COLUMN(2004-2013) 野球するならこういう具合にしやしゃんせ 良くも悪くも話題をさらう「ビックリマン・プロ野球シール」。 あのオリオンズシールを連想する人もかなりいると思います。 (もちろん一般人はそんなもの知らない人が大多数でしょうけど) 実在の選手を「ビックリマン風」に描いたものということで、 プ... 2006.06.04 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) セントジュエルを探してみました セントジュエルの元ネタは言うまでも無く12ヶ月の誕生石なのですが、 誕生石の起源は聖書の時代にまでさかのぼることができるそうです。 旧約聖書の「出エジプト記」に、イスラエルの12部族の象徴として 12種類の宝石を胸当てにつけた祭司長が登場す... 2006.06.02 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 5月のできごと 今月は仕事もプライベートも何かと忙しい時期でしたが、 ビックリマン業界的にもちょこちょこ動きがありましたね。 最大の衝撃は、やはり「プロ野球シール」の発売決定というニュースでしょう。 このサイトに見に来る層の99%が「なんじゃそりゃ!?」と... 2006.05.31 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 新河烈士団パワーアップ計画 「ロココと神帝隊」の構図をなぞるかのように、マルコの部下として登場した新河烈士団。 登場した当時はさほど注目されてませんでしたが、31弾完全編で再登場したことにより 一躍クローズアップされたのは周知の通りです。 その面々は「竹の公子」「知恵... 2006.05.26 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 王七童ヴィンチ・コード いや、映画「ダ・ヴィンチ・コード」に便乗しようとしただけなんですが(苦笑) パンゲ編はパンゲアクターがパンゲリングに乗ってパンゲラクシーに降り立った際に、 大陸が6つに分裂してパンゲ6大層が誕生したところから始まるのはご存知の通り。 そこで... 2006.05.22 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 打ち切り注意報発令 「プロ野球シール」のせいでひかり伝の2弾発売がかなり怪しくなってきた今日この頃。 いやいや、これは全国にひかり伝1弾が広まるまでのつなぎですよと信じたいところですけど、 定年も近そうな反後博士がこの先どこまで我々の期待にこたえてくれるか若干... 2006.05.20 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) Who is “TAPE”? 少し前に開設された東映のビックリマンサイトにて 「たぺ助」という人がブログを書いてます。 「アニメ「ビックリマン」の商品化周りを担当」ということなので、 バンダイの中の人か、あるいはバンダイとの折衝役の人なのでしょう。(たぶん後者) 先日も... 2006.05.19 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) DはDVDのD 先日DVD「アレキサンマルコの章」の特典として付いてきたアニメシールは 通し番号がD-01~06となっていました。 実はその前の「ヤマト爆神の章」の特典シールも番号はD-01~07。 なんだかおかしな話じゃないですか? かつて雑誌付録として... 2006.05.18 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 4日からお休みでした 今年のゴールデンウィークは最大9連休!なんて言葉もあったようですが 本業が佳境でこのブログの更新すら2週間遅れになりがちなこの私にとっては そんな長期休暇は夢のまた夢。 本業以外にプライベートでもドタバタしているために、ろくに時間が取れない... 2006.05.04 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 4月のできごと 4月の主な出来事といえば、DVD発売と神羅2章発売ぐらいでしょうか? あ、2000パチンコ稼動開始ってのもありましたね。 そういう意味では、バラエティに富んだ月と言えるかもしれません。 ところで…。 ひかり伝。 まだ売れ残っているのを方々で... 2006.04.30 COLUMN(2004-2013)