功するとか、
創聖童鬼たちが入手してそれぞれのパワーアップに使用するとか、
活用させる方法はあったかもしれませんけど…無理に使おうとしなかったのでしょうか。

幻神器のほうは、DS大辞典にて「実は老天使たちが厳重に管理していたものの
その危うさを知らずに幻神たちが勝手に持ち出した」
というエピソード追加がありました。
今度は魔器のほうにも、もう少しスポットを当ててもらえないもんですかねえ…?

コーウカーイシーテクーダサーイ

そういえば、ゲッテンカの小判キャンペーン第3弾「ホログラム・エリート三成」
続々届いているということですが、今回はハズレたかなあ…。
送った枚数は過去最大だったのですけど、締切間際に集中するとよくないのかも?

ということで、結局オークションで1枚入手。

やっぱホロは時間を忘れて見入ってしまいますねえ。
特に今回はレジェンド装備を装着した描き下ろしなだけになおさらです。

ところでこれ、レジェンド装備ではありますが、レジェンド姿ではないんですよね。
せっかくなら「超エリート三成」だったらよかったのにと思いません?
お茶が滝のようになっている個所が超エリートっぽく描かれていて
変身途中のフュジョンキッドスのようになってはいますが、全体は通常のエリート三成です。
でも次の「独眼竜マサムネ」「真田ユキムラ」もレジェンド要素が交じってはいますがレジェンドではない様子。

レジェンド姿のイラストが公式に公開されたのは、以前のキャンペーンでもらえた
「女龍ケンシン」「トラトラ仮面」のプリズムはがきのみ
DSのゲームでは、レジェンドのイラストっぽいものが一部使用されていたものの
目の部分以外はシルエット仕様という何とも残念な扱いでした。


で、素朴な疑問。
そもそもグリーンハウスによるレジェンド姿のデザインは、存在してるんでしょうか?

雑誌等に紹介される際でも、アーケードのゲーム画面そのままの画像ばかりで
イラストとして紹介されたことは無いですよね。
各キャラクターは米澤さん・兵藤さんとセガの担当者との間で生み出されるものだと思うのですが、
レジェンドだけはセガ側でそれっぽく仕上げちゃってたり…?
カードにならない仕事だからって「そっちで勝手にやっちゃって」とはならないと思いますけど、
ここまで徹底して描かれないのを見るとそんな疑念も浮かんでしまいます。

…そうなると、例のプリズムはがきは誰が?という話にもなりますが
そういやあのハガキには「グリーンハウス」の名前は無かったような…?

ゼクスファクターForever

神羅万象チョコの新シリーズ・ゼクスファクターの第4弾が発売になりました。
神羅万象チョコは基本的に1つの章が全4弾構成となっており、
今回もゼクスファクター完結編という位置づけになります。

数々の謎が込められていたという今回のシリーズですが、
確かに完結編らしく綺麗にまとめてきたという印象ですかね。
内容的にはありがちな「誤解に基づく復讐劇」ではあったのですが、
基本が子供向けホビーですし、いいんじゃないですか?(適当)

さて今回のカード構成ですが、スペシャルレア1枚、アナザー2枚のほかに
最終弾恒例のEP(エピローグ)カード、さらに学園物ということで
1学期、2学期、3学期の思い出カードという今までにないイラストカードが登場。
ずいぶんと大胆なテコ入れです…。


スペシャルレアも今回初となる「ダブルホログラム仕様」だそうで。

…と言っても、銀色の箔押しに模様が付いているように見えるので
あんまり2種類のホロパターンを組み合わせたという印象ではないような。

どちらかといえば、ゲッテンカ6弾のシークレット「レキシ仙人」のほうが
まさに2種類のホロパターンの重ね合わせという感じでしたね。

次の章も早々に内定しているらしいですが、そろそろ初の女性主人公とかあったりして?

飛び出せ大作戦

何の冗談かと我が目を疑ったのですが…。


2011年春、ニンテンドー3DSにて
「ビックリマン漢熟覇王 三位動乱戦創紀」が発売予定
だとか。

発売元はもちろん日本一ソフトウエア。
ジャンルはテーブルゲーム(対戦シールバトルゲーム)とのことですが。

…ゲーム化はまあいいとして、3Dで出す必要性はあるのでしょうか??
ただでさえ3D動画は6歳以下の子供には悪影響があるとか言われているご時世なのに、
流行りに乗じて出せばいいってものでもないでしょうが…。
(とか言うと3DSのコンセプト自体に難癖付けることになるのかな)

春ということは漢熟覇王第二巻が発売になっている頃でしょうから、
1弾2弾の全キャラ+αで、熟語を作って画数を競うバトルをするんでしょうか。
「三位動乱戦創紀」というぐらいですから、ストーリーモードとかもあるんでしょうね。
「魔界戦記ディスガイア4」はPS3のゲームですから直接の連携は無さそうですが、
ロッテも日本一もどこまで「漢熟」を推す気があるのかいまいち読めません。

ともあれ気になるのは、購入特典/予約特典がシールなのかどうか、ですよね…。
まさかこれだけのために3DSを購入するなんてことには……ねえ?

