001)30円ビックリマン 子守りなコウモリ あんまり話題になったことはないような気がするのですが、 ワンダーマリアの頭のコウモリ(バットキャッチ)って ノアフォームのコウモリ(魔守護バット)と同一ですよね? ついでに小般若リングと魔守護重般若リングも、もしかしたら同じかもしれません。... 2011.12.05 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン ロートルコレクターのつぶやき ここ最近、プレミア系シール業界がパッとしない印象を受けます。 ひと昔前まではやれ試作版だのやれお宝グッズだのが散見されたものですが、 見渡せばパチシールだの黄ばみ無しシールだの、ともすれば価値の押し付けかと思われるような なんともグッと来な... 2011.12.04 001)30円ビックリマン502)日常生活COLUMN(2004-2013)
502)日常生活 見に来ているのはどんな人? Googleが提供している「Think Insights」というwebツールをご存知でしょうか? これの「Ad Planner」という機能を使って対象のWebサイトのURLを打ち込むと、 Googleが収集したデータをもとにサイトの訪問者層... 2011.12.03 502)日常生活COLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン 芸術はパンゲ発だ?! 先に言っておきますが、今回の話にオチはありません。 --- 26弾パート2ヘッド、いわゆるパンゲのお守り&悪魔ヘッドたちは 何の脈絡があってか芸術家の名前と作品がモチーフにデザインされています。 魔柔ボッテオロチェリー:サンドロ・ボッティチ... 2011.12.02 001)30円ビックリマンCONSIDER
004)ひかり伝 上からマルコ ハピラキ最終話は、突如まとばにピア・マルコが落ちてきたところで終了しています。 ひかり源層紀の大ピンチを乗り越えたゲンキたちが、このあとマルコを巻き込んで どんな新しい冒険を繰り広げるのか、とファンの妄想を掻き立てる明るい幕切れでしたが、 ... 2011.12.01 004)ひかり伝102)ハピラキCOLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン ぷ。 ↑ボーリングしている人、ではなく…。 25弾ヘッド「怪伝ダビデプ」は16弾ヘッド「ダビデブ」の子孫。 ですが、もしかしたら今でも「怪伝ダビデブ」だと思い込んでる人いたりします? 最後の文字は「ブ(BU)」ではなく「プ(PU)」だというのは、... 2011.11.30 001)30円ビックリマンNETA
302)書籍 表面加工の最前線 たまたま書店で見かけて、こんな本を買ってみました。 『デザインのひきだし(14)』 プロ向けの印刷業界の専門情報雑誌、といったところのようです。 結構ずっしりした重さ・サイズで税別2000円。 毎号さまざまな印刷関連の情報を掲載しているみた... 2011.11.27 302)書籍COLUMN(2004-2013)
012)ゲッテンカ 歴史大戦終結 ゲッテンカ公式サイトにて、現行の第9弾をもって最終弾とする案内が告知されました…。 ある意味予想通りではあるのですが、ついに確定してしまったわけで 約2年にわたり続いてきたコンテンツにひとまずの幕が下ろされることになりました。 いやー、でも... 2011.11.25 012)ゲッテンカNEWS
009)その他シール 邪パネットきゅうた ロッテのオンラインショップサイトが最近リニューアルしたとかで、 11月30日までキャンペーンを開催中です。 期間内の買い物金額の合計(税込)が5000円に達すると 「特製コアラのマーチ六角バッグ」 同じく9000円以上で 「特製コアラのマー... 2011.11.24 009)その他シール502)日常生活COLUMN(2004-2013)
009)その他シール ミリオンセラーの実像は? 昨年発売されたニコニコ動菓の第1弾は、一ヶ月で100万個以上の出荷があったそうな。 第2弾告知のプレスリリース中で、いかにもヒットしました的な宣伝文句として書かれています。 しかし100万個と言われてもピンとくる人はほとんどいないかと。 な... 2011.11.22 009)その他シールCOLUMN(2004-2013)