004)ひかり伝 超聖士を呼ぶスパイラル 化生バージョンのシールは裏面が2種類ありますが、 矢印シールはパズルシールの解答例ではないかと以前書きました。 何のことか伝わらなかった人のためにちょっとおさらいします。 (というネタ稼ぎ) まずパズルシールは見た目に誰でもパズルだとわかる... 2012.05.05 004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン “気高い超魔性”の出自は? ビックリマン世界において、ライバル関係の二者は元は同一の存在だった… というパターンがちらほら見受けられる気がします。 カーネルダース・ダークを始め、スーパーゼウスとブラックゼウス、聖フェニックスとサタンマリア。 ヤマト王子と八魔オロチも同... 2012.04.12 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン ねじれた関係 スーパーデビルの「重魔棒」は「魔紀元前よりねじれ念輪を刻み続ける魔性物」とされています。 そんなに古いアイテムには見えないものの、あのねじねじ部分は長い歴史を刻んだ証なのでしょう。 一方でサタンマリアの「重魔剣」は「魔ねじれ念輪より生み出さ... 2012.04.06 001)30円ビックリマンCONSIDER
004)ひかり伝 Fuzzy M.P? いよいよ発売まで1ヶ月を切った「聖魔化生伝」ですが ようやく公式サイトで専用ページが設立されました。 といってもまだ看板ができただけという感じですが…。 それでも新キャラのイラストがわずかに見れるのはワクワクしますね。 そんな中、一番の注目... 2012.03.26 004)ひかり伝CONSIDER
004)ひかり伝 煩悩あってのコレクター 情報は小出し小出しのほうがネタが長持ちしていいですね。 そんな事を思うのは、例の「聖魔化生伝」の3すくみ情報。 設定が少しずつ明らかになる過程とファン層の熱の帯び方の相関が見てとれるからかも。 最初にヘッド「超魔アイソクラテラ」と同時に名前... 2012.03.07 004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン 裏の裏まで 聖魔化生伝の全36種シールのうち、12種は残り24種の中の背景色違いだそうで、 その12種の裏面を組み合わせるとキャンペーン景品のシールキャラが登場するそうです。 12枚で合体というと真っ先にデューク・アリババを連想しますが、 ビックリマン... 2012.02.28 001)30円ビックリマン004)ひかり伝009)その他シールCONSIDER
001)30円ビックリマン 12創球は流層を渡る? 「Gアトラクターズ」といえば、全キャラ中随一の巨大さを誇る謎のヘッドで、 彼の頭部こそが「大ポリニア」であるとされています。 ダークマターのライバル的なポジションで登場しましたが、 大ポリニアはマターが支配していたわけですから Gアトラクタ... 2012.02.05 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 赤頭巾爺ちゃんに気をつけて お守りの国・天地球には3人のお守りヘッドが存在します。 愛然かぐや、黎元老守、古聖長ヘブダヤ。 その中でも特に得体が知れないのがヘブダヤ。 名前からして「ヘブライ+ユダヤ」というちょっと危険な印象ですが、 そもそも古聖長ヘブダヤとは何者なの... 2012.01.31 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン プロト次神子計画(仮) プッチー・オリンはスーパーゼウス・ブラックゼウスと同じく 謎の超聖神の因子を受け継ぐ存在…というのは公式な設定だと思うのですけど、 その割にはシール上ではほとんど見向きもされていないのが気になりませんか? ひかり伝・ルーツ伝においても双子ゼ... 2012.01.29 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン 世界が丸かったころの話 旧の初期の初期、まだ設定がほとんど固まっていなかった頃は 今ではお馴染みの用語が今とは違った意味で使われていたりしないでしょうか。 そう考えるきっかけとなったのが、聖フェニックス裏面の「次界天魔球の超悪魔」という一文。 ここでいう「球」は字... 2012.01.11 001)30円ビックリマンCONSIDER