301)グッズ メン・イン・ビックリ さて今年のビックリマンの日が終了しましたが、皆さんの感想はいかがだったでしょうか? 「ビックリマンの日ファン感謝DAY」と銘打たれた今回の内容は ・ビックリマンビール発売決定・ビックリマンバスフィズ発売決定・トランスフォーマーコラボ発表・ゾ... 2023.04.02 301)グッズ401)公式サイト501)ホビーイベント503)テレビNEWS
401)公式サイト 年に一度の嘆息日 本日は4月1日、「ビックリマンの日」でございます。2015年から始まって今年で9回目になります。早いものですね。 さて、ここで過去のメイン企画やキャンペーンをざっと振り返りますと 2015年:純金製スーパーゼウス風シールキャンペーン2016... 2023.04.01 401)公式サイトCOLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン 転生するためのスライムだった件? 15弾の5神帝はスピルーツという、スライムなのか何なのか形容しがたい 動物をかたどった物質を持っていますよね。 ヤマト爆神の頭上の積星が分裂したものとか言われているアレです。 Spirit(魂)+Roots(根源)とは何とも意味深な名称です... 2023.03.31 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 飛び越えるのは種族の壁か デカネロンの翼は「突然変異翼(ミュテーションウィング)」と呼ばれていて、「ネブラ環象での新魔命に耐えるべく突出したウイング(?)」と説明されています。 次動ネブラの環境に適応するため翼が生えた、ということと考えられますが翼が生えるぐらいこの... 2023.03.30 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン たいそうのおにいさん・おねえさん パンゲ6大層のヘッドの個人名は、登場時シール名としては表記されずシール裏だったり再登場時だったり、あるいは別媒体の情報で明らかになりました。 この理由として、パンゲ編開幕にあたり大層名を個人名より強調したかったとも思われますが私は単純に、シ... 2023.03.29 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 調和と平和でハーモピース 聖魔和合の後に訪れた平和な時代を「和成紀」と言いますけど、この設定が登場した19弾が発売されたのは1989年春頃。 1989年は平成元年。ちょうど世の中が平成フィーバーに沸いていた頃ですかね。 : : : 昭和の和と平成の成で和成紀なんじゃ... 2023.03.28 001)30円ビックリマンNETA
001)30円ビックリマン 紫名不詳 ヘッドシールのロゴの色には一定のパターンがありますけど、紫色ってなかなか見かけないと思いません? ざっと見渡してもサタンマリア(増力前)で使われたのち、次に登場したのは28弾の影カンブディアスとラシアメタメンデルの2枚のみ。それ以降も紫ロゴ... 2023.03.27 001)30円ビックリマンCOLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン ふりかけ界とカレー界 私は缶バッジ以外のアニメ系グッズには無頓着なんですけど、昔、こんなものをオークションで入手したことがありましてね。 いわゆる写真用のアルバムなんですけど、右下にご注目。 丸美屋食品工業(株) となると、勘のいい人はこれが何なのか想像つくかも... 2023.03.26 001)30円ビックリマン301)グッズCOLUMN(2014-now)
COLUMN(2014-now) 「ガチ」の起源を追う! 「レトロニム」とは、以下のように定義される言葉です。 レトロニム(英語: retronym)あるいは再命名とは、ある言葉の意味が時代とともに拡張された、あるいは変化した場合に、古い意味の範囲を特定的に表すために後から考案された言葉のことを指... 2023.03.25 COLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン 起承転結ではなく ねえ、知ってる? ... ... ... コミック画王の顔の4つのコマは喜怒哀楽になってるんだって。 フフフッ♪ 2023.03.24 001)30円ビックリマン801)画像ネタNETA