CONSIDER 天使らしさ悪魔らしさ 今更何を言うかと思われるかもしれませんが、 初期弾の3すくみを振り返ると、随分と既存の概念を打ち破っていると思います。 その最たるものが、 天使なのに天使っぽくない 悪魔なのに悪魔っぽくない というところではないかと。 ビックリマン以前... 2009.11.18 CONSIDER
001)30円ビックリマン 「はい、二人組作って~」 若神子とアーチ天使の組み合わせを考えた時、 キャラの雰囲気で決めたのかと思われる節がありませんか? 例えばヤマトと如面は、ともに古風で和風なイメージ。 ピーターとオーロラは、ともに幻想的で夜のイメージ 男ジャックとクリスタルは、ともに山岳系... 2009.10.25 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン ふしぎ卵のふたご神 そもそも双子なのに両方とも「ゼウス」って、おかしくない? 普通は別々の名前付けると思うんですが、どうでしょうか。 片方が「スーパー」で他方が「ブラック」というのもどうかと。 あたかも「スーパー」がメインで、「ブラック」は派生的に生まれた感じ... 2009.10.19 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン 時の海を越えて アクア層は、かつては単なる海属性のエリアだと思われていましたが 「大教典」にて時空を超越するタイムトンネル的な要素を持つエリアということが判明。 破断層とともに幾多の層をまたぐ「流層」との位置づけがされました。 だからこそ、新河系からパンゲ... 2009.10.03 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン ヘラPの行方 ニュースが無いと考察ネタが増えるのがウチの特色。 そんなわけで今回は、聖ボットヘラクライストについて。 ひかり伝1弾でいきなり「ヘラクライストP魔」というキャラが登場し、 「聖怪ヘラクレス主」や「金太ロボ神」との関連もほのめかされて にわか... 2009.09.22 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン Oh, Jesus! 聖フェニックスは、博士がイタリアで見た聖母子像のフレスコ画から インスピレーションを受けて生み出したキャラと言われています。 さて、いわゆる「聖母子像」とは聖母マリアに抱かれるイエスを描いた宗教画のこと。 すなわち、フェニックスはイエス・キ... 2009.09.17 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン 卵が先かワニが先か 旧BM・ひかり伝を通じて幾度と無く話題となる6聖球と比べると、 一度きりでどうにも印象の薄いのが6聖卵。 始祖ジュラ脱皮・ブラックゼウス復活の大聖事を引き起こしたキーアイテムですが、 どこから来たのか、何故そんな力があったのかなど、謎の残る... 2009.09.15 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
004)ひかり伝 氷の微笑? ひかり伝IIの「福禄キョク」のシールには、 「まるむし」という謎のつぶやきが書かれています。 なんのこっちゃ意味不明なのですが、そういえばこんな古のフレーズがありましたっけ。 つるにはまるまるむし 地域によっては「つるさんはまるまるむし」と... 2009.09.13 004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン 「源層歴はくり返す」 表題は25弾「怪竜アマゾルス」の裏書冒頭より。 博士の最近のコメントを読むと、ひかり源層紀の出来事は 未来(旧BM)の出来事と密接にリンクしていることが多いようで、 メッシュベルトの重複やら必然的な因子のなんとかかんとかで こじつk…いやい... 2009.09.11 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン アクアの闇に沈んだ歴史 25弾パート2のヘッドには、とかく違和感が付きまといます。 アクア層に出現した「聖かもごん」などの連中のことなのですが、 今更ながらストーリー的な重要度の低さ、裏書のやっつけ感が気になります。 「ヤマトJ」「オズ・アクアT」「コッキー・アク... 2009.09.06 001)30円ビックリマンCONSIDER