014)カード ネタがないからと言って今更神ビをこすってどうする 数ある本原政権の黒歴史の一つとして名高い「神ビックリマン」。フォーマット的な部分以外だと、個人的には焼き直しじゃない3すくみキャラは結構いいセンスしてるキャラが多いと評価しております。 例えば、情報セキュリティにまつわる3すくみ 天使:聖キ... 2021.02.02 014)カードCOLUMN(2014-now)
NEWS 奇跡のバーゲンセール あいも変わらずビックリマンのメイン商売はコラボ展開なわけですけど、さすがにもうこの方針になって長いのでよっぽどじゃないと大きな話題にはならないですね。 それはともかく、いつも思うのは毎回「奇跡のコラボ」言いすぎ! 例えば去年の場合ですと「エ... 2021.01.31 NEWS
NEWS やることだけは傾奇者 オリンピックでの外国人観光客を狙って企画されたのが2020年発売の「ビックリマン歌舞伎チョコ」だったそうで。 ⇒ しかしながらコロナ禍での渡航制限やオリンピック延期の影響で狙いは大いにハズれてしまい、大量に売れ残っているのをよく見かけたもの... 2021.01.29 NEWS
001)30円ビックリマン ソロモン王の秘密? 唐突ですが「ソロモン王」といえば、古代イスラエルの王・ダビデの子にしてエルサレム神殿を建造したといわれる歴史上の知者。そのソロモン王は、先日火災に見舞われたノートルダム大聖堂にて数多く並ぶ彫像の一つにもなっていたのですが...。 右手に杖。... 2021.01.27 001)30円ビックリマンCONSIDER
801)画像ネタ 裏ビックリマンの日っていつだっけ 裏ビックリマン(2019年版)は、前年にイオン限定で出たものより描きおろしが多くて、手抜き感がかなり薄らいでいるようですね。 ネタ自体は性別入れ替えや属性入れ替えといった同人的でありきたりなものが多かったものの、それをGHがやるということに... 2021.01.25 801)画像ネタCOLUMN(2014-now)
CONSIDER R.Y.U.S.E.I. ブラックゼウスの額の星は「双子星」ですがスーパーゼウスの額の星は「謎の刻星(スターサイン)」です。彼らが双子であるならスーパーゼウスも「双子星」であるべきでしょうが双子を主張しているのは何故かブラックゼウスのほうだけ。 スーパーゼウスが登場... 2021.01.23 CONSIDER
COLUMN(2014-now) 現代の泥田坊 近頃のシールは予算削減という意図が透けすぎて萎えますね。 シール素材をエンボスや偽プリに統一していることに始まり、裏面イラストの削除、使いまわしデザインの多用などグリーンハウスへの新規デザイン費用の抑制と思われる動きが顕著です。 その割に人... 2021.01.21 COLUMN(2014-now)
COLUMN(2014-now) ベストマッチを探せ! 今も昔もビックリマンのキャラクターをあしらったグッズといえば判で押したように初期弾ヘッドがドーンと配置されてるものが大半ですけど、ライバル関係にあるキャラを対決風に並べて扱うのはそこそこ楽しいものです。 スーパーゼウスVSスーパーデビル ... 2021.01.19 COLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン 100日後に聖弾流を浴びるワニ 魔洗礼を受けたからといって、何故にワニになるんでしょう?? ぶっちゃけ意味が分かりません。もともとアリババの中にワニ因子が眠っていたとかいうならともかく、あるのはせいぜいウマ因子のはず。そうすると、魔洗礼の際に与えられたと考えるのが筋でしょ... 2021.01.17 001)30円ビックリマンCONSIDERNETA
001)30円ビックリマン 衝撃の原色おばさん ホログラムシールとして登場したキャラの配色について、チョコが発売された当初は公式なカラー資料が提示されておらずコロコロやボンボンなどは線画に独自の着色をしたようなイラストを掲載してました。 アニメでも制作側が独自に色を配置したようでしたが、... 2021.01.15 001)30円ビックリマンCOLUMN(2014-now)NETA