ジパング伝説Forever

昨年末に予約を受け付けていた、GxS(グリーンハウス&上海鑑定団)プレゼンツ
「謎のジパング伝説・無限氷河の戦い」のシールが届きました。

未発売だった第3弾シールのキャラを現代によみがえらせたこの企画、
「サンキング」「氷魔王」の2キャラが2つのバージョンで作成されております。

いいシールというのは見ていて飽きないものです。
デザインは正直若干ありきたり感もするものの、
印刷手法等で「所持してうれしい出来」となっていますね。

で、こちらが応募シール

これを送り返すことで、抽選でさらなる新シール1種
今回の2キャラの第3のバージョンのシールが当たるとか。
コレクターとしては両方ゲットしたいところですが、
果たしてどうなる事やら。
私こういうときの運が無いんですよね…。

欲しい人全員に行き渡るのは盛り上がりに欠けてつまらないという意見と、
欲しい人全員がゲットできるべきだという意見と、きっと賛否両論だと思いますが
今回のシールを見て、購入枠ギリギリまで買い足すべきかどうか悩んでいるきゅー太なのでした。

闇のみぞ知るセカイ

著名なシールショップの担当者数名とヘビーコレクター数名を一堂に集めて、
コレクターはそれぞれとっておきの超レアなアイテムを持ち寄り、
それにショップ担当者らが思い思いの鑑定額を提示する。
各担当者がおそらく初めて取り扱うであろうアイテムにいくらの値を付けるのか?
その中で最も高値になるのはどれなのか?

…という企画があったら面白いと思いませんか?

ショップ担当者が「こんなものが実在するとは!」と驚いたり、
コレクターが「そんな値段が付くの?!」と絶叫したり、
お互いにいい刺激を受けるのではないでしょうか。

と思ったのですが、そんな珍しいものをショップ担当者が目にしたら
店頭で買い取り募集がかかったりWebでネタにされたりで
あまりいいこと無いかもしれませんね。
コレクターだってそんな貴重な物をおいそれと持ち出したくはないでしょうし。

ネットでも全然画像が出てこない、名前すらひっかからない珍品は
一部のコレクター同士のコミュニティでだけ時折話題になるような、
そういう状態だからこその「ミステリアスな魅力」があるというもの。
古くは福袋版やサンタゼウス、近年でもオリオンゼウスや一部の試作シールが
そんなマニアレベルの高い秘匿アイテムだったかと認識しているのですが、
そういうアイテムは実はまだまだある……はずだと、思うところ。

でも一部のショップがドヤ顔でそんなレア品を展示、販売するたびに
「あー、これもついにオモテに出ちゃったのか」と嘆息することもあったものです。
で、その後精巧な偽物がオークションにちらほら出てきたり…。

この業界、さすがに底を打ったような印象もあるのですが
DNPやグリーンハウスが過去の試作シールを見直したりすると
そこからまたポロっと流れてきたりすることもあったりして??

最近はコミュニケーション不足で情報も耳にする機会が少ないのですが、
私も全然知らないアイテムが闇から闇に流れたりしてるんだろうなあ。

…そういう世界に触れるのもまた、ディープなコレクターの愉しみだったり(笑)

Ω☆

「ディスガイア4」の公式サイトで動画が公開されてます。

以前は静止画だけアップされていましたが、
動画を見るとさらにしょぼさが際立ってがっくりしてしまいます。

今回分かった「コラボ」の内容をまとめますと…

・ビックリマンキャラの出番は魔法のエフェクトとしてのみ。
・それもシールイラストが名前ロゴ付きでわらわら飛んでくるだけのもの。
・魔法の名前も「オメガスター」というビックリマンと何の脈絡も無いもの。

という感じ。

ゲストプレーヤーとかで出てきたら無視できないからそれはそれで悩みの種ですが、
こんな雑な使われ方だなんて、ビックリマンの威光も地に落ちたものと言わざるを得ません。
こんなコラボのために、片やロッテは不良在庫の可能性が濃厚な漢熟2を出すのかと思うと
どうしてこうなってしまったのか頭痛がする思いです。
(ディスガイア4と漢熟が交換条件なのかどうかは憶測ですが)

