きゅー太の一人舞台


2001年2月下旬 
21日 ねむねむ
22日 第二地区解禁日
23日 Dreams Come True ?
24日 PARTYTIME
25日 ジャマイカ
26日 過去・現在・未来
27日 天の岩戸?
28日 ガーデニング
 
2001年2月21日(水)  ねむねむ

社員寮生活を送っている私のところは寝具一式がリースなので、
シーツ類は月2回交換してもらえるシステムになっています。
そして年に一回布団そのものを取り替えてくれることになっているのですけれど、
それがちょうど今日だったのです。

いやー、見違えるようなふかふかの布団!
当社比3倍はあろうかという厚みにもうビックリです。(^^;
これでしばらくはいい夢見れそう…。グウ。



2001年2月22日(木)  第二地区解禁日

来ましたね、超元祖続報!
ある程度予想はしてましたけど、まあモノの見事に関東人の反発がすごい!(爆)

私も今や関東人ですが、去年の12月にあれだけ「関東サイコー!」的な賑わいを見せてたくせに
ちょっと自己チューな発言が目立つような…。まあ、ここで語る事も無いか。

さーて、いろいろバージョン違いも出てるようだけど、ぼちぼち集めますかねぇ。
地域限定とはいえ今普通に売られているものだから、ラッキーシール以外は
さほど難も無いだろうし。



2001年2月23日(金)  Dreams Come True?

何の脈絡もないけど、毎年正月にやってる
「さんま・玉緒のあんたの夢をかなえたろかスペシャル」で
もし私が街頭で夢を尋ねられてそれが叶うことになったら…

一昔前は「ロッテに頼んで幻のオリン姫を公式シール化してもらおう」と思ってました。
10枚ぐらい作ってもらえば、それ欲しさに日本中から交換希望が殺到し
オリオンズシールみたいな激レアものも必然的に手に入るかも…。
…とか思ってたものの、21世紀を目前にしながら超元祖にて実現しちまった。(爆)

なのでそれに代わる夢として考えたところ、
「自分をモデルにしたシールをつくってもらう」というものを考えた。
しかしこれは恥ずかしい以前にみっともないからやっぱパス!(^^;
「オリオンズシールP1P2を全て探し出してもらう」ってのも考えた。
でも妙に世俗的だし、どうにも短期間じゃ無理そうだし…
第一それじゃマニアック過ぎて視聴率取れないから選ばれそうにないし。

とか何とか言ってても、ホントにTVカメラ向けられたら
ビックリマンなんて多分口には出さない気がするけどサ(笑)



2001年2月24日(土)  PARTYTIME

そういえば冷凍庫にまだクリスマスのアイスパックが残ってます。
それもかなり。(汗)

なぜかというと、まず「袋」をとりあえず保管しておきたいのね。
いわゆるパッケージコレクションの一環なのですけど、
事実アイスパックの袋は2000のキャラが描かれてて結構いい感じなのだ。

そんなわけで、食べるときは袋を洗って乾かして保存、という手間を
かけねばならないため、それが面倒くさくて食べずにいるという訳。

それ以前に、寒いから…というのは言うまでも無いけど。



2001年2月25日(日)  ジャマイカ

三寒四温なこの時期、皆様いかがお過ごしでしょうか?

三寒四温と言えば、オリジナルキャラで「産官シオン」というのをふと思いつく。
生まれ出づる命を暖かく育む一方で、時に冷たく厳しくあたり子供を鍛え上げる。

…うーん、あほらしい。
えてして自作キャラってのは、自分では「こいつはイケてるじゃん!」とか思っても
どうして第三者的には「寒む~」と思われるんだよな~。トホホ。

以前コロコロで2000のキャラを公募してたとき、「邪魔イ~カ」という
防水下降の兄弟で、お邪魔王の魂を継承したレゲエチックなキャラを送ったところ
見事にカスリもしなかったようで結構ガッカリしたのを覚えてます。
(それ以前に年齢を素直に書いたのがまずかった気もするけど)
他にもあのときには10通近いキャラをせっせと書いたものです。ふっ。

今度は公式HPで募集やってくれないかなー。



2001年2月26日(月)  過去・現在・未来

アニメがとうとう終わってしまいました。
最後ぐらいはリアルタイムで観たかったですが、そうもいかず
帰宅後ビデオ巻き戻してじっくり拝見(^^;

…はぁ、堪能した~。
最終回に相応しく事後処理もエピローグも大団円もあって
ビックリマン2000ばんざい!な内容でした。

でもこれで毎週月曜のお楽しみがなくなっちゃったのが寂しいなあ…。
ビックリマンという要素抜きでも(シール集めていない人にも)
十二分に楽しめるアニメだったと思います。いつかOVAとかで復活して欲しいなあ。



2001年2月27日(火)  天の岩戸?

ありゃりゃ、公式ページが休止だわさ。
でもねー、あれだけ叩かれりゃまともに運営しろってのが無理かもね。
もし上層部が何か言ってきたのなら管理人さんの意志ではどうにもならんだろうし。

情報が遅い。欲しい情報は流さない。大図鑑も未だに欠番がある。
プレゼントは一年たっても変化無し(爆)。
掲示板も閉鎖され、正直言って訪れる価値というのは決して高くなかったページですが
それでも公式ページだからこその存在意義があったと思います。

誰かが言ってましたっけ。「公式ページはスーパーゼウスのようなものだ」と。
特に目立つわけでもなく活躍するわけでもないけど、いてくれるだけで安心できる。
そういう意味でも、1日も早く公式ページの復活を願っています。



2001年2月28日(水)  ガーデニング

今年はうるう年じゃないからこれで2月はオシマイ。

うるう年と言えば思い出すのが閏源歴(^^;
曼聖羅崩壊までのタイムリミットだったこの閏源歴ですけど、
次界に根付く前にアンドロココに根っこを切り離されて
遠くのお空へ飛んでいった第二曼聖羅はちゃんとその後の役目を果たしたのでしょうか?

だったらそれでもう円満解決じゃん。(爆)
最悪でも元いた場所にもう一度根付けばいいだけのことだし。
何をあとになってチンタラと次界を襲って来てんだこいつら?(笑)


 
<過去            INDEX             未来>