きゅー太の一人舞台


2003年7月上旬 
1日 その名は「どっきりシール」
2日 帰ってきた第一作!
3日 集中豪無編、読めますか?
4日 それはそれでまぁなんというか。
5日 どっきりするほどナイスな復刻?
6日 一貼り60円なり
7日 年に一度の七夕ネタ
8日 助けてアパ帯刀天!
9日 愛然かぐやの聖魔守属性?
10日 錬金ギャランドゥ
 
2003年7月1日(火)  その名は「どっきりシール」

いよいよ7月1日!
どっきりシール発売日です!


私もネット通販を受け付けている問屋さんで4箱ほど予約しましたので
今日明日ぐらいにもゲットできる予定です。

とは言えどっきりシールの特性上、箱でまとめて買うんじゃなく
ゆっくりのんびり集めたかったところなのですが、関東ではまだまだ先のようですからね…。
これが関東発売のときに入れ替えがあったりしても困るので
なるべく余裕を見て買わなくては、と考えてしまうのがコレクターの悲しい性
慌てなくても揃えられないなんて事は無いんでしょうけどねぇ…。


ところで、今回の商品は「ビックリマン どっきりシール」なのですが
いわゆるシリーズ名というかサブタイトルというのが無いのでなんだかしっくり来ません。
従来は「ガッツ!シンクロX シンクロシール」「ビックリマン2000 バグ悪魔VSギガ天使シール」
というような感じだったので「シンクロX」「ビックリマン2000」と呼ぶことができたのですが、
今回のように「ビックリマン どっきりシール」というだけだと
「ビックリマン」=「悪魔VS天使シール」という固定概念が強い現在では
単に「どっきりシール」と呼ぶしかないので違和感あります。

それともうひとつ、この「どっきりシール」という呼び方そのものも
昔のどっきりシールと区別ができないのでちょっと苦慮してしまいます。
いっそ「新どっきりシール」とか「帰ってきたどっきりシール」とかならよかったのに、
昔のまんま「どっきりシール」なのでなんとも困ったものです。
「現代版」と「復刻版」が混在しているのでなおさら適当な単体での呼び名が見当たりません。

そのうち適当な呼び名で落ち着くんでしょうけど、しばらくは混沌とした状態になりそうです。


ところで、今回このネタの中で何回「どっきりシール」と書いたでしょう?(^^;



2003年7月2日(水)  帰ってきた第一作!

初めて登場したときからおよそ25年ぶりに堂々の復活!

まぁそうは言っても昔の焼き直しですからそれほど盛り上がらないでしょ…
と思ってたら、なんと売れに売れまくっているそうじゃないですか

懐かさにひかれて買う当時からのファンはもとより、
新しいファンにとっても新鮮な印象で受け入れられたようですね。
これまでも名前だけは聞いたことがあったという人も、改めて接する機会ができたおかげで
登場したころの勢いを感じとることができたのではないでしょうか?




しかし、やはりすごいですね。

サザンオールスターズって。




デビュー曲でもある「勝手にシンドバッド」がオリコン1位ですか。はー。


…え?



2003年7月3日(木)  集中豪無編、読めますか?

いきなりですが、ビックリマン2000漢字クイズ〜♪

小難しさを増すためか物語に深みを与えるためか、
2000では旧に負けず劣らず難しい造語がいくつも出てきました。
特に集中豪無編になってからは活字媒体になったこともあって
これでもかといわんばかりに難読造語が頻出。

さあ、あなたはいくつ読めますか?


(初級)
1. 閃斬鎖剣
2. 甲神域
3. 親分砦
4. 両属性具有
5. 漢力



(中級)
6. 夢導時光弾
7. 層造律
8. 輝剛杖
9. 理魔力天無撃裂滅計画
10.合天明星島



(上級)
11.魔王霊殿塔
12.深層時崇宮
13.神命断刃
14.超魔力爆戦機構
15.黎明皇







いかがでした?
それでは解答編



1. 閃斬鎖剣 : せんざんチェーンソード
 
タケルの斬撃鉾(ブーメランハルベルト)をベースに作られたデミアンの武器。
 天使形態になったとき、一度だけ錫杖に変形したことがある。


2. 甲神域 : こうしんホライズン
 
現在の超聖神たちが住む神の領域の一部。甲機メカタートルが浮かんでいる。

3. 親分砦 : ヘッドクォーター
 
海上都市フラシェルにあるアクスヴァイ王の居城。完全に当て字です。

4.両属性具有 : アンヴィヴァレンツ
 
天使と悪魔がまだ一つの属性だった頃の呼び名。
 その最初の存在がエインゾフォルで、ゴドブレスとダークマターに分離する前の姿。


5. 漢力 : オトコヂカラ
 
ゲンカク番長が眼帯を外したときに発生する、魔力と男気が融合したすごい力。


ここまでは簡単。普通に接していればわかるはず?


