009)その他シール

臥竜鳳雛

35弾で突如降って湧いてきた新キャラ「聖凰ベンヌダルク」は、聖フェニックス的な風貌といわゆるキレイどころということでか近年のキャラとしては珍しく人気になっているようですね。 そんなこととは全く関係なく、今回掘り下げたいのはスーパービックリマ...
001)30円ビックリマン

マジマジ、マジーフ

15弾の悪魔は智道の悪魔らしくルネッサンス期の発明・発見がモチーフかも?という話を15年前にこのブログで書いたことがあったのですが、その際に一人だけ詳細不明だったのが「魔G封」でした。 おもりが落下するような3すくみマークで、相対するお守り...
001)30円ビックリマン

華族制度の崩壊

先日、バロン・牛若の「バロン」はインドネシアの聖獣の名前ではという話を書きましたが、今回は(男爵という意味での)バロンとよく対比される「デューク」について考えてみます。 「デューク」というと日本では明治時代の華族制度の第一位「公爵」であり、...
301)グッズ

きゅー太のひとりアドベントカレンダー

エイプリルフールぶりの皆様こんにちは。今年も残すところあと1ヵ月となってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?4月に大量にネタをつぎ込んだのですが、一度に投入しても一度に消費されてしまってかなりコスパが悪いことに気が付きまして、今回は一...
502)日常生活

まつりのあと

そんなこんなで「ビックリマンの日」も無事?終了。 今年の公式サイトの催しはお菓子のアレンジレシピ紹介と江の島イベントの告知でしたか。後者は規模を考えると確かに凄いと思いますが、もう少し中身の紹介も欲しかったですね...。「江の島を舞台にビッ...
401)公式サイト

本日限定!ブログまつり開幕

4月1日が「ビックリマンの日」として制定されたのは2015年のこと。その年から「人を驚かせ、ビックリさせる」(驚かせるもビックリさせるも同じやん)企画と称してビックリマン公式サイトがいろいろやり始めたわけですけど、ここ数年の傾向としては・枚...
401)公式サイト

再来年のことを言うと何が笑う?

35弾が出たかどうかというタイミングで時期尚早とは思いますけど、もしいつか37弾が発売されるとしたら、こんな企画を実現してほしいです。 『第1弾シール全37種の完全復刻セット』の抽選企画! 復刻じゃなくゴールド仕様とかホログラムとかでもいい...
NEWS

割を食うのは自社案件?

33弾は悪魔VS天使の33周年にかけて2018年11月に発売。34弾も34周年の年、2019年11月に発売になりましたがしかし35弾は2020年のうちには発売とならず、2021年3月と大幅にずれ込みました。(プレスリリースには「35周年の集...
001)30円ビックリマン

照らず光らず

ある意味でアリババ以上に不幸なポジションと言われがちなのが、次界若神子の一人とされながらも常に選外な照光子。 聖光源の若神子とされているのに、ひかり伝での「光」の因子は何故かピーター(聖星ピエトロ)の系に持っていかれていてしかもピーターが「...
010)神羅万象

カードコレクターは継続中?!

せっかくなので神羅万象チョコについて何か書けないかと思ったのですけど、あいにくあちらも2年前に完結してそれっきりなので、特に無いんですよね。 そういや終盤のカードが何枚かまだ手に入ってなかったはず...。トレードもしてなかったしショップでわ...