ビックリマンの特徴の一つに、キャライラストに添えられている「書き文字」があります。
通常はそのキャラに見合った「セリフ」や「擬音」が書かれてますよね。
例えば、小助セブンの「ハイホー!」は映画「白雪姫」の歌から。
かぐや観音の「ム~ン」はもちろん「Moon」(月)。
助うごの「ドシャ~!」は「土砂」をかけています。
水墨法師の「てんせ~いっ!」は「画竜点睛」の故事からきていると思われます。
ところが、時々何のことかさっぱりわからない文字もありますよね。
次界編に突入すると、キャラ作りが3人一組の団体ベースになって個性が希薄になったためか
書き文字も意味不明なものが増えてきます。
例えば聖ウォーマン1/3の場合、「リロリロ」「レロレロ」「ルロルロ」。
ナメてると思われても仕方ないところでしょうか。(二重の意味で)
それでも、免坊・乾坊・抜坊の3人は敵対する悪魔の頭文字を使っていたり
(例:免坊「バ~っと」→バクテ裏闇)
こっそり意味をもたせたりもしているようなのですが…。
13弾・円神子の「ハイヤ~ッ」はウイングパス流の高速移動を「ハイヤー」に例えたもの?
ロー螺竜の「ギャグーン」はゴーストアリババと関係あり??
迷庵が「メ~ェ」、導庵が「ド~ッ」なのに護庵が「ハ~ァ」なのは何故?
…と、見ていくといろんなところに謎が隠されているようではあるものの、
大部分は理解不能なので、この企画ちょっと頓挫気味(爆)
聖豊フッド(ヘッド版)の「ロ~ッ」は「魯」なのかなあ、というぐらいで
めぼしい発見も特に無く、ぶっちゃけ大したネタにもなりそうにありません。
視点を変えて旧じゃなくスーパーに着目すると、
・龍宮女天「アビース」(アビス=深淵(海の底))
・タイムマシーン帝「ゼメキ~ス」(ロバート・ゼメキス監督=バックトゥザフューチャなど)
・レッド頭巾王「クリムゾ~ン」(クリムゾン=真紅)
・一本釣帝「トサ~?」(土佐)
というように、強引さではスーパーのほうが上かもしれません。
ちなみに、2000では何故かこの書き文字は受け継がれてないんですよね。
まあ、考えるだけでも面白いので興味持った方は調べてみてください。
面白い発見があればコメント欄ででも教えてくださいねー。