001)30円ビックリマン ドン〇太 こっちではなく... 今回はこっちです。 19弾天使「ドン桃太」。 記念すべき通し番号No.1シールということで優遇されている感のある桃太郎天子ですが、15弾で「桃太郎同源士」として再登場したのち、19弾でこの姿に。「ドン」は単なる祭囃子な... 2021.02.22 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 異聖流転 月刊OUT1989年12月号掲載、「ビックリマンなぜなにBOX」という質問コーナーより。 Q:曼聖羅は閏源歴に滅びさったはずなのにメディアたちは今、どこに住んでいるのでしょうか? A:なかなかよい質問だね。確かに曼聖羅はすでに滅び去っていま... 2021.02.20 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン アラビアンな3すくみの秘密 中東の国・イエメンをご存知でしょうか?アラビア半島の南部にある共和国で、1990年5月にそれまでの南北イエメンが合併し今の国家が成立したそうです。 首都はサヌア(サナア)。その北西約50キロのところには、断崖によって上下に分断された双子都市... 2021.02.18 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 次界戦線異状あり!? 常に天使シールは悪魔シールに勝つのが当たり前だった時代、天使を打ち破った悪魔として一躍注目されたのが11弾のゴードン師でした。 瞬動師、竜眼師、怪虎師の3名。名前に「魔」「鬼」というのが付かないのも特異性を感じさせましたが、見た目にも凶暴そ... 2021.02.16 001)30円ビックリマンCONSIDER
502)日常生活 20th Anniversary 私が「きゅー太の一人舞台」としてブログを開始したのは2001年2月13日のことでした。当時はブログという言い方も一般的じゃなく、「日記」と表現していたのが興味深いです。 そんなこんなで20年! いやはや時の流れは恐ろしいものです。まさか20... 2021.02.14 502)日常生活COLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン エイム伝播が教えてくれること 14弾ヘッド「怪奇ミロク・インカ」のシールは一枚のシールのオモテと裏にそれぞれミロクとインカが張られているという過去に例のないシールでした。では裏書はどこにあるかというと、インカ側をはがした台紙面に記載されています。 当たり前ですが内容はミ... 2021.02.12 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン ダイヤモンドは愉快 19弾の次代シールは新時代の主役がズラリそろい踏みといった印象ですけどそんな中で異彩を放つのがダイヤグレー公、トランプン、超ダイ石獣の3すくみ的トリオ。本来なら天使・お守り・悪魔として並んでそうな顔ぶれですけど枠の都合かアニメの余波か、仲良... 2021.02.10 001)30円ビックリマンCONSIDER
301)グッズ ぶっちゃけDSの大事典で十分 2020年8月のニュースですが...。『デジタルトレカを購入できる「VVID」サービスでビックリマンシールがデジタルで完全復刻!!』 これ、ツイッターではプレイしてる人をほとんど見かけなかったんですよね。そもそもこの記事やVVIDの公式サイ... 2021.02.08 301)グッズNEWS
009)その他シール ラーメンは好きなんですけど こういう物言いは非常に失礼かとは思うのですが、、、 ラーメンラリー、まだ続いてるんですね。 私がコレクターを辞めたのが2017年で手持ちの最大No.が151だったのですけど、公式ブログを見てみたら現在までにリリースされた番号の最大No.は2... 2021.02.06 009)その他シールCOLUMN(2014-now)
NEWS 元・非公式の中の人が偉そうに公式について語る話 2018年の4月1日、ビックリマン公式ツイッターアカウント爆誕! その当日、「ビックリマンの日」関連でリツイート4件を含む8件のツイートを発信。翌日、ホログラムチョコ発売など6件をツイート。その後、コラボ商品発売のタイミングでちらほらツイー... 2021.02.04 NEWS