アイスが恋しい季節

グリコのキャデリーヌが今年も復刻販売されてます!
って言っても知らない人もいるでしょうが、私らが子供の頃に発売されてたアイスでして。

今年も、といいましたが、去年はセブンイレブンで数量限定で売られてたのですよ。
昭和59年の商品らしいので実に23年ぶりの復活だったのですが、
今年は何故かローソンにて限定発売らしいです。
さて、何故にこの話を取り上げるかというのは、アイスの形状でピンと来た人も多いでしょう。
外側がミルクアイスで内側はチョコクリーム
そう、ビックリマンアイスで、こういうタイプのバージョンがありましたよね?
ビックリマンアイスは何度も形状が変わっていったので、
人によってどのパターンが好みかは分かれるところかと。
初期は上下にミルク・チョコが半々になっているものでしたね。

途中で外側ミルク・内側チョコになったり、
内側のチョコがシャーベット状になったり、
全部で何種類ぐらい出てたんでしょう?

トイカードプレゼントの頃にはまた上下で分かれたタイプに戻っていたようです。

13弾ごろにプリズム復活とあわせてパッケージが刷新されましたが、
トイカード第2弾プレゼントのときには全体がチョコで覆われたタイプになってました。


個人的には、キャデリーヌと同じ外側ミルクで内側チョコのタイプが一番好きでした。
そういや、このタイプのアイスって…。

これが一番近いかも?(笑)
ロッテもチョコではいろいろ復刻を模索していましたが、
アイスで復刻版出してみたりはしないんでしょうかね?

コメント

  1. ヤトヤマ より:

    アイスこんなに種類あったんですか・・・
    一番最初のしか見た事無いです・・・東京都の外れまで、三駅程度の住人ですが

  2. より:

    ビックリマンアイスは消化するのに苦労したので…
    中がシャーベット状のが好きでした。
    シャーベットは氷なので溶かすとサラサラ液状になって
    飲むのに楽なんですよね。
    ミルク、チョコ半々タイプは溶かしても
    マックシェイク状態で粘度が高いから
    飲み込むのも大変で…。
    あ、ビックリマンアイスは食べるものじゃなくて
    溶かして飲むものなんですよ。
    じゃなきゃ一日三本のノルマは達成出来ません(涙)。
    冷凍庫をいっぱいにすると親に怒られるし(笑)。

  3. きゅー太 より:

    >ヤトヤマさん
    気をつけて見ないと見過ごすこともあったかも?
    パッケージ自体は他にも種類はあるようですよ。
    >鳩さん
    そうですねえ、旧のときは食べられる分しか買うことを許されず
    そもそもアイスを一日に何本も食べること自体が許されなかったですよ。
    2000のときは、私も溶かしたアイスに牛乳を混ぜたりいろいろ工夫したものです(笑)

タイトルとURLをコピーしました