ダンダン気になる?

Googleで「ダンジャック」と検索すると…

もしかして:男ジャック
と表示されます。
さすがグーグル先生、造詣が深い!

さて、今回はそんな「男ジャック」についての話題をば。

そもそも「男ジャック」というのが"名前"というのは、
"一本釣""照光"に負けず劣らずの珍設定だと思うのは私だけでしょうか?
本来、元ネタが「ジャックと豆の木」であることからして、
「ジャック」で十分だったはずだと思うのです。
だからといって「天子ジャック」だとなんだか間の抜けた感じがしてしまいますが
(「天子男ジャック」が定着しているからこその違和感かもしれませんけど)
では、この「男」はどこから来たんでしょうか。

再び「ダンジャック」で検索すると、
最初に表示されるのは「ダンジャック・エル・エル・シー」という企業についてのWikipedia。
なんでもあのジェームス・ボンドの著作権を保有しているとのことなのですが、
それ以外の活動については載っていないのでよくわかりません。
この会社の設立は1962年ごろのようですが、さすがにこれが元ネタというのは
いくら反後博士が映画にも精通しているとはいえ、ちょっと無理がある気がします。

かといって、他に「ダンジャック」という固有名詞が見当たらないのも事実。
いきなり頓挫してしまいました。

さて、視点を変えて他にも「男」の付くキャラを探してみますと、
いるではないですか、第6弾天使に!

「男キホーテ王」

ドン・キホーテのパロディですが、「ドン」を「ダン」に読み替えています。
確かに、横文字の一部を似た音の漢字に挿げ替える手法は定番テクニックですよね。
「ジョイン籐吉」とか「聖プリ帝」とか「闇矢レンブラン統」とか。

なので、「男ジャック」も何か似た別の音を置き換えた結果かもしれません。

例えば「ボンジャック」とか…
…マイティ・ボンジャック(ファミコンのゲーム)しか引っかかりませんでした。
と、あらかた検索をかけてみたのですが、これというものはやはり見当たらず。

まてよ、逆転の発想で「天子男」に意味がある可能性もありますね。
それが神帝になるときに区切り目が変わったとか?
照光子も、もともとは「照光」で区切られてたわけではないですし。

…という路線でも調べてみたのですが、そもそも「天子男」って何?っていう話で
まるで手がかりになりませんでした。
それによくよく確認すると、「天子男ジャック」のルビは
「てんしダンジャック」となっていて、あきらかに「てんしだん」では無いようで
最初から「ダンジャック」というのがキャラ名として設定されていたようです。

うーん、ここまでくると最初の「ダンジャックLLC」が実は正解だったのでは?
という気もしてきました。

ちなみに、「男ジャック」が「ダンジャック」に表記が変わったのは、
22弾の「GDダンジャック」からで、その後ずっと「ダンジャック」で統一されました。
これはおそらく、ルーツ原子がメイドンやベイギャルズという女系キャラを経たことで
「男」という縛りを外したのではと考えられます。
でもひかり伝おとぎの「男ジャック因バンド」は…ねぇ?(苦笑)

そういえば「男魔ザンゲ」というのもいましたね。
反後博士は「男(ダン)」という言葉に何か特別な意味を感じていたのかも…。

実はハピラキでネタにされていた「天使男児ヤック」あたりが
正解だったりして???

そんなこんなで、結局この考察は迷宮入りとなってしまいそうです。
何かいい「説」をお持ちの方はコメント欄ででも教えてください。