宝島ヘッド考

今度の別冊宝島の特集本には、これまで同様に復刻シールシートがついてくるそうですが
そのラインナップは
・始祖ジュラヘラクライスト(増力前)
・ヘッドロココ
・ネロ魔身
・7神帝+アローエンジェル+聖金太魁とそのお守り・悪魔
の計30種となっているようです。
(補足:当初何を勘違いしたのか始祖ジュラが登場すると思い込んでいました。
誤った情報を掲載してしまいすみませんでした。
以下の記載も一部内容を修正しております。)

この際、橋かける蔵王の3すくみの不遇を嘆くのは置いておいて、
目玉であるヘッド3種が何故この3枚かを考えてみたいと思います。
まず、3冊目となる今回のテーマは前回の第2次聖魔大戦の続きということで
ネロの来襲からロココ誕生、さらに次界門付近までを扱っていると想像されます。
なのにまたヘラクライストというのは、なんとも微妙な気がしてなりません。
前回赤ヘラクを出したのですから、今回どうせ出すなら緑ヘラクのほうがまだいい気がしますけど
増力前だとキャラ人気もシール人気も特に高くなく、前半ヘッドの中では比較的目立たないポジションです。
なのでここで登場させても、購買意欲をそそるとは考えにくいのですが…。
次に、ヘッドロココは文句ないセレクトだと思います。
むしろ外すほうがありえないでしょうし。
もし扇プリズムであれば満点なのですが、さすがにそれは無理な相談でしょうか。
さてさて、3番目のヘッド・ネロ魔身。
…なんで「崩壊前」を選んだのかと。
キャラ人気・シール人気ともに「崩壊後」の方が格段に上でしょう。
滅びの美学を体現したフォルム。
重暗い印象を強く与える青プリズム。
シール人気では赤緑ヘラクに次ぐ、ホログラム以外での前半プレミアトップ3。
それに対して、銀プリでぬぼーっと突っ立ってるだけの崩壊前ネロに
一体何の魅力があるというのかと。(←言い過ぎ)
もし担当者が、崩壊前でも崩壊後でもどっちでも選べる状態だったのに
なんとなくで崩壊前を選んだのだったら、その責任は重大だと言わざるを得ません。
て・ゆーか。
ホログラムヘッドの復刻が技術的にもコスト的にも困難なのは想像がつきますが、
だからといってプリズムヘッドの中からこんな面々しか選べないようなら、
いっそ20thアニバーサリーでのホロキャラプリズム復刻のほうがマシじゃないですか?
あるいは魔肖ネロを黒プリズムのオリジナルバージョンにするのもアリでしょう。
ワンダーマリアをアニメ版カラーでプリズム化するのも面白いところだと思います。
幻のフィギュア付録版始祖ジュラをここで持ってきたら大歓迎です。(これに喜ぶのはマニアだけでしょうが)
再現度にこだわるあまり重要キャラを外すぐらいなら、割り切って新バージョンを出す方が
むしろコレクターに対しても一般層に対してもウケがいいんじゃないでしょうか?
どのみちこのあたりのキャラなら、当時を懐かしむファンなら既に持っている人も多く
当時と同じものをゲットすることに魅力を感じにくいゾーンじゃないかとも思えますし。
もっと思い切って福袋版のブラックゼウスとヘッドロココを選ぶぐらいはっちゃけたほうが、
3冊目で飽きられかけている現状を打破するためにもよかったんじゃないかと思うのですが、いかが?

