COLUMN(2004-2013)

COLUMN(2004-2013)

グリーンハウスのお仕事は?

今日はみどりの日です。 それにちなんで、緑にまつわる話でも書こうかと思うのですが この書き出しって去年もやったような(笑) そんなわけで今回のテーマは「グリーンハウス」。 最近「ねとらん者」のようなビックリマン風味の副業が目に付きますが、 ...
COLUMN(2004-2013)

かっとばせ!イッパツくん

さて好評につきネタ切れにつき、またマイナーシール系のネタにチャレンジ。 今回は「超念写探偵団」を取り上げたいと思います。 「学校の怪談」なんかが流行った少し後ぐらいに出てたシリーズで、 心霊写真とダジャレを組み合わせた異色のシールです。
COLUMN(2004-2013)

裏の裏は裏書面

私が14弾ヘッド「怪奇ミロク・インカ」を知ったのはコロコロの情報が最初でした。 記事ではこの2枚の表の絵柄と裏面が掲載されていたのですが、 裏面の画像には「怪奇ミロク・インカ」と書かれていたので 「なんで並列表記になってんの?」と疑問に感じ...
COLUMN(2004-2013)

悲劇の非ホログラムクィーン

16弾は公取委勧告によるシステム変更が実施される直前の弾。 警告を受けた直後から、ロッテ内部ではかなり議論が行われたものと思われます。 直接的な問題は一部のシールが景品法の規定を超えるコストで作られていたこと。 つまり当時のヘッドシールの存...
COLUMN(2004-2013)

ソーセージクイズ

今日、部屋の掃除をしていて見つけた少し懐かしいモノ。
COLUMN(2004-2013)

ねとらん者・ちょっと大人の検証

「実はイベントやってたのね騒動」が覚めやらぬねとらん者ですが、 2弾のときに続いて3弾でも再登場キャラがいましたね。 1弾のレアカードだった「ビスケたん」が 2弾で「ビスケたんちょっと大人」として再登場。 この再登場はビックリマンでのパワー...
COLUMN(2004-2013)

新河烈士団メンバー増員

新河烈士団は、25弾の次代として登場し 31弾完全編で再登場したことで知名度を上げたグループです。 あたかもロココと神帝隊のようにマルコに従う6人の志士という位置づけで、 ヘッドではないものの、同じくマルコの部下になった「新聖族」よりも ず...
COLUMN(2004-2013)

ヲタク番組復活の兆し?

先日、と言っても半月ほど前ですけれど、 TBSの深夜番組でオタク同士が対決するクイズ番組があったと聞いたのですが ご覧になった方いらっしゃいますか? 「くりぃむしちゅーのヲタクイズ」とかいう、いかにも…なタイトルの番組(?)で、 オタクな人...
COLUMN(2004-2013)

360番目の大検証

旧ビックリマンのヘッドは全部で360種だというのは、 シール完全大百科の反後博士インタビューで語られていますが これって本当でしょうか? 「スサノオロ士」が360番目のヘッドだと明記されているからなのですが、 このシールが「ホロシール」だと...
COLUMN(2004-2013)

少年ビックリマンクラブってば

昔、「少年ビックリマンクラブ」という漫画がありました。 旧シール全盛期にコロコロに連載されていた作品で、 シール集めに情熱を燃やす少年達の活躍を描いたギャグマンガです。 しかし内容はコロコロらしく、かなりぶっ飛んでバカバカしいもので 随所に...