001)30円ビックリマン

エンボス剥いちゃいました

先日、某ショップのサイトで 「ヤマト爆神タイプ2のエンボスだけシール」というのを見かけました。 一瞬衝撃を受けたものの、ふと考えてみると それって表面の印刷剥がしたら再現できるんじゃ?と思ったので やってみました。 用意しましたのは、ちょっ...
010)神羅万象

コンビニエンスってどういう意味だっけ

711の日にこういうネタを書くというのも皮肉な話なのですが。 かつて2000やスペシャルセレクションが販売されていた頃は、 毎週のようにコンビニを巡り歩くのがほぼ習慣化していましたっけ。 バージョン違いの乱発に対応すべく、自転車で行けるとこ...
006)復刻版

二度あることは31度ある?

早くも「伝説3」の発売情報が流れだしてるようで。 (情報ありがとうございました!) 一部で公開されたパッケージを見る限り、今回は予想通り旧4弾+旧5弾から構成されるようで、 全78種は4弾38種+5弾38種+番外2種ということのようです。 ...
004)ひかり伝

ぽかーん。

ちまたのニュースでは、あのヒッグス粒子の存在がほぼ確定したらしいですが、 世間的にジャストなタイミングで超聖士ヒッグズーについて語られたのが、 公式サイトの化生伝標準理論・最終回。 とはいえ、その内容というと 「果たしてそうなのでしょうか?...
001)30円ビックリマン

曼フィト仮説

※毎度おなじみのヨタ仮説なので、肩の力を抜いてお読みください。 長年、聖梵インダスト裏面に記載されている「ハチス形態」というのは インダストの虫状の姿と相まって「蜂の巣のような六角形ハニカム構造の建造物」だと 大して疑問にも思わず信じ込んで...
001)30円ビックリマン

プリズムイズム

昔は、プリズムヘッドの色プリズムは専用の色つき素材を使っていると思ってましたが、 実際はほとんどの場合が単に背景に色をベタ塗りしているだけなんですよね。 シール印刷の際の着色か、素材メーカーが既に着色した状態で売っているのかはわかりませんけ...
010)神羅万象

幕張神羅夏物語

毎度おなじみ、年に2回の幕張メッセ。 次世代ワールドホビーフェアが開催されました。 神羅万象ブースが登場するようになってから毎回足を運んでいるのですが、 今回もほぼそのためだけに幕張まで行ってきました。 チョコの先行販売があるといっても2週...
006)復刻版

ニュース原稿発見!

今週は化生伝サイトの更新はお休み。 その代り伝説2サイトのほうで動きがあったのですが、 中身はというとソーシャルゲームについての説明のみ。 しかも伝説1のときと中身は全く同じ(その後追加された新機能はおろか、画像の更新すら無し)。 これを1...
004)ひかり伝

梵ポル改造計画

梵ポルタメントスの見た目の雑魚臭が半端ありません。 ヘッドたるもの、もっとどっしりと重厚感を感じさせていただきたいもの。 智謀派キャラとしても、グリーンハウスなら魔魂プタゴラトンやドラキュロス系統のシルエットで もっとインパクトのあるデザイ...
006)復刻版

(特)な伝説ストーリー

さても6月26日の発売日を前に問屋ゲットの伝説2! ロッテオンラインではまだ動きは無いようですが、 いつどこで追加購入発生するやもしれないので、今回はスロースタートです。 (前回の伝説1がまだ何箱も未開封で残ってるもので…) 今回の箱はこん...