CONSIDER

001)30円ビックリマン

Little Triplets Stars

異聖メディアのウワサ欄には 「無次元が消滅し始めた時微粒体が久遠へ飛ぶ」 と書かれています。 裏面イラストでも星のような何かが飛び出しているのが見て取れますね。 これが何なのかというのは、本文でも書かれていますが若童鬼(創聖童鬼)の3人とい...
001)30円ビックリマン

What’s AMC?

2015年発売の別冊宝島「ビックリマンシール大全集」には、「聖核伝命ノ書」と題されたキャラクターの設定画を公開するコーナーが掲載されてました。 キャラのイラストの各パーツに手書きのメッセージが付けられており、紙の端には「コロコロ柏原殿」「小...
001)30円ビックリマン

聖核殿の13人

まあ、出オチなネタなんですけど。 20弾ヘッド・カーネルダース12人の裏面には謎の聖神(超聖神)を中心にした13人の様子が描かれています。 これのモチーフはご存知、ダヴィンチの「最後の晩餐」。 カーネルダースの中に裏切者が一人いる、という話...
001)30円ビックリマン

受け継がれる宿命

12月23日は、3年前までは祝日でした。なんで「上皇誕生日」として残さなかったのかな(笑) そういえばビックリマンの世界に、権力者が引退・隠居するという話はトンと出てきませんね。(竹村よしひこ版の漫画ではゼウスが引退するとか騒ぐ回があったよ...
001)30円ビックリマン

ダイジョーV

久遠エリアでの最終決戦にて登場したデビリン3アグリ種「スネベ魔V(バトル)」と「デバメ魔V(ビジター)」は、それぞれデビリン族・デビリン族増長型の3人ずつが合体したキャラです。 名前も「スネベ」「デバメ」は合体前の頭の1文字をつなげた単純な...
001)30円ビックリマン

謎の超ヘッドのファーストインパクト

創聖巡師・聖梵ミロクの登場は、それまで西洋神話ベースだったビックリマン世界にアジア圏(仏教圏)の世界観を持ち込んだという意味で大きなターニングポイントでした。(3すくみではちらほらいますけど)その後の羅因子キャラはいつのまにかそういう要素が...
009)その他シール

シャーマンかカーン

江ノ島コラボ第2弾の「えのしまビックリマン」の特典シールの一つ「シャーマンカーシラス」 シーラカンスっぽい名前ですがよく見れば「シラス」。カーン様の扱いの低さに泣けてきますが、出番があるだけマシなほうでしょうか。 ところで、何故に「シラスカ...
001)30円ビックリマン

そもそも何で男爵やねんという話

バロン・牛若の「バロン」は、デュークやエンパイアがいるせいか無条件に「男爵(baron)」だと思っていませんか? まあ、かく言う私も以前はそう思って疑わなかったのですが...。 おそらくはバリ島の伝承にある聖獣「バロン(Barong)」のこ...
001)30円ビックリマン

続・赤頭巾爺ちゃんに気を付けて

お守りヘッドの一角でありながら何かとグレーな雰囲気を醸す古聖長ヘブダヤ。 まあ愛然かぐやも聖邪の二面性を持つとか言われているのでお守りという存在自体がそういうものかもしれませんけど、それはさておき...。 ヘブダヤと何かと近しい関係にあるの...
001)30円ビックリマン

Beautiful Name

キャラクターの名前の元ネタ探しというのは、まだ見ぬお宝を発掘するようで楽しい作業ではあるのですけど正直言って結構大変な労力を伴うものです。 例えば25弾の3すくみの元ネタ調査では、大きな図書館をいくつも回って世界の童話や絵本の資料を片っ端か...