パズドラとかモンハンとか

3/15からセブンイレブン限定で、モンハンこと「モンスターハンター」が
ビックリマンとコラボした商品が発売されるそうです。
(情報提供ありがとうございます!)
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/news/collabo_59999.html
その名も「モンスターハンター ビッ狩りマンチョコ」。
メタリックシール全20種で1個105円だそうですが…。

本当に何ですかね、最近のこのコンテンツの投げ売り感は。
少し前の「HUNTER×HUNTER」のときと同じ匂いがします。
あれも相当やる気が感じられない商品でしたが、
今回は「ビックリマン」のイメージを前面に押し出しているだけに
さらに「タチが悪い」商品に思えてなりません。
ファミマ限定のミクチョコ(ライブステージ伝説)は値段こそ高かったものの、
作り手のやる気が感じられて好感触だったのですが…。
別に「タイタンの逆襲」みたいにビックリマン絵師を使えとかいう話でもないですが、
今回のは少なくとも「ビックリマン」の看板を貸すに値する商品ではなさそうです。
一方、最近CMでも話題のモバイルゲーム「パズドラ」こと「パズル&ドラゴンズ」が
何故か「神羅万象チョコ」とのコラボを発表しました。
http://mobile.gungho.jp/news/pad/130312_shinra.html
私、パズドラはやってないのでコラボと言われてもさっぱり想像がつかないのですけど、
想像するに、神羅の台紙にシリアルが記載されててそれをパズドラで使えるとか、そんな感じですかね?
パズドラでプレイすることで神羅のリアルカードが手に入る…という展開だけを恐れているのですが、
本家神羅のゲームではリアルカード連動は1回実施されたきりなので、その可能性は薄いかな…。
てゆーかモバイルゲームなら「神羅万象エターナル」を立ち上げたばかりなのに、
なんで別会社のゲームと手を組むのやら?
早々にエターナルを見限ったのか、単にチョコの商品展開的にオイシイと踏んだのか…。
詳細な情報はまだ出てませんけど、とりあえず今後の展開に注目です。
にしても、ここで次章のパッケージが初披露ってのはどうなの?って感じですね。

コメント

  1. モザ より:

    これはひどい…。

  2. よーマン より:

    パズドラは自分やってないですが、スマホでゲームやる人はほとんどやってますね。
    自社製ゲームより遥かにパイがでかいので売り上げアップを狙うならありです。ゲーム的にはポケモンとかに近く収集要素が高いのでビックリマンの客層との被る部分も多いでしょう。
    コラボ内容しだいではかなり動くかと。
    逆にビッ狩リマンのほうはカプコンがガチャガチャやプライズでバンダイ系との繋がりがでか過ぎて既存の狩り消しやアイルー系のが使え無かったのかね?
    それにしても他のやり方はいくらでもあったろうに。

  3. 匿名 より:

    仕入れ側も何となく解っているのか、2,3店舗に1箱位しか入れてないですね。
    ていうか711大杉、、、と改めて認識しました

  4. きゅー太 より:

    >モザさん
    お金や人手をかけなくても、もうちょっと何とかできそうな気はしますよね。
    やる気のなさがにじみ出ているようなのが残念至極です。
    >よーマンさん
    なるほどー、参考になります。
    コラボに対する意気込みというか姿勢というかがそもそも違うんでしょうね。
    ビックリマンはいつも踏み台にされるばかりで、逆に利用してやろうという感じがまるで感じられません。
    (ニコ動は頑張った方かもしれませんが…)
    既に成長見込みのないレガシーなコンテンツと判断されているんですかねえ。
    >匿名さん
    置いてる店はやっぱり少ないですね。
    もっともビッ狩りマンだけじゃなく、他の限定商品も置いてない店が目立ちます。
    次々とキャンペーンやりすぎてますから店側も選んでるんでしょうね。

  5. えいさく より:

    他に場所がないので、とりあえずここにコメさせていただきます。
    本日「神羅万象・九邪戦乱」第1弾が届いたので開封しました。
    新たに登場したフュージョンレアは、「八つ柱駒」のミラージュレアより出現率が低いですね。
    なので、1カートンでなんとか1周コンプしました。
    ただ、2種類ずつあるフュージョンレアはどちらも違いがビミョーで2種類ある意味があまりないような…?
    シークレットのインパクトは大でしたが。
    懐かしいキャラが何人か再登場していますが、今回は全体的に魅力的なキャラが少ないような気がします。
    煉獄聖魔王アークのアーク&7魔王が集結しているのは圧巻ですが。
    サマエルが続投で、クリスタルレアに昇格しているのは意外でした。
    POPが復活しましたね。1億個突破記念かな?
    パズドラとのコラボは商品のどこにも書かれていないのですが…。
    肝心の当たり台紙は2枚出ました…が、応募方法や宛先は書いてありません。15日以降公式HPを見に行かないといけないようです。
    なんだか化生伝を思い出しますね。
    まだ裏書は読んでいませんが、プロローグが4まであるってどうなの?
    サークルKサンクスの限定カードは今回もあるようで。
    コロコロもありますが、決戦は15日14時だゾ!

  6. きゅー太 より:

    >えいさくさん
    確かに応募宛先は公式HPを見ないとわからない仕組みですね。
    書けないわけはないでしょうに…。
    パズドラとのコラボは、今のところパズドラ側だけのキャンペーンみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました