CONSIDER もうひとつの両属性具有 ビックリマン2000において、両属性具有(アンヴィヴァレンツ)は2種存在するようです。 ひとつは「はじまりの両属性具有」と呼ばれ、カヴォードの血からアノドが生み出した 「両属性具有エインゾフォル」。 その圧倒的な力で深層の神々の争いを終わら... 2004.03.05 CONSIDER
COLUMN(2004-2013) コレクション依存症 最近「ドラえもんウエハース」の登場でにわかに注目されているのは、 「興味は無いけどとりあえず集めてみる」というスタンス。 「手持ち無沙汰だから」「ロッテのシールだから」というように、 商品本来の特色にはさほど興味も無いのに、全く異なる視点で... 2004.03.03 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 神話のおわり 物語のはじまり 意外に知られていないビックリマン2000の歴史。 過去未来にわたって様々な出来事が複雑に入り組んでいるのですが、 これを簡略にまとめたものってあまり見かけない気がします。 そこで、非常に大雑把ですが簡単にまとめてみました。 2004.03.02 COLUMN(2004-2013)
CONSIDER 閏源歴考 3月になりましたが、そういや昨日は2月29日。 4年に一度の閏(うるう)年の調整日だったんですね。 「こち亀」に日暮巡査が登場するのも近いでしょう。 ところでビックリマンで閏年といえば、連想されるのが「閏源歴」。 曼聖羅が寿命を迎えて衰退・... 2004.03.01 CONSIDER
COLUMN(2004-2013) 2月の雑感(仮) 一応これまで通り月の最後は総括みたいなことを書こうと思うのですが、 既に「舞台」では無くなっちゃったのでタイトルをどうするか難しいところ。 ひとまずありきたりなタイトルにしておいて、3月末までに考えようと思います。 (とか言いつつ、結局一年... 2004.02.29 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) Fの黙示録 久々にコミックボンボンの資料ネタでひとつ。 1988年10月号の記事です。 内容は9月号でアンドロココ復活が報じられたのを受けての16弾続報で、 創聖巡師と神帝隊の戦いなどについて書かれています。 で、今回のポイントはこちら。 2004.02.28 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 小景異情 いやはや、完全に情報隔離された生活というのは困ったものです。 普通の出張なら、モバイルツールや携帯電話を使えば ネットにアクセスすることも可能なんですけれど、 国内を出るとさすがにそういうわけにもいかなくて 当然ながら携帯はずっと圏外。(海... 2004.02.27 COLUMN(2004-2013)