COLUMN(2004-2013)

COLUMN(2004-2013)

夏の思い出

学生さんは期末試験の真っ最中、あるいはちょうど終わった頃でしょうか? 無駄に長い夏休みとは無縁な社会人としてはまるで実感が無いのですが、 通勤電車で学生さんが少なくなった気がするのは気のせいじゃないでしょうね。 この時期になると毎年ビックリ...
COLUMN(2004-2013)

メカ天使のエンブレム

スーパービックリマンの5弾6弾天使はダブルシールになっていて、 一枚目を剥がすと各天使ごとの「紋章」が現れるようになっています。 この紋章は「アタック紋章」や「バトルマーク」と呼ばれてますが、 天使の特徴を表したつもりのシュールなマークが多...
COLUMN(2004-2013)

ゴールド・エクスペリエンス

どっきり新おかシールには「ビックリマンゴールド」というタイトルが付けられています。 パッケージには「ゴールドレベルのおたのしみ」とありますけれど、 ぶっちゃけた話、どこがゴールドなの?と誰もが思うところではないでしょうか。 ちなみにボンカレ...
COLUMN(2004-2013)

アルタイロココとヴェガマリア

七夕ですねえ。 ビックリマンで七夕っぽいキャラといえば「かなえ天女」ぐらいしか見当たりませんけど、 これだけじゃ寂しいのでここでちょっと視点を変えてみます。
COLUMN(2004-2013)

Unfair harmony

旧シール初期は悪魔シールが天使やお守りの何倍も出やすく ヘッドは40個に一枚程度しか入っていなかったわけですけど、 考えてみたらよくそんな確率に満足できてましたよねえ。
COLUMN(2004-2013)

同病相憐れむ

毎年思うのですが、早いものでもう7月です。 一年の半分が過ぎた…と思われがちですが、2月は日数が少なかったり 7月8月が31日まであったりして、本当に半分を過ぎるのは7月2日だったりします(^^; それはともかく、恐怖の大王がドタキャンして...
COLUMN(2004-2013)

提供:0弾未開封チョコ

2000が始まってしばらくの頃のことです。 ある日、押入れから0弾入りのチョコ一箱を発掘いたしました。 実はさかのぼること半年前、まだ2000が本発売される前のことなのですが、 都内の某ダイエーで0弾の大量試験販売がありまして、 私も何箱か...
COLUMN(2004-2013)

パスミス2弾の謎に迫る!

ビックリコの第2シリーズとして登場した「パステルミステリー」は そのファンシーな絵柄と独特のストーリーで今でも人気がありますが、 なぜか第1弾のみで打ち切られてしまった悲運のシリーズでもあります。 この「パスミス」、2弾の製作が着々と進んで...
COLUMN(2004-2013)

今から2000に手を出すならば

今からビックリマン2000を集め始めようという人はそんなに多くないでしょうが、 数年後に何らかの動きがあって第3次ビックリマンブームが起きた場合、 2000を集めてみようとする新規コレクターは増えるかもしれません。 ですが、2000の収集に...
COLUMN(2004-2013)

先物買い情報☆

かつては誰も見向きもしなかったようなものでも、 年月が経つとそれなりに価値が出てくるということはあるものです。 旧の後半弾やその後のマイナービックリマンが代表的ですが、 例えばあの「ビックリマン2000BIG」ですら今ではそこそこ価値がある...