せめて魔法の名前をBMっぽくするとか、キャラがアニメーションするとかしてくれれば
まだ救いはあったかもしれないのですが…。

愛が無いなあ、本当。

温故知新

新たにホビーが生まれては消えていくのが世の常ですが、
漢熟覇王やゲッテンカのような現行ホビーをとりこぼすことなく追い続ける一方で
BMなど昔からのホビーにも常に目を配り続けるのが現役コレクターの生きざま。
しかし昔からのアイテムはオークションやショップからしか入手できないし
当然ながら現存数は減っていく一方なわけで、古くなるほどに入手しづらくなります。

未だに手に入らないシールやグッズも多々あるのですが、
それらは目にする機会すらほとんどなく、出てきてもかなり高額だったりで
自分の手元までやってくることはもはやゼロに近い状況です。

クリスマス?の黄色プリズム(文字あり)なんかは以前はぽつぽつ出てたのに
最近は何故か文字なしばかり見かけるようになりました…。
これのアンドロココ(小)(文字あり)を探し続けています。
あ、ブーツ本体もね。去年ヤフオクに出てたらしいですが見逃してました。
昔まんだらけで売られたアイスケーキの丸い箱(フタ付き)とか、
ウインターパックの外袋とか(当時買ったんだけどなー)、
まじゃりんこの下敷きなんかも全然出てこなくなりましたねえ…。

得るものが無いとますます開店休業状態。
現行ホビーは惰性で買ってるような状態なだけに、昔ながらのアイテムでワクワクしたいものです。

なんか珍しそうなグッズをお持ちの方いましたら、ぜひご連絡くださいませー。

初春のあれこれ

この年末年始は会社のカレンダー通りにしか休めなくて、
実家にも帰らず、かといってのんびり過ごしたわけでもなく、
年賀状は三が日を過ぎてからようやく取りかかるような日々でした。
その年賀状もWebで拾ったフリーのテンプレートに写真貼っただけという有様で、
ここ数年の中でももっとも製作時間の短い代物。
そりゃ社会人のくせに親族以外からは10枚も来ないだけのことはあります。
若者の年賀状離れもここまで来たかと(笑)
(だからといってメールでの年賀状も来なかったんですけどね)

それはさておき、年末年始はいわゆる中古ホビーショップの初売りも各地で催されたようでしたが、
事前にサイトで告知のあった販売物に魅力を感じるものがまるでなかったので
安心してスルー決め込むことができたのが不幸中の幸いでしょうか。
かつてはシールイベントに始発電車で出かけて行列に並んだこともありましたが、
昨今はパチ・自作ブームやマイナー系が主流なこともあってか、
レアなビックリ系アイテムもほとんど無く、平穏に過ごしました。
(1点だけ気になったものがありましたが…まあきっと激高だったんだろうなあ)

去年は元日から上海鑑定団が限定福袋通販を開始したり、
ゲッテンカも「祭りだわっしょいキャンペーン」を行ったりで
何かと気の抜けないお正月でしたが、今年はある意味肩すかし状態

いやいや、それが普通ですし、のんびり過ごせるのがありがたいことなんですけどね。

Web拍手コメント(2010年12月分)

月初恒例のWeb拍手のコーナーですが、
カウント数がずいぶん落ち着いていることもあり
とりあえず毎月の拍手数公表は終了したいと思います。
年末にネタ稼ぎの一環でまとめて発表することぐらいはあるかも?

そうそう、いただいたコメントへの返信は引き続きお届けいたします。

「Web拍手コメント(2010年12月分)」続きを読む

2011年最初の更新

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

月日のたつのは早いもので、「ひかり伝1」発売が既に5年前のこと。
BM神話が完結するまであと何年かかるのでしょうか。
この際「終わらない物語」でもいいのですが、読後感の悪い尻切れトンボはご勘弁です。

と、しょっぱなから愚痴をこぼすのもどうかと思うわけですが、
何とも消化不良に終わった2010年と打って変わって
やんややんやと盛り上がれるような2011年となることを祈念するところです。

個人的にも、もうちょっと積極的に頑張りたい気持ちはあるのですが、
もろもろの事情でどうにも自由に時間が使えない日々が続きそうなところ。
何かを得るためには何かが犠牲になるのは世の常ですが、
まあこれまで通り、なるようにしかならない感じでしょうかね?

何か新しい発見やらムーブメントやらがあるといいのですが、
どんな一年になることでしょうか。