6. 夢導時光弾 : ドリムブリッド
 
フシールの夢鉄砲フェザーキャノンから放たれる、時の糸の結晶で出来た弾丸。

7. 層造律 : アインヴィルドゥム
 
時の糸を操ることができる能力。これが使えるのはカヴォードとその血をひく戦使のみ。

8. 輝剛杖 : ブリリアントステッキ
 
剛昇プロフェードの持つ、先っぽが「プ」の形をした杖の名前。

9. 理魔力天無撃裂滅計画 : りまりきてんむげきバーストオペレーション
 
集中豪無に対し天使と悪魔の命のエネルギーをぶつけるという作戦。無意味に長いわりに逆効果。

10. 合天明星島 : ユニオンフォースランド
 
魔法層を守護する守護司たちが暮らしていた孤島。その後ビーストの攻撃で消滅。


以上、中級は集中豪無編中盤までの用語が中心でしたが、いかがでした?


11. 魔王霊殿塔 : ホロゴーストホーン
 
悪魔国家トリスダルナを囲む魔結界が変形し、デミアンを依童として捧げる祭壇と化した状態。

12. 深層時崇宮 : しんそうヒストリアルパレス
 
聖魔国家イリダールにかつて存在した、深層神を祀る神殿。

13. 神命断刃 : フォーチュン・ブレーカー
 
フルメタルデミアンの武器で、閃斬鎖剣に神裁刃、デストロッド、夢鉄砲などが合体したもの。

14. 超魔力爆戦機構 : デビルフォースウォーリアス
 
スーパーデビルの復活を目的に結成された秘密結社。のちのホアノモス一派そのものと思われる。

15. 黎明皇 : ドーンスメラ
 
天使絶対国家アレグリアの首都。と言っても名前が出たのは確か一度きり。


上級編は主に後半〜終盤に出てきた用語。そんなのあったっけ?というものもあるでしょう。
ビックリマン2000を楽しむ上で知らなくても全く問題のないムダ知識かも(笑)



2003年7月4日(金)  それはそれでまぁなんというか。

キラシールの無いビックリマンなんて、ゲッツ!をしないダンディ坂野のようなものだ。



2003年7月5日(土)  どっきりするほどナイスな復刻?

ふと思ったのですが、今回の復活どっきりシール(と呼ぶことにした)の絵柄は
昔の絵柄とほとんど見分けがつかないのですけど、どうやって復刻したのでしょう?

セレクションなどの旧BMの絵柄は、細かい手直しが随所で見られたので
過去の原画やシールをトレースして書き直したように思われます。
しかしどっきりシールの場合だと、あの絵柄を書き写すのは相当大変そうです。
細かい陰影や細い線の一本一本まで昔のものと見比べてもほとんど差がありません。
(シャープネスや色調整なんかは入ってるみたいですが)

となると、単純に昔の原画が残されていたのでしょうか?
それとも最新のコンピューターグラフィック技術??



ここでひとつ気になる事実があります。

シールサイズが昔の48ミリから今の52ミリに拡大されているのはご存知の通りですが、
そこに描かれている絵柄そのものは必ずしも等縮尺で拡大されているわけではありません。

「ラーメンのなると」「10円投入口」のようなものは確かに絵柄も引き伸ばされてますが、
「ノートのこげ」「イヤリング」などは絵柄部分のサイズは昔のままなのです。

これは、絵柄までも引き伸ばしてしまうと不自然に思われるものに関して
わざとサイズが変わらないように配慮してあるからだと推測されます。
確かに「ノートのこげ」で全体が拡大されると、罫線の間隔が違ってしまいますからね。
スタッフもちゃんと考えてるなぁ。


もう一つ。
「つくえのらくがき」は、これも絵柄サイズがそのままでシールのみ大きくなっているのですが、
元々がシール全体に描かれている図柄ということもあってか、今回の復刻版ではなんと
当時の絵柄よりも外側の部分まで新たに描かれているではありませんか!

当時のシールを元に新たに書き足したというのはちょっと考えにくいのですが、
かと言って当時の原画の時点で外側部分まで作られていたとも思えません。


このシール、一体どうやって復刻したんでしょう??



