Warning: mysqli_get_server_info() expects parameter 1 to be mysqli, object given in /home/kyutabm/www/wp/wp-includes/class-wpdb.php on line 4136

Warning: mysqli_get_server_info() expects parameter 1 to be mysqli, object given in /home/kyutabm/www/wp/wp-includes/class-wpdb.php on line 4136
祝!? | きゅー太の一人Blog

祝!?

ネット上における最初の情報源を捕捉していないで何なのですけど、
噂の「ひかり伝アニメ」の情報がもたらされました。

タイトルは『祝(ハピ☆ラキ)!ビックリマン』で、
10月15日テレビ朝日にて放送開始!
ただしテレビ朝日“系”と書いていないことや、現在放送されている東映アニメ「ガイキング」が
関東ローカルであることから、この「祝!ビックリマン」もローカル限定かもしれません…。

気になるストーリーはというと、
 『ビックリマンの神帝たちが活躍するずっと前、
 “まとば”と呼ばれる摩訶不思議な世界に7つの光が落ちてきた。
 その正体は、世界を救うという7人の若神子だった。
 聖光ゲンキ聖太子ジェロ、そして実は強いヤマト王子と謎の十字架天使を加えた4人は
 7人の若神子を探すため、想定外の冒険の旅に出発するのだった!!』(記事抜粋)

なんとまあ、若神子&十字架天使がレギュラーキャラですかい!
若神子らはどうやら異世界(未来?)からまとばへ出現という形で参上するようです。
(ただし十字架天使は「7つの光」に含まれないなら、“この時代”のキャラなのか…?)
若神子が7人ということで、照光子が素でスルーされているのも何ですけど
(実は「聖ゲンキ+聖太子ジェロ=光太子→照光子」というどんでん返し??)
キャラデザ担当が旧と同じ青山充氏でありながら、みんな微妙に頭身が高いのが注目ですね。
それにしても、ひかり伝に登場する復刻シールをこのような形で織り込むとは…。
確かに、ひかり伝1弾の怪物系キャラばかりじゃホラーアニメになってしまいますけど、
よもやここまで思い切ったことをしてくるとは「想定外」でした。
さてさて、もう一点気になるところといえばやはり「声」…。
ご存知の通り、旧作でヤマト王子を演じられた鈴木富子さんは3年前に逝去されており、
当時と同じというわけにはいかないわけで…。
と言っても、同じ東映アニメーションが作るとしても
例えば「スーパービックリマン」のアンドロココやスーパーゼウスは旧と違う声優さんでしたし、
新のビックリ村ではヘッドロココの声すら別人でしたし(苦笑)
今回は姿も若干リニューアルしてますから、声優さんも一新されるかも…。
むむむ、続報よ早く来いっ!!

コメント

  1. 庭たぬき より:

    うわあ~ヤマト王子に首がある~っ!
    この面子でまたアニメ化とは、どこまで我々を驚かせるのだビックリマンよ・・・!嬉しいですけど。

  2. TAM より:

    やはりテンマは、主役にするには魅力の弱いキャラとみなされたんでしょーかネ?(^ ^;

  3. きゅー太 より:

    >庭たぬきさん
    いやはや、本当に衝撃ですよね…。
    頭身が伸びたのは今風のアレンジなのでしょうか?
    >TAMさん
    んー、テンマはテンマでいいキャラだと思うのですが、
    アニメ化の原動力にするには確かに魅力が足りないのでしょうね。
    逆に「若神子でも出さなけりゃアニメにはできませんよ」とか言われてたりして(爆)

  4. モザ より:

    青山氏が過去に描いたイラストではおおよそ8等身のサタンマリアや野聖エルサMもあります。
    なので旧アニメ当時はシールになるべく近い絵を描くために無理していたのではないでしょうか?(^^;

  5. すっぱでびる より:

    キャラクターは以前の2頭身がよかったなぁ。
    なにはともあれ、早くアニメが見たいです。

  6. きゅー太 より:

    青山さんは近年のアニメを手がけるうちにかなり画風が変化してるらしいですね。
    DVDの描き下ろしイラストでも結構な違和感ありましたし。

タイトルとURLをコピーしました