
つい「ハピラキ」と読んでしまいませんか?

つい「ハピラキ」と読んでしまいませんか?
「CRビックリマン2000」。
今でもあるところにはあるようで、先日市場調査的にふらっと出先の大型店を見てみたら
まだ2台も設置されていて根強い人気?を感じました。
さて、このCRビックリマン2000は声優さんがアニメとは違う場合が多く、
結構違和感を感じます。
(ほとんど周囲の雑音で聞こえませんけど)
主題歌も松崎しげるではなく、全然違う人が歌っているようなのですが
実はこの人が歌っているそうです。
サイトでは歌も聞けますが、なんだか意外ですね。
何は無くとも、「祝!ビックリマン」のアニメ放送に揺れた一ヶ月でした。
地方限定であるために未だ同調できない方々も多いとは思いますが、
ヤマト王子や十字架天使はもとより、ゲンキやジェロのキャラも期待以上に面白くて
毎週日曜が非常に楽しみになっております。
11月にはBS放送も始まることで、より一層のファン拡大が望まれますね。
(DVD発売の話はどうやら無かったことになっているっぽいですが…)
一方、同じぐらいこの業界を騒がせたのが「ビックリマン大教典」。
流通ルートが不明瞭で、しかも発売数が多くないことが災いしてか
かなりの人々がすぐにはゲットできず苦労したようです。
しかしながら、その内容は濃いファンにはまさに待ち望んでいたタイプの本であり、
ひかり伝のみならず旧シリーズの謎にも踏み込んでいて非常に嬉しい一冊でした。
そういえば「オビラジR」は一騒動を巻き起こしましたね。
その後まだあのコーナーやってるんでしょうか(笑)
11月は「ビックリワールドVol.1」発売ですね。
とは言え、ここ数ヶ月続いていた各種商品の新作情報もそろそろ打ち止めなようですが、
来月はまた新たな情報が出てきますでしょうか?
さてさて「ハピラキ」も早いもので第3話。
お話の内容はいろんな方が感想ブログなどで書いてるようなので触れませんが、
ここんとこ1話ごとにゲンキ・ジェロの仲間が増えていってますよね。
1話では十字架天使。(&亀)
2話ではヤマト王子。(1話でも出てましたが仲間入りは2話から)
3話では光動鬼ウルフライ。(仲間じゃないでしょうけど付きまといそう)
そういや、事前のキャラクター情報ではヤマト王子は
「リーダーを取りたがるが実力が伴わないので周囲の信望はない」
というような表現をされていましたが、そんなことないですよね?
単にゲンキらがノー天気すぎて、単身頑張ろうとしてるヤマト王子が空回りしてるだけで(苦笑)
閑話休題、来週の4話ではいよいよ天子男ジャックが登場するらしいです。
オープニングでは何故か歯がキラリと光る妙なテイストで描かれていますが、
果たしてどんなキャラに生まれ変わっているのでしょうか?
そんなわけで、各地の感想サイトでは3話そっちのけで4話のほうに関心が向いているようですけど、
ゲンキを筆頭にボケキャラだらけで(亀以外に)ツッコミキャラがいない現在、
男ジャックの鋭いツッコミが待ち望まれるのは当然の流れでしょう。(そういう問題か?)
しかしこれ以上メンバーが増えると、どうしても話が発散してキャラが薄くなりそうな予感。
これから7人の若神子を集めようというところで、どう処理していくんでしょうか。
ウルフライのボロワゴンに控えメンバーを押し込むわけにもいかないでしょう(笑)
そろそろアニメ情報誌で来月のサブタイトルも判明し、
今後の展開も読めてきそうな気がする今日この頃。
男ジャックはすんなり仲間に入るのか?
他の若神子は続々登場するのか?
幻子や曼9聖など、他のひかり伝キャラは絡んでくるのか?
いやいや、それ以前に…
男ジャックは花沢さんなのか否か!?
当面の関心はこれに尽きるっ!別に違ったら違ったで構わないんですけどね。