2003年7月6日(日)  一貼り60円なり

「なんだヨ、またどっきりシールの話題かよ!」とお嘆きの方も多いと思いますが、
これも今が旬の話題なればこそ。
賞味期限を過ぎた話題は風味の上で劣るので、今しばらくお付き合いください(笑)


さて、ひとまずはどうにか流通しだした復活どっきりシールですけれど、
大方の予想通りあまり盛り上がっていないようです
いや、一般大衆レベルではどうなのかまだわからないのですけれど、
ぼちぼちと売れてくれてればいいなと思ったり思わなかったり。


ところで、私も無事に購入することができたのですけれど
実際に実物を手にして真っ先に思ったのは…



 「うわ。くだらねー。」



この一言でしたね(笑)

いやいや、これは別に失望や怒りではなく、ある意味賛辞です。
この過剰なまでの単純明快さは清々しいぐらいです。
やるならとことん質の高いものを、という精神の現れでしょうか?
(※シールサイズは「質の高さ」とは無関係なので、きゅー太的には無問題)


しかし、やはりこれで60円は高い。高すぎる。
25年分の物価上昇を加味してもなお高いと言わざるを得ません。
これじゃ気軽に貼って遊ぶには敷居が高いのではないでしょうか。
そもそもシール素材が透明シールだけでそれ以外に何の工夫も無いのに
値段が据え置きというのは単純に納得いかない
です。


シールに高級素材を使いたい→販売価格に応じた制限がある→販売価格を上げる

というフローがあるためにチョコが大きく値段も50円60円になったわけですが、


シールは安い→販売価格の制限も抵触しない→販売価格は低くてもいい

となるはずなのに、そこのところがおざなりになっているのではないでしょうか?


もちろん、今から急にチョコのサイズを変えるというのは大変なことなんでしょうけど、
ここでチョコのサイズも旧サイズぐらいにして値段もどうにか45円ほどに収まってたら
もっともっと評価できると思うんですけどねえ。そこだけですよ、納得いかないのは。


てゆーか、そろそろシールとパッケージの変更でごまかすんじゃなくて
「チョコレート菓子」としての抜本的な改革をしてもいいんじゃないでしょうか?

ビックリマンチョコはこうでなくてはならない、ということはないと思いますよー?



2003年7月7日(月)  年に一度の七夕ネタ

7月7日は七夕の日です。

が、過去2年間なぜかここで七夕の話題には全く触れておりません
別に他意はないのですけど、そんなわけで3年目にして初の七夕的話題をば。


…………。




って、ビックリマンの中で七夕的な話題って無いなぁ

やはり時期的なテーマは扱いにくいんですかね。
チョコの販売時期とずれると売りにくいでしょうし。

カップリング話とかになると、マルコとオリンだとか何だとか話題はありますが、
月並みですし私自身そういう方面はほとんど関心ないのでお手上げです。

いやはや、企画倒れでした。



せっかくなので7月7日にちなんだ小ネタをひとつ。


 7弾、No77の悪魔は魔怪変化である。


へぇー。



2003年7月8日(火)  助けてアパ帯刀天!

虫歯になりました。


皮肉なもので、チョコをむさぼり続けたこの10数年ほどは
全く歯医者に罹ることはなかったのですけど、
セレク3が終わってしばらくチョコを食べない日が続いた途端に
奥歯にでっかい虫歯ができてしまいました。

やはり、偏っていても規則正しい食生活というのは大事なのでしょうか?(爆)


そんなわけで先日、足取りも重く近所の歯医者へ。

「歯医者ネタといえば、刺客花瓶なんてキャラもいたなあ」
とか思う余裕も全く無く、一時間ほどかけてみっちりと削り取られてしまいました。

とはいえ削るだけで済んだのは不幸中の幸いでしょうか。
てゆーか、インフォームドコンセントしてくださいよう。
前説明が無いと、次に何されるのか不安で不安で。(^^;


でもって、削った2本の歯に詰め物をすることになったのですが
ここでセンセイは突如営業モードにコンバーチブル

「こっちのは保険がきかないけど、丈夫だし長い目で見たらお薦めですよ〜」
とか言って、バカ高い詰め物を薦めてくるわけですよ。
しかし1本分でも大変なのに、2本分となるとシャレにならないくらい厳しい。
どれぐらい高いかというとタキシードゼウスが余裕で赤青2組買えちゃうぐらい。(苦笑)

もちろん口からでまかせではないんでしょうけど、
本当にその値段に見合うだけの価値はあるんでしょうか?


