CONSIDER

001)30円ビックリマン

3D時代の先駆者

第2弾の天使に「立体影像仏」というのがいますね。 ところで皆さんは、「立体映像仏」ではなく「立体影像仏」だということを意識したことはありますか? 映像と影像の違いは何かというと、辞書によれば 「映像」…映画やテレビに映し出された画像。イメー...
004)ひかり伝

エトナース事件

コメント欄でも情報いただきましたし、気づいている人も多いと思いますが、 武層動伝の「聖如エトナース」はシール裏では「聖女エトナース」になってます。 近年稀に見る大規模な誤植…ですよね。 かつてひかり伝IIで復刻枠のヤマト王子の通し番号が盛大...
001)30円ビックリマン

土層魔伝来に関する推論

3月3日はひな祭り。 ビックリマンでひな祭りというとどうしてもエズフィト12ヘッドが想起されるので それに関連してネイロスにまつわる考察ネタを。 ドラキュロスの魂が内裏ネイロスの器に入ったかどうかについては、 DSのゲーム内で反後博士が明確...
001)30円ビックリマン

火の哲学者を探せ

ビックリマンのネーミングの基本は「まじゃりんこ方式」とでも言いますか、 二つの言葉を組み合わせる場合が結構あります。 聖常キッソス=エターナル+ナルキッソス ゴモランジェロ=ゴモラ+ミケランジェロ ヘブダヤ=ヘブライ+ユダヤ みたいな。 こ...
001)30円ビックリマン

和合思想

「悪和合球」という言葉が旧4弾の時点で既に登場していたというのは 改めて考えるとかなり興味深いことだと思います。 「和合」とは仲良くすることや調和することといった意味の単語ですが、 とすると登場当初からサタンマリアの存在意義は 「天使と悪魔...
001)30円ビックリマン

第4素材を求めて

ビックリマンシールの素材って、この30年ほど進化してないですよね。 いや、細かい部分で変化しているところは当然あると思うのですけど、 私が言いたいのは「プリズム」「エンボス」「ホログラム」という ヘッド3大素材に匹敵するような新しい素材がつ...
001)30円ビックリマン

魔滅魔鬼

2月3日は節分です。 関西だけの風習だった恵方巻きがすっかり日本を席巻して幾星霜。 ところで、ビックリマンにおいて節分モチーフのキャラがいることに気づいてますか? そう、桃太郎天子。 よく見ると裏面イラストでも「オニはソト!」と叫んでいます...
001)30円ビックリマン

ことわりのちから

そもそも「理力」とは何か。 今や当たり前のように「天使の力」として、「魔力」と対になる用語として確立していますが そもそも「理力」というコトバはどこ由来の言葉なんでしょう? さっと調べてみたところ、あの「スターウォーズ」の劇場第1作の公開時...
001)30円ビックリマン

ん?

ベイギャルズの5人の名前は、ローマ神話の神々が元ネタと考えられてます。 ミネルンバ=ミネルヴァ ボルカンヌ=ヴァルカン ベスタニャ=ヴェスタ セレンス=セレス メルクリン=メルクリウス 各人にこの神の名が割り当てられた理由は単にイメージだと...
001)30円ビックリマン

虹色源層道師

Gアトラクターズの顔には色とりどりの放射状のパーツがありますが、 この配色よく見れば虹の7色に対して「藍色」がありません。 (黄色も結構ビミョーですけど) Gアトラクターズはご存じのとおり「大ポリニアを司る源層道師」と呼ばれていて、 その大...