COLUMN(2014-now)

401)公式サイト

年に一度の嘆息日

本日は4月1日、「ビックリマンの日」でございます。2015年から始まって今年で9回目になります。早いものですね。 さて、ここで過去のメイン企画やキャンペーンをざっと振り返りますと 2015年:純金製スーパーゼウス風シールキャンペーン2016...
001)30円ビックリマン

紫名不詳

ヘッドシールのロゴの色には一定のパターンがありますけど、紫色ってなかなか見かけないと思いません? ざっと見渡してもサタンマリア(増力前)で使われたのち、次に登場したのは28弾の影カンブディアスとラシアメタメンデルの2枚のみ。それ以降も紫ロゴ...
001)30円ビックリマン

ふりかけ界とカレー界

私は缶バッジ以外のアニメ系グッズには無頓着なんですけど、昔、こんなものをオークションで入手したことがありましてね。 いわゆる写真用のアルバムなんですけど、右下にご注目。 丸美屋食品工業(株) となると、勘のいい人はこれが何なのか想像つくかも...
COLUMN(2014-now)

「ガチ」の起源を追う!

「レトロニム」とは、以下のように定義される言葉です。 レトロニム(英語: retronym)あるいは再命名とは、ある言葉の意味が時代とともに拡張された、あるいは変化した場合に、古い意味の範囲を特定的に表すために後から考案された言葉のことを指...
COLUMN(2014-now)

待てば界路の日和あり?

前回の更新から早いものでもう半年。やっぱシール集めしてないとブログを書くモチベーションが上がらないですね。そんな中でも、ふとネタを思いつくこともたまにあって、ちょこっと時間の余裕もできてきたので、また少しの間更新してみようと思います。 前置...
901)まとめ

復活祭のエピローグ

先月、こんなまとめ記事を目にしました。 ここ数年の間にジオシティーズやYahooブログなどのサービスが終了した影響で、これまでネット上で積み上げられてきた個人依存のデータベースサイトが軒並み消滅し、そこにしか無かった貴重な情報がごっそり失わ...
001)30円ビックリマン

豪華絢爛!ガチホロ祭り

先日開催されたシールイベント「さん家祭り」では、過去に例がないほど多数の自作ホログラムシールが作成・販売されたそうでtwitterのタイムラインにもギラギラと目が痛くなるような画像が並んでました。 ホログラムを作成するのは桁違いにコストが高...
001)30円ビックリマン

火中の栗を拾う鶴?

突然ですが、吉福NANが左手に持っているこれ、何なのかわかります? まるで栗が燃えているような不思議な物体です。 これは実は「宝珠」「如意宝珠」と呼ばれる仏教的なアイテムで、願いを叶えてくれるありがたい代物だそうな。地蔵菩薩や虚空蔵菩薩など...
COLUMN(2014-now)

値上げに音を上げるのネ

8/16に東日本先行でワンピースマンチョコREDが発売になりました。例年、夏から秋にかけてその年一番と言えるビッグコラボを投入する傾向がありますね。過去の例を紐解くと...。 2015年:STARWARS×ビックリマンチョコ <Episod...
001)30円ビックリマン

いき○のがかりのボーカルではなく

「聖恵(せいえ)」とは聖なる知恵のこと。 そのまんまなのですが、単なる知恵というよりは「古来より伝わるありがたい教え」とされているものを指し、物語中では第10弾の悪球エリアの戦いにおいて聖撃天使(攻大帝など)が悪根魔(バクテ裏闇など)に太刀...