結局、後から悔やみたくない私は迷った末に泣く泣くお高い詰め物を選択。
(実際に詰めるのは来週)
折りしも先日やっとHDDレコーダーを購入したばかりだったので凄まじく財政悪化です。
給料日までまだ2週間以上あるというのに、私は大丈夫なんでしょうか?


皆さんも健康にはくれぐれもご注意を。ヨヨヨ…。(涙)



2003年7月9日(水)  愛然かぐやの聖魔守属性?

天地球の女神と呼ばれたお守りヘッド・愛然かぐやについては
結構不明瞭なことが多いように思うのですがどうでしょう?

お守りのヘッドでありながら聖神に匹敵するほどの理力(守理力)を持つことや、
聖ビーナシスとの関連スーパーの時代での位置付けなど
実はよくわかっていないことが結構ありますよね。


で、一般的にはまさに「女神」というスタンスで見られがちなかぐやですけど
反後博士によれば、かぐやは天使と悪魔どちらにも味方しうる両面性を持つ存在であり、
スーパーの時代にはテラサピエンスを悪魔に引き渡すようなこともした可能性があるとか。
(という話がかつて月刊OUTという雑誌のインタビューコーナーで語られました)
髪の毛のトゲがそういうかぐやの一面を象徴しているらしいのですが、
こういうイメージはアニメやシールストーリーからは読み取れないので意外な印象を受けます。

反後博士の中では、お守りという種族は聖魔の間で揺れ動く両属性的な存在で、
そのヘッドであるかぐや達はまさに「聖魔守」のような位置付けだったのかもしれません。


ここで思い出していただきたいのですが、かつて公式サイトのニュースコーナーにて
「動物の顔をした愛然かぐや」という没イラストの存在が語られたことがありました。
反後博士が何の意味も無くそんなキャラを設定するとは思えないので、
かぐやの「もうひとつの顔」という意味で、獣面かぐやをシール化する予定があったのかも。
(そういえば野聖エルサMも半獣半神な感じで、聖神に対する位置付けなどもよく似ていますよね。)

それがアイス版用イラストなのか別の弾で出すつもりだったのかはわかりませんが、
もしシール化していたらかぐやのイメージは大きく変わっていたことでしょう。


ところで、公式サイトでは単に「動物の顔」としか言及されていませんが
実際には一体どんな動物だったのでしょう?
私のイメージでは、あの鼻や耳が拡大して「馬」のようになったのではないかと想像してみたり。
でもそれなら「馬の顔」と書かれるかなあ。
どんな動物か一目ではわかりにくかったからこそあの表現だった可能性も高いし。



やはり、まとめてどこかで公開しちゃいましょうよロッテさん!(笑)



2003年7月10日(木)  錬金ギャランドゥ

タイトルには特に意味はありません。
ラシアファンの人、どうか座布団を投げないでください。(^^;


さて、29弾ヘッドとしてビッグ・ヤマトとかと一緒に登場した中に
かなり異例とも言える「道具」のシールというのがありました。
「錬金ガラン胴」「緑翼ライド」「聖風花ライド」という乗り物シールと
「アイテム7キラメキ棒」「パワーカンニンニク袋」「パワー助太刀棒」の武器シール。
どちらも持ち主が背後にいるので道具の単独シール化というわけではないですが、
シール名がまさにその道具そのものなだけに結構違和感がありました。


これらはWシールであり、その道具部分をパンゲアクターのシールに重ねることで
あたかもそれらを身に付けてパワーアップしたように見せることができます。
今となってはデューク・アリババなどと同様、シール自体が入手困難なので
実際に試してみた人は決して多くないと思うのですが(^^;


話を戻して、これらの道具シールは試みとしてはすごくおもしろいものですし、
キャラも立ってますし「剥がすこと」と「貼ること」の両方に意味のある楽しさがあります。

しかし私としてはひとつ不満があるのです。
それは何かというと…。





名前がダサすぎっ!(爆)




特に武器シールのほう、いくらなんでもそれは酷いでしょう
元々お守りヘッド(強進化ヘッド)の裏書に「キラメキ棒」とか書いてあるから
それをそのまま使ったのでしょうけど、あまりにもダサすぎると思いませんか?
仮にもヘッドの名前なのに「パワーカンニンニク袋」だなんてねぇ…。

これさえなければ言うことないのに。残念、実に残念。
パンゲアクター達もなんだか気の毒です。これじゃデュークに勝てないのも仕方ないかも(^^;


でももっと気の毒なのは、聖軽メンゴクウたち同様「ホーホケ水々砲」という武器を持ちながらも
出番が回ってこなかった大王ラファエラ助だったりして。


 
<過去            INDEX             未来>