501)ホビーイベント 12年ひとむかし 去る6月29日、ビックリマンの同人誌即売&交流イベント 「BMゆるオンリー in 関東 - the 1st」が開催されました。 関東でのオンリーイベント開催は実に12年ぶりとのこと。 12年前というと武層動伝が出たぐらいの時期で、それ以降に... 2025.07.08 501)ホビーイベントCOLUMN(2014-now)
004)ひかり伝 ひかりの果てのprolegomenon 株式会社ロッテの前身は1945年に設立された「ひかり特殊化学研究所」だそうで、 ビックリマンの前日譚に「ひかり伝」と名付けた元ネタと類推されます。 さて、 ”静寂で混沌とした暗黒の層間に鋭く切り裂く「ひかり」が走った” という一文から始まっ... 2025.06.17 004)ひかり伝COLUMN(2014-now)
004)ひかり伝 ひかりの痕跡を追い求めて ひかり伝が世に出て既に20年近くが経つとは、実に恐ろしい話です。 当時はビックリマンの最大の謎が明らかに!という胸躍る触れ込みでしたけど ほぼほぼ満足な解明には至っていないというトンデモない企画でした(言い過ぎ) さて、2020年末にAdo... 2025.05.20 004)ひかり伝COLUMN(2014-now)
006)復刻版 私たちは食い違っている 40周年記念として発売された「ビックリマン伝説 40thスペシャルエディション」は アイス版シールを復刻!というのがうたい文句ですけれど、 ラインナップが中途半端だとかシールの素材や見せ方が過去の伝説チョコと違うとか どうにもやっつけ仕事に... 2025.05.13 006)復刻版COLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン 昭和ロマン 今年は昭和100年にあたるということで、各所で昭和を振り返る企画をよく見ますね。 ビックリマンも昭和のホビーとして紹介されることが多い印象ですけど、 実際のところ悪魔VS天使シリーズ40年の中で昭和の期間はかなり短いです。 シリーズ第1弾発... 2025.04.29 001)30円ビックリマン502)日常生活COLUMN(2014-now)
502)日常生活 31は良い節目 大した理由もなく、そろそろ更新するかなあとブログ再開したのが3月18日。4月1日のビックリマンの日を見届けるぐらいまでは続けようかと思っていたらなんとなく辞め時を見失ってズルズルと続けてきましたが、今日でちょうど一か月の節目になりましたので... 2023.04.18 502)日常生活COLUMN(2014-now)
502)日常生活 作ってみた三部作 なんだかんだでコレクターを辞めて以降、コロナ禍も相まってすっかりシール系のイベントから遠のいてしまってます。ローカルな交換会にも行かず、自作シールイベントにも参加せず、コレクター仲間と個人的に会うことも全く無いまま数年が経過...。 行った... 2023.04.17 502)日常生活801)画像ネタCOLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン それってハクじゃないですか? 昨今の自作シールでよく目にするのは、いわゆる「箔押し」を施したシール。(買わないでツイッターで見かけるだけですけど) 私は全然詳しくないのですけど、「箔」とは薄い金属風のシートで、それをシールの上に乗せて型に沿ってプレスするイメージなんです... 2023.04.16 001)30円ビックリマン010)神羅万象COLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン シルエッシュと共に消えた姫 25弾パート2は、当初ギャルジャーやオリンが再登場すると予告されていましたが実際にはどこの馬の骨とも知れないポッと出のヘッドが出現して、大いに落胆させられたものでした。 25弾パート1では、シール裏にシルエッシュに乗る12キャラが描かれてお... 2023.04.15 001)30円ビックリマン402)グリーンハウスCOLUMN(2014-now)
503)テレビ マtoメ アニメ・ビックリメンに関してはまだ断片的な情報しか無い状況なので、私としてはこれといって語ることは無いと考えてます。コレクター仲間の状況もおおむねそんな感じに見えるのですが、一方で同人界隈は半ばお祭り騒ぎな印象を受けます。 ビックリメンの世... 2023.04.14 503)テレビCOLUMN(2014-now)