てっくり仰天

シール収集は再開の予定も無く、阪神もキングダムも伝説も文楽もスルーして
葛ボーロも買わずラーメンも食べず、お気楽な日々を送っております。
なのに不思議と忙しいきゅー太です。

さて特に意味もないのですけど、
気が向いたので久々にブログを更新してみようと思いたちました。
たまには生きてるアピールもしないとね(笑)

そんなわけで、夏休み特別企画というほどでもないですけど
短期集中で何回か更新する予定です。

さて再開1回目にあたって、まずシール界隈の動きを振り返ろうかと思ったのですが
全方位無差別焼き畑商売の愚痴を書くのも不毛なのでやっぱやめときます。
買ってない人間があれこれ言っても説得力ないですしね…。

そうそう、今年も4月1日に「ビックリマンの日」やってたんですね。
記念日協会に10万払うだけで記念日ビジネスができちゃうリーズナブルな商売ですが、
今年の企画には私も「ビックリ」させられちゃいました。

最新テクノロジーによる次世代型ビックリマン「テックリマン」!

最新テクノロジーによる次世代型ビックリマン『テックリマン』
ロッテ社内の極秘プロジェクトとして開発された最先端テクノロジーとビックリマンが融合する次世代型ビックリマン『テックリマン』が4/2(月)より発売開始!

techriman.jpg

ってこのネタ、うちが11年前にやってたやつやん!

きゅー太の一人BLOG

3dzeus.jpg
3dzeus2.jpg

しかもこの時のネタとしては10年後、つまり2017年だという体裁で仕掛けたのですが
まさか1年違いで2018年に似たようなネタを公式にやられるとは(笑)

誰でも思いつくネタと言われればそれまでですけど、
11年たってもシールの技術は大して進歩してないんだなあと感じる今日この頃でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました