NETA ごにんでもせんにん 実は旧ビックリマンには「仙人」と名のつくキャラは5人しかいません。なんかもっといるような気がしますが、事実だから仕方ありません。今回はそんな仙人たちにスポットを当ててみましょう。 記念すべき一人目の仙人は「花咲か仙人」 仙人というよりは気の... 2018.08.29 NETA
CONSIDER 聖ランドは中米にあり? ナディアBWは頭部に大きな翼を持ち、全身羽毛が生えていてまるで鳥のようなデザインをしてますよね。一方メディアBWは手足に鱗のような模様があり、蛇のようなデザインをしているのがわかります。 このように、ビックリマン世界では鳥が正、蛇が邪として... 2018.08.28 CONSIDER
003)ビックリマン2000 Bikkuriman2020 ビックリマン2000は来年20周年を迎えるんでしたっけ? 確かコロコロコミックに最初の情報が載ったのは1999年6月号でした。試験販売として0弾が登場したりWHFで先行販売があったりしたのはそのあとのはず。なのでまぎれも無く2019年は20... 2018.08.27 003)ビックリマン2000IDEA
CONSIDER 古生物学と素粒子物理学の出会い デビリン族というと数少ない女性悪魔グループであり聖ウォーマンや女性幻神と激闘を繰り広げた存在として知られてます。彼女らの風貌から古代や深海といったイメージを持つ人も多いと思いますがそんな中で一人浮いているのがネス魔トロン。彼女だけ妙に近代的... 2018.08.26 CONSIDER
CONSIDER 球の色はうつりにけりないたずらに サタンマリアの魔炎バージョンで、頭上の6聖球は本来のカラーではなく印刷の都合で一部色が変わっていることは周知のとおりかと思いますが、では本来どういう配色であるべきだったかは結構ナゾですよね。 サタンマリアの手に渡って超理力が超魔力に変換した... 2018.08.25 CONSIDER
001)30円ビックリマン 迷い域オーバーラン 本当の名前ではないのに呼びやすい別称が定着するというのはよくある話で、厩戸皇子が未だに聖徳太子と呼ばれたり、「母さん助けて詐欺」より「オレオレ詐欺」だったり。 ところでそんな「母さん(を)助けて」な場面が発生したのは「悪球エリア」。無縁ゾー... 2018.08.24 001)30円ビックリマンCONSIDER
COLUMN(2014-now) オツタエ~ まあ気づいてた人も少なくないかと思いますけど、私、とあるニュース発信専門の非公式なツイッターアカウント運営してました。 情報発信のみに特化して個人の主観等を極力排除することでなるべく多くの人に先入観を持たずにフォローしてもらいたい意図があり... 2018.08.23 COLUMN(2014-now)
CONSIDER シルエットロマンス 聖神ナディアが創出した双子次神子のうち、スーパーゼウスは光の次神子と呼ばれています。これはもはや常識。 ではブラックゼウスは何の次神子と呼ばれてるか、と言われたときふと考え込んでしまう人が多いのではないでしょうか。 影?それとも闇? なんか... 2018.08.22 CONSIDER
COLUMN(2014-now) てっくり仰天 シール収集は再開の予定も無く、阪神もキングダムも伝説も文楽もスルーして葛ボーロも買わずラーメンも食べず、お気楽な日々を送っております。なのに不思議と忙しいきゅー太です。 さて特に意味もないのですけど、気が向いたので久々にブログを更新してみよ... 2018.08.21 COLUMN(2014-now)
502)日常生活 きゅー太、○○辞めるってよ 長らく放置してたブログの更新がこんな内容で申し訳ないのですが...。 単刀直入に言いますと、私きゅー太は今後新規のシール収集活動を行わないことにしました。 個人的な話なのでいちいち宣言することでもないとは思いますし、やいやい反応されるのも苦... 2017.12.31 502)日常生活COLUMN(2014-now)