卵が先かワニが先か

旧BM・ひかり伝を通じて幾度と無く話題となる6聖球と比べると、
一度きりでどうにも印象の薄いのが6聖卵
始祖ジュラ脱皮・ブラックゼウス復活の大聖事を引き起こしたキーアイテムですが、
どこから来たのか、何故そんな力があったのかなど、謎の残る聖物です。
まあ、そもそも卵というのは復活や生命力に関連の深いモノですから
復活天使が所持していたりBZ復活に寄与したり、モチーフとしては違和感は無いのですが…。
さて、以前始祖ジュラとゴーストアリババの類似性から、
ジュラの因子がアリババとBZに引き継がれて世を戦乱に落とす宿命を果たしているのでは?
…という説を書いたことがありました。
2006.3.12「戦乱の黒幕」
今回はそれとはまた別の説になりますが。
ゴーストアリババは、創聖使により魔洗礼を受けて悪魔化したわけですが、
実は始祖ジュラも元は全然違う姿で、創聖使によりあの姿に変えられたのでは?
ひかり伝において、ジュラに関係しそうなキャラとなると
ダークマターP魔とも関係しそうな魔蛇邪のほかに、
たとえば天魔魁Bメズーサ…。
ちょうどそのすぐ後ぐらいに、創聖使のルーツ・超曼9聖が登場していますね…。
曼ジュラもとい曼樹羅なんてエリアもありましたっけ。
元から悪魔だったBメズーサが魔洗礼で始祖ジュラ化したとしたら、
6聖卵の爆撃を受けても元の姿に戻らず、完全に消滅しても不思議ではないかも。
と、ここまで考えたところで元の疑問に立ち戻ります。
すなわち、6聖卵とは何だったのか。
ゴーストアリババを聖浄化した聖弾流については、聖梵ミロクのホロセレQRコードによると
7因王ルーツ神子の接近に思わず3超聖使パワーを掃射、とありました。
ミロクやメディアの意志ではなかったようなのですが、
ここでのポイントは、魔洗礼を解いたのは「3超聖使パワー」ということ。
となると、もしや6聖卵にも超聖使のパワーが…??
と思ったのですが、6聖卵にはクロスエンジェルら復活天使が
自分の理力を込めている
ことがシール裏記述などで明確になっていたのでした。
って待てよ?
大帝ホエールは…彼のルーツは確か…!!

コメント

  1. マリン★″ より:

    ほんと、6聖卵はなんだったのか?
    単に6聖源とのゴロ合わせなんてことはないでしょうしね。
    実は最初の設定では6聖卵を次界へ持ち込み、新たな六つの聖なるエリア創造のためのアイテムだったりとか?
    始祖ジュラの祖先は単純に ジュラキングだと思っていましたが
    Bメズーサは純粋種の悪魔ですし、あのままでお役御免はもったいないですよね。
    もしかすると、ジュラキングが超聖使パワー(或いは固守卵からの力)をなんらかで浴びて
    幾源歴の果てに姿を変えてセノーテラスに現れた。
    その後、子孫として始祖ジュラが誕生。(悪魔なら単一生殖可能?)
    古代源層界で羽根フサフサの活躍期をむかえる とか?
    あ でもはらペコリコだったかな? イラストの片隅にちっこくジュラが描かれていたような?
    どこか彼方の世界から飛来して 超聖神を誕生させるキッカケになった
    超聖使をルーツに持つミロク・ムガル・インカ。
    単純にその後現れた創聖使ルーツの力を解除するだけの力の差があるのは頷けます。
    でも、増力したB・Z・Hに倒されたけど。
    ホエール パーミンダロス? くじら繋がりで。
    それにしても 創聖使は裏で糸引くのが好きですね~。

  2. ヤトヤマ より:

    固守卵の欠片を利用して生まれた聖なるアイテムかな?
    ブラックゼウスを再度誕生(脱皮)させたのを考えると
    少し暴論かもしれませんが

  3. きゅー太 より:

    >マリン★”さん
    魔祖ジュラ王もよくわからないキャラですよね。
    いかにも意味ありげなのに、その後あまり活用されていないというか…。
    特にひかり伝1の各キャラがその後どう変化していったかについて、
    やっぱり説明がもう少し欲しいところですね。
    >ヤトヤマさん
    そもそも「復活6天使」というのがまた明確じゃないような…。
    何をもって「復活」と言っているのかも資料によって違うし、
    その後のパワーアップ再登場キャラとはまた扱いが違いますし。
    設定があいまいな頃の話は、いろいろ突っつきどころが多いようです。

  4. 忍犬尚神 より:

    いやぁ、みなさんの考察 楽しませてもらってます。
    私なんて、完全な惰性で大人買いしてるだけなので、キャラ名ですら把握できてません。マスターにファイルしたら、山のようなダブりは適当な箱に放りこんだまま・・・。
    ルーツ伝でいろいろ重要なキャラと関係の深そうなキャラが沢山登場しましたが、期待に応える・裏切る以前に放置され放しな気がしてなりません。旧の難解さとは別なカンジ。歳のせいかのぅ

  5. きゅー太 より:

    >忍犬尚神さん
    ひかり伝は完全にコレクション専門という人も少なくないでしょうね。
    これまではじわじわと小出しにしてきたものを、ルーツ伝でいっきに放り出したのはいいのですが
    放り出し方が雑というか、ちょっと違う感じも確かにありますね。

タイトルとURLをコピーしました