コメント

  1. 江戸♪ より:

    恐縮です♪
    僕は随分前に本屋で二冊を予約して来ましたが、
    まだ表紙さえわからない状態でして数日後、始祖ジュラではなく
    「ヘラクライスト」だとネットで確認したのですが間違いだった様です。
    僕もネロ魔身は「青」だと思っていましたがコレまた三枚が繋がっている可能性が高いので、全て同じ背景にしたのかなと・・・
    もう少し手抜きしないで、せめてネロ魔身は「青」がよかったですね。
    前回は赤いヘラクライストに出来たのですから・・・

  2. より:

    前回のアプリ限定シールコードは良いと思ったのですが
    今回は無さそうですね。不評だったわけでもないと思いますが…。

  3. きゅー太 より:

    >江戸♪さん
    いえ、今回は私のほうが大間違いしておりました(汗)
    始祖ジュラではなくヘラクライストで正解です。
    失礼いたしました!
    どうせなら色プリズムのキャラを使ってほしいというのは同感です。
    けど今回扱われる第8弾~12弾ごろのヘッドだと、めぼしいプリズムヘッドは
    あとはノアフォームと野聖エルサMぐらいしかいないんですよねー。
    どうしても無理が生じるところですね。
    >潤さん
    どうなんでしょうね?
    特にコストアップ要因ということでもないと思うので、
    オマケとしてつけてくれても大した問題じゃないように思いますが…。

  4. もけらへら より:

    当時のビックリマンを知ってる人間として今回のヘッドのチョイスはロココ以外外したなと思いますね・・
    私は第2次聖魔大戦~次界門の流れは別に区切るものと思ってました。前の特集の段階で青ホロネロ魔神を入れてほしかったですね。赤ヘラクと一緒でお得感も増したと思うのですが・・
    漠然と人気キャラを集めていくんじゃなくてストーリーに沿って出していってほしかったなと。
    ・・・11弾キャラまで飛んでしまって・・・聖ウォーマンはラインナップから外れてしまったんですね。神童たちも無視されてなんだか悲しいです。確かにお話に大きく関わったキャラ達ではないですが、こういったキャラを入れてこその特集本じゃないかと思うのですが・・

  5. スサノ因バンド より:

    こんばんニャ♪( =①ω①=)
    ボクも宝島ビックリマン第3弾ゲットしましたにゃ!
    さすがに前回までの糊べったり事件(?)を反省したのか真空パックのような透明なものにかわってましたにゃ。(これはアリだなと…ビニール越しに見て出来が悪かったら買わなくていいし)今回のシールの出来はヘッドの厚み以外気にならなかったですニャ。。。ただキャラクターセレクトはヘッドロココ様&神帝隊以外微妙だにゃ…というのが本心ですにゃ(=^・ω・^=)
    ネコ…ネロは青プリズムだろ!とか如面菩薩は?とか聖澄士は?とか…その他諸々。十字架天使系列以外のヒロインもピックアップしてビックリマン研究員様!(&宝島社様&タンゴマン様)

  6. 貼紙浪漫 より:

    シールだけでなく旧ミニファイル復刻版ふろくでも可。
    いまではおめにかかれないゆえに。
    あれならばカラーコピーでも見栄え良いだろうね。
    まえのムック付録はヒド過ぎたが3℃目の正直か当ムックは良いんでないかい。
    ほかの人もいってるけどロココは良いんだが。
    天使人選も少し考えて欲しいがな。
                       !?
    すまん、お初にお目にかかるコメ忘れた!面目ないっ!

  7. きゅー太 より:

    >もけらへらさん
    特集本のターゲットがライト層なので、選ばれるキャラや内容としては
    必然的に見覚えのあるキャラが中心になるんでしょうね。
    そこは致し方ないところかと思っています。
    それでもネロ魔身は無いんじゃないかと思いましたが…。
    >スサノ因バンドさん
    シールのビニールはよかったですよねー。
    でもプリズムは疑似角じゃなく、ちゃんとした角プリを使ってほしかったです。
    >貼紙浪漫さん
    お初です!
    ミニファイルはいいですねー。
    ちょっと簡易的にすれば十分雑誌付録にできそうな気もします。
    あとはもう3すくみのペアにこだわらず、以前の公式投票上位キャラを復刻するとか
    ちょっと考えてもらいたいところもありますね。

タイトルとURLをコピーしました