COLUMN(2004-2013) ものまねは本業 「CRビックリマン2000」。 今でもあるところにはあるようで、先日市場調査的にふらっと出先の大型店を見てみたら まだ2台も設置されていて根強い人気?を感じました。 さて、このCRビックリマン2000は声優さんがアニメとは違う場合が多く、 ... 2006.11.01 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 10月のまとめ 何は無くとも、「祝!ビックリマン」のアニメ放送に揺れた一ヶ月でした。 地方限定であるために未だ同調できない方々も多いとは思いますが、 ヤマト王子や十字架天使はもとより、ゲンキやジェロのキャラも期待以上に面白くて 毎週日曜が非常に楽しみになっ... 2006.10.31 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 黒飴の塔がアレにしか見えない罠 さてさて「ハピラキ」も早いもので第3話。 お話の内容はいろんな方が感想ブログなどで書いてるようなので触れませんが、 ここんとこ1話ごとにゲンキ・ジェロの仲間が増えていってますよね。 1話では十字架天使。(&亀) 2話ではヤマト王子。(1話で... 2006.10.29 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 踊る大捜査教典 何故か異常な品薄状態が続いているという「ビックリマン大教典」。 私もあの日簡単に入手できたわけではなく、自転車や電車に乗ってほぼ半日探し回った末だったのですが 今日になって「セブンイレブンで普通に売っていた」という話があちこちで聞かれ始めま... 2006.10.25 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 辛いとホントに炎が出る話 そんなこんなで(笑)、皆さんからの熱い反響を受けて 今週も「ハピラキ」第2話をこっそりアップしちゃいます。 Download(WMV形式/18.1MB) (追記:公開停止しました) さすがに先週ほどのインパクトは無いものの、無難に楽しめる内... 2006.10.22 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 大教典導で光層次層間継承始 いよいよ登場、「ビックリマン大教典」!! 旧シリーズとひかり伝をつなぐバイブルということは、 長きビックリマンシリーズの歴史そのものが明らかになる!? ということで、まだパラパラとしか見ていませんが まさに「大教典」の名に恥じない超一級の資... 2006.10.21 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) どこらへんが「ほっちっち」? 「ハピラキビックリマン」のエンディングテーマを歌うのは クレジット上では「弁財アキ(田中真弓)」となっており、 お囃子として「ネロクィーン(沢海陽子)・スーパーゼウス(八奈見乗児)・聖光ゲンキ(木内レイコ)」 と記されています。 弁財アキと... 2006.10.19 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) ハッピーでラッキーな旅に出よう! 放送地域の人ほど気づかないかも? 東映サイドのハピラキ公式サイトにて、 次回予告のムービーが公開されています。 これに先がけ、テレ朝サイドの公式サイトにも同じように予告がアップされてたのですが、 こちらの中身は本放送と全く同じ15秒のもので... 2006.10.17 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) 立体交錯 かつて東京おもちゃショーで原型が公開されて大いに話題になったきり その後がさっぱり聞かれなかった「ビックリビネット」が、 このたび東映ブログにて「ビックリワールド」と名も新たに紹介されました! ラインナップは既報通りの5種類。 ・ヤマト王子... 2006.10.14 COLUMN(2004-2013)