502)日常生活 日暮巡査で時節を知る スポーツ全般に関心の薄い私にとって、 ただただ騒がしいオリンピックがいつの間にやら始まってました。 前回の北京オリンピックからもう4年が過ぎたわけですが、 4年前って何があったのかというと…。 ・テーマファイター・ニャンダー ・ホロセレ2 ... 2012.08.10 502)日常生活COLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン 土を盛ろうか 朝日新聞デジタルの8/7付の記事より。 『スナノオシロ理論確立? 水少なめ、仕上げは…』 頑丈な砂のお城を作るためには、砂に加える水は少なめの1%がいい、とする研究結果を イランやオランダなどの研究チームが英科学誌サイエンティフィック・リポ... 2012.08.08 001)30円ビックリマンNETA
009)その他シール 零→ゼロ→零 GxSジパ伝シールの「零魔王」「ゼロキング」が立て続けにリリースされましたが、 さらに新たなフォローアップシール「零魔王・真」が登場する模様です。 サンキングの光を浴びて消滅したかにみえた零魔王が復活?? そのあたりの周辺説明はまだありませ... 2012.08.06 009)その他シールNEWS
001)30円ビックリマン Relational navigation 「ビックリマン伝説」では裏面イラストが無くなってしまいましたが、 ここで改めて裏面イラストの持っていた意味について考察してみたいと思います。 まず3すくみの場合ですが、裏面に描かれているのは そのシールのキャラ以外に同じ3すくみの2キャラが... 2012.08.04 001)30円ビックリマン006)復刻版COLUMN(2004-2013)
004)ひかり伝 軒を貸して母屋を取られる話 現代技術での普通の復刻はスペシャルセレクションや20thアニバーサリーでやりました。 ホログラムの復刻もホロセレクションでやりました。 完全復刻はコストが見合わないのと、そこまで本格的なものを望む層が薄いので望み薄でしょう。 でもって、現代... 2012.08.02 004)ひかり伝006)復刻版IDEA
004)ひかり伝 切って貼って書いてポン さてさて、7月31日は聖魔化生伝のスペシャルアイテムプレゼント第1回締切日でした。 なんとなく東日本・西日本での発売時期の違いから2回に分けたのかとも思いましたが、 西日本発売から1か月近く過ぎてますし、そこはあんまり関係ないかもですね。 ... 2012.07.31 004)ひかり伝301)グッズ502)日常生活COLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン アメイジング・ビックリマン パワーアップ再登場というのはどういう形であっても心躍るものです。 それが意外なキャラであれば驚きがプラスされて楽しいですよね。 具体的には、15弾の同源士無煙や19弾の一寸アタック、スパルタックなど。 13弾の再生魔鬼3人組も意外な顔ぶれや... 2012.07.29 001)30円ビックリマンIDEA
006)復刻版 聖なるプリンスさま 伝説2のストーリーシール2種のうち、シャーマンカーン版の裏面テキストにて 「聖太皇」と書いて「スーパーゼウス」と読ませる箇所がありました。 ゼウスの異称としては「次神子」が公式によく使用されるほか、 超元祖32弾で「天聖全能神」なんて呼ばれ... 2012.07.27 006)復刻版COLUMN(2004-2013)
009)その他シール 零はゼロより出でてゼロより虚し GxSの新作「暗黒樹海の隠者」にて作成された「零魔王」シールの衝撃から一か月余り。 私も親切な方に交換していただいて1枚ゲットできました。 追加ミッションとして「アタッカーシールを送ってフォローアップシールをもらおう」 的なキャンペーンが実... 2012.07.25 009)その他シールNEWS
006)復刻版 タブーな悪魔? 今のご時世、復刻できないキャラっていますかね? 書籍や映像コンテンツだと、古くはちびくろサンボやウルトラセブンの11話など 諸般の事情でお蔵入りされて陽の目を見なくなった作品というのがありますが、 ビックリマンのキャラでそういうのがあったり... 2012.07.23 006)復刻版COLUMN(2004-2013)