COLUMN(2004-2013)

010)神羅万象

神羅コンビニ狂想曲、その顛末

個人的には「ようやく」という印象が多々ありますが、 神羅万象第8章「大魔王と八つの柱駒」の第2弾が発売になりました。 2週間前にWHFで先行販売されて、その後キャンペーン限定カードの確保のため 方々駆けずり回ったこともあって(ほぼ徒労でした...
501)ホビーイベント

コレクターの道は人の道

このところ頻繁に発売されるチョコをせっせと買い集めたり 日々ブログを更新してたりしていても、 一社会人として忙しい毎日を送っていると シールコレクターとしてはどんどん弱体化してるなーと感じます。 昔の資産はそこそこあっても新たに追加されるこ...
010)神羅万象

コンビニエンスってどういう意味だっけ

711の日にこういうネタを書くというのも皮肉な話なのですが。 かつて2000やスペシャルセレクションが販売されていた頃は、 毎週のようにコンビニを巡り歩くのがほぼ習慣化していましたっけ。 バージョン違いの乱発に対応すべく、自転車で行けるとこ...
004)ひかり伝

ぽかーん。

ちまたのニュースでは、あのヒッグス粒子の存在がほぼ確定したらしいですが、 世間的にジャストなタイミングで超聖士ヒッグズーについて語られたのが、 公式サイトの化生伝標準理論・最終回。 とはいえ、その内容というと 「果たしてそうなのでしょうか?...
001)30円ビックリマン

プリズムイズム

昔は、プリズムヘッドの色プリズムは専用の色つき素材を使っていると思ってましたが、 実際はほとんどの場合が単に背景に色をベタ塗りしているだけなんですよね。 シール印刷の際の着色か、素材メーカーが既に着色した状態で売っているのかはわかりませんけ...
010)神羅万象

幕張神羅夏物語

毎度おなじみ、年に2回の幕張メッセ。 次世代ワールドホビーフェアが開催されました。 神羅万象ブースが登場するようになってから毎回足を運んでいるのですが、 今回もほぼそのためだけに幕張まで行ってきました。 チョコの先行販売があるといっても2週...
006)復刻版

ニュース原稿発見!

今週は化生伝サイトの更新はお休み。 その代り伝説2サイトのほうで動きがあったのですが、 中身はというとソーシャルゲームについての説明のみ。 しかも伝説1のときと中身は全く同じ(その後追加された新機能はおろか、画像の更新すら無し)。 これを1...
010)神羅万象

大魔王復活?の第一歩

「神羅万象チョコ・大魔王と八つの柱駒」第1弾にて、 多方面で限定カードのキャンペーンが展開されているという話は 先日お伝えした通りですが…。 限定7種揃いましたー。 コロコロ抽選の4000枚限定が唯一運任せだったのですけど、 無事当たってく...
001)30円ビックリマン

タダより高いものは

先日、書籍情報などはきっと漏れもあるだろうと書いたばかりですが、 モザさんのブログで「R25(6月7日配布号)にビックリマン情報」という記事を見て やられた!と思いました。 R25は以前にも何度かビックリマン情報や広告が載ったことがあり要チ...
004)ひかり伝

実践惰性批判

2週間おきの公式サイト更新がありました。 「化生伝・標準理論」全6回予定で早くも4回目なのですが、 未だにこれといって目からうろこな解説には出会えないままです…。 今回の博士の発言の中で、化生伝解析に有益なものは… 博士「目前の聖魔クレバス...