血色の悪いブラックゼウス伝説

毎度のように問屋経由で一足早く伝説4をゲットしましたのでご報告をば。

今回は伝説2,3よりも枚数の少ない全43種。
単純に、一度に集めるには2弾分は多いということでしょうかね?
1箱チョイで揃うボリュームは、短サイクルで出される分にはありがたいところです。
それはさておき、まず最初に驚いたのはパッケージの色。

ピンクと水色という、近年見ないサイケな色彩が目を引きました。
そういや化粧箱も黒を基調としていて前弾までと見た目の違いが引き立ちます。
似た色合いだと伝説2や3の売れ残りと間違われやすいからでしょうか?(^^;
さて中のシールですけど、事前の情報で言われていた「名シーンシール」が
始祖ジュラ・ピーター神子・クロスエンジェルの3枚に存在しています。

印刷はエンボスメタル上に通常のイラストが乗っているような感じで、
砂絵のようで見た目キレイな印象です。
DS予約特典ワンダーマリアの「エンボスグラデーション」を彷彿させます。
ちなみに裏面はストーリーシール同様「マル特マーク」付きで、文章もオリジナルです。
これらは他の通常シールもきちんと存在した上での別バージョンとなっています。
どこかで始祖ジュラが通常のヘッドとしては登場しないかのような憶測が語られていましたが、
さすがにそんなわけはなかったですね。
当初はチラシに「ストーリーシール」が存在すると書かれていたため
数が合わないからジュラは1枚のみと考えられたようなのですけど、
結果から言うとストーリーシールの存在はチラシ作成担当者のミスか何かだったようです。
43種の内訳は、
・ヘッド4枚(ブラックゼウスx3、始祖ジュラ)
・3すくみ36枚
・名シーンシール3枚
となってます。
さて、今回最大の不評を買っているブラックゼウス3種ですが…。

アイディア自体は決して悪くないと思うんですけど、
なまじ顔色だけ肌色だったりと何とも半端なのがマイナス要因かと。
それ以前にこんなパチシールぽくなるのなら、2種も必要なかったですね…。
キャラの背景は通常版と青目版が同じで、何故か赤目版だけ違う模様になっています。
裏面テキストは3種類とも同じですが、QRコードは3種類とも別になってます。
ニセホロの2種は名シーンシール同様に新規テキストを用意して欲しかったところです。
名シーンシールは、この呼び名が適切かどうかはさておき
印刷の面白さ・イラストの楽しさが表れていて個人的にはナイスだと思います。
(BM2000っぽくも見えますが、それがむしろ新鮮だったり)
4で終わると縁起が悪いので「伝説5」は出してほしいところですけど、
名シーンシールに使えそうなネタが少ないかも…?

コメント

  1. 江戸♪ より:

    お疲れ様です♪
    このストーリーシールのキャラはクロスエンジェルで比べたのですが
    背景も有ってか、一回り小さくなっているんですね・・・
    僕は詳しくないですが、いわゆる古い「型版」って言うんでしょうか
    小さく出来ちゃうんですね。

  2. 江戸♪ 補足 より:

    キャラの大きさについてなんですが、48ミリのシールの中に
    よく上手に小さくして最初に比べた時に大きさは一緒だと思ったので。
    と、いう意味でした。。個人的にはヘッドより感じ良かったです♪

  3. えいさく より:

    はじめてコメントさせていただきます。
    本日注文していた伝説4を開封したら、無事コンプしました!
    今回はとりあえず4箱買ったのですが、伝説3は1カートン買っても2種出なくて、伝説シリーズ(化生伝も含む)では初めての自力コンプですの!!思い切り運が悪良(ワルイ~ン)だから
    食玩界のウワサ…えいさくは神羅万象も第一章から集めているからそちらでもコメントするかもヨ

  4. より:

    ブラックゼウス(通常)のQRコードを読み取ると始祖ジュラが出てきて、
    始祖ジュラのQRコードでブラックゼウスが出ますね(^^;
    仕様ではないと思いますが、管理者がWEBを修正すれば済むことなので
    次の製造でシールのQRコードが入れ替わるなんてことは無いと思いますけど
    一応、報告させて頂きました。
    前回程ではなさそうですが、今回も初期折ればかりのハズレ箱がありますね…。

  5. えいさく より:

    ナメック星人のウワサ?
    先ほどは暴走気味ですみません。
    今さら気づいたのですが、スーパーゼウスの手の指が4本(疑惑があるの)に対し、ブラックゼウスは指が5本確認できますね。
    ピーター神子もそうですが、人型キャラで指が4本は違和感がありますね。

  6. きゅー太 より:

    >江戸♪さん
    お、確かにキャラのサイズが違いますね。
    復刻に際しては全てトレースしてデジタル化していると聞いたことがあるので、
    拡大縮小は特に手間ではないと思われます。
    別冊宝島の付録シールなどは、そこまでやってなくて
    ただのカラーコピーの延長かと推測されますけどね。
    >えいさくさん
    初めまして!コメントありがとうございます。
    今回ぐらいのボリュームだとコンプもまだやりやすくていいですよねー。
    指の数は、初期のキャラほど意識されてないですよね。
    やっぱデザイナーとして小さいスペースに詰め込む際、
    簡略化して描くことを優先しちゃったりしたんですかね?
    >潤さん
    ありゃ、そうなのですか。なんともカッコ悪いミスですね(^^;
    やっぱりブラックゼウス3種はステータスが少しずつ違ったりするんでしょうか。

  7. より:

    ブラックゼウス(青目・赤目)とシーンシールのQRコードは補助アイテムでした。
    そこそこの上級者になると伝説のシールは戦力にならないので
    補助アイテムのほうが嬉しいです(^^;

  8. きゅー太 より:

    >潤さん
    情報ありがとうございます!
    なるほど、ここで変に強力なステータスのキャラでもそれはそれでバランス崩しますし、
    補助アイテムのほうが何かと都合がいいんですね。

タイトルとURLをコピーしました