001)30円ビックリマン 世界が丸かったころの話 旧の初期の初期、まだ設定がほとんど固まっていなかった頃は 今ではお馴染みの用語が今とは違った意味で使われていたりしないでしょうか。 そう考えるきっかけとなったのが、聖フェニックス裏面の「次界天魔球の超悪魔」という一文。 ここでいう「球」は字... 2012.01.11 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 復刻シールの需要と供給 結局のところ、復刻といっても全シール1440種の復刻を望んでいる人というのは ほんの一握りしかいないと思うわけです。 せいぜい19弾の聖魔和合完結まで。 マルコ編、パンゲ編の魅力の乏しい数々のモブキャラを誰が欲しがるのかと。 誰も欲しがらな... 2012.01.07 001)30円ビックリマン006)復刻版CONSIDER
001)30円ビックリマン 1440のその先に あんまり情報がないうちにあれこれ語ると のちのち恥をかくことも多いのですけど…。 先日公式サイトで公開された新企画のページには、 意味深なラフスケッチの一部が掲載されていました。 左から「置時計」「睡眠不足」「火の鳥」を表現しているように見... 2011.12.26 001)30円ビックリマン006)復刻版CONSIDER
001)30円ビックリマン プタゴラスイッチ 魔魂プタゴラトンは「源層紀念理」というよくわからない力を操るそうですが、 他にもあの海賊コックのような眉毛は「哲魂触眉」という「魔紀元前からの魔聖念理を吸い続けている触針帯」だとか、 胴体の「魔相対ディスク」は「源層紀のパワーを有していると... 2011.12.19 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン えんじんし 「円神子」は昆虫をモチーフにした若い6人組です。 気聖子、泡聖子、聖弾子、軽聖子、聖着子、聖積子 魔幻型の建設阻止のため、ウイングパス流に乗ってやってきたとされています。 さて、「円神子」というグループ名の由来は何でしょう? 「円」に関連す... 2011.12.17 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン インカの陰化 怪奇ムガルが飛来して未層圏で聖梵ミロクと合流した時期が 悪魔VS天使編において一番盛り上がった頃と言ってもいいんじゃないでしょうか? その後「曼聖羅は侵略者だった!」という事実が判明し、 3巡師が襲い掛かってくるという展開には大いに衝撃を受... 2011.12.16 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン ビックリマン THE ORIGIN さすがに新商品ネタが出るとにわかに活気づきますね。 この場末のブログにもコメントを多数寄せていただくなど、 期待度の高さを感じるところです。 今の段階であれこれ予想するには材料が乏し過ぎますが、 年明け早々には続けざまの新情報が飛び出すよう... 2011.12.14 001)30円ビックリマン002)スーパービックリマン004)ひかり伝009)その他シールCONSIDER
001)30円ビックリマン 翼をください 次動ネブラから魔魂プタゴラトンとともに撤退することになったデカネロンは 久遠エリアのマリアと合流すべく「突然変異翼(ミュテーションウィング)」で飛び去りました。 ここで毎度おなじみ素朴な疑問。 あえて「突然変異」と言っている理由は何でしょう... 2011.12.11 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン テコ入れ失敗例? 16弾ヘッド・古聖長ヘブダヤの裏書に記載されている「次聖域新導士」について、 そのすぐ次に「八ッ!」と書かれていることや、 ヘブダヤの服に付いている短冊型アイテム「ペンタバナ」に 「変事の時破れとび、天地八騎を呼び、守理力合致で増力するとい... 2011.12.10 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 腕なのか脚なのか 以前からなんとなく気になっていたのですが… 「巨魔キングフット野聖」って何ですかね? ことの始まりはひかり伝聖魔暦の「聖白ヘブン神」のQRコード。 『5聖力を圧倒する巨魔キングフット野聖来襲』 ここで5聖力と言われているのは、聖白ヘブン神の... 2011.12.06 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER