ぽかーん。

ちまたのニュースでは、あのヒッグス粒子の存在がほぼ確定したらしいですが、
世間的にジャストなタイミングで超聖士ヒッグズーについて語られたのが、
公式サイトの化生伝標準理論・最終回。
とはいえ、その内容というと
「果たしてそうなのでしょうか?」という博士のお茶濁し(何度目ですか)と
「続きは抽プレのシールで!」という先延ばし。
このシリーズを通して、博士がまともに解説を講じたことはあったでしょうか。
1:博士が突然シール裏関連のメッセージを叫びだす
2:研究員が自説を展開し答えを得ようとする
3:博士はその意見に「鋭い!」などと返すものの、肝心なところは言及せずはぐらかす。
4:研究員は場の雰囲気に呑まれてただのイエスマンと化す。
5:博士、引き続き意味不明なキーワードを並べるが、並べるだけでフォローなし。
なんかずっとこんなパターンだったような…。
どうしてこうなったのでしょう。
抽選でもらえるシールは「超聖士ヒッグズー」にほぼ確定のようですが、
この1枚の裏面だけで数々の化生伝の謎が解けるとも思えません。
それどころか何の解決にも結び付かず、新たな謎を提起する可能性のほうが高いかも。
少なくともそう思わせてしまうくらい、ファン感情は末期状態と言えるでしょう。
博士がああいうキャラなのは百歩譲って諦めるとしても、
研究員のフォローが全く機能していないというのは非常に残念です。
口や態度は悪くとも仕事はしっかり遂行していただける人だと思うのですが、(って一言多い)
このようなライト層にもマニア層にもマッチしていない企画内容では
「ちゃんと仕事してください」と言いたくなってしまいます。
私らは本当の意味で「マニアにはたまらない謎解き展開」を切望しているんですが、
どうやら今のビックリマンプロジェクトにはそういう風は吹いていないようですね…。

コメント

  1. もけらへら より:

    化生伝の謎・・というか・・まずひかり伝以降の話の展開に整合性がなく「どうしてこうなった」の謎を解いてほしいです^^;
    ヒッグズーの裏面は新たな謎の提起・・そうでしょうね・・そうなるでしょうね・・。しかしそれすら「当たらない」と見れないというのは・・;

  2. きゅー太 より:

    >もけらへらさん
    そうなんですよね、まずは当てなきゃですよねえ…。
    やっとバーコード切ってハガキも買ったので、
    せっせと内職を進めなければ…。
    台紙のQRを読み込んですぐ結果の出る神羅の手法がうらやましい…。

  3. さとし より:

    ハガキ50枚送る用意するのに、
    ハガキだけで→2500円かかるから
    馬鹿にならないですねハガキ代金が...(涙)
    まだラッキーシールや当たりシールがトータル的に
    お金がかからなくて済みそうです。
    ハガキが30枚くらいで当たるとしましたら、話は別ですが.
    ....ハガキ30枚くらいで確実に当たる事を私は願います。

  4. よーマン より:

    葉書代もそうですし、この方法だと葉書の山をワッシャワッシャやって、一発エイゃーの公開生抽選みたいな感覚を与え兼ねないですし、
    本当にそんな感じだったらアホ臭くてやってられない。

  5. きゅー太 より:

    >さとしさん
    まあ昔ながらの方法ということで、別にビックリマンだけが特殊な抽選方式というわけではないですけどね。
    旧シリーズでも抽プレ企画はいろいろありましたし。
    (あのころはパッケージそのものを送るものもありましたね…)
    売れ行きから考えたらほぼ全プレ状態になるのではと楽観的に考えているのですが、
    ともあれ後悔しないためにも最善は尽くしましょう…。
    >よーマンさん
    今どきの抽選ってどうやってるんですかね?
    私も「ごきげんよう」の「当たり目」のときみたいなイメージだったのですが、
    業者に委託してるわけですしそれなりに工夫がされてるのかな…。

  6. アルス より:

    ヒッグスピンのキャラクターはスーパーゼウスの幼少期という設定なのでしょうか?
    額に☆があるところから、聖像エニグマが両手に持っていた胎児の成長した姿なのかな?と思ったのですが。
    そもそもエニグマって何者なんでしょう?エニグマにも☆ありますね。
    ヒッグス粒子は宇宙の始まりと関係していると同時に、宇宙の終りや宇宙の運命にも関係していると指摘されており、宇宙の膨張を加速させている正体は、真空のエネルギーとされ、ヒッグス粒子は真空のエネルギーの一部になっているため、ヒッグス粒子を理解することが、宇宙の膨張が加速する謎にせまる手がかりとなる。宇宙は膨張の加速が進むと終わるのか。宇宙の運命を考える重要なカギだ。
    と、ネットにあったので、ビックリマンにあてはめると、スーパーゼウスより謎の超聖神の幼少期(?)の可能性のほうが高いのかもしれませんが、どう思いますか?

  7. きゅー太 より:

    >アルスさん
    設定的には、ヒッグスピンが何者なのかという情報は明らかになってませんが
    ヘアースタイルや手にした創爛曼棒(→ナディアに受け継がれる?)、
    公式ページでの煽り方からして、「謎の超聖神」の前身ではないかと想像する声が多いようです。
    (お得意のミスリードの可能性もありますが)
    超聖士ヒッグズーのシール裏で何か解明が進むといいんですけどね。

タイトルとURLをコピーしました