COLUMN(2004-2013)

001)30円ビックリマン

ゴールドメダリスト

いつの間にかオリンピックも終わって秋近しといった感じですが、 そういやビックリマンにおいてオリンピックネタというのはなかなか見かけません。 超元祖32弾で「輪火RUN神」「助盤」「魔タック」といった3すくみがいたぐらいです。 そういや、神帝...
001)30円ビックリマン

公式同人企画の可能性を探る

身もふたもないことを書いてしまいますが…。 ロッテとグリーンハウスさえその気になってくれれば、 「ただ売れるだけの新しいビックリマン」は作れると思うんですよ。 復刻シールは、キャラの知名度も人気も高いのでそこそこ売れる。 新作シールは、キャ...
001)30円ビックリマン

It’s a small world

聖魔が次界の覇権を争って激闘していた頃、 ハートタンクの住民は何してたんでしょうね。 アニメでは次界を旅立ってすぐにダイヤメーションに到達してましたが、 そんなに遠くない距離ならば、かつて創聖巡師や異聖メディアが次界に飛来してくる様を カー...
001)30円ビックリマン

27 years after

一説によれば、悪魔VS天使シリーズの第1弾が発売されたのは 1985年の8月と言われています。 前のシリーズ「ギャグポスターシール」が短命打ち切りに終わり、 いよいよ後が無くなったところで起死回生の大ヒットが生み出されたわけですが それから...
301)グッズ

とうとうバッグ

以前、ロッテ公認「ビックリマンTシャツ」なるものが発売されるという話題がありました。 しかし特にシール裏イラストだけのデザインのものについては 「なんじゃこりゃ」「Tシャツの表裏がシールの表裏デザインならよかったのに」など 比較的残念な意見...
502)日常生活

日暮巡査で時節を知る

スポーツ全般に関心の薄い私にとって、 ただただ騒がしいオリンピックがいつの間にやら始まってました。 前回の北京オリンピックからもう4年が過ぎたわけですが、 4年前って何があったのかというと…。 ・テーマファイター・ニャンダー ・ホロセレ2 ...
001)30円ビックリマン

Relational navigation

「ビックリマン伝説」では裏面イラストが無くなってしまいましたが、 ここで改めて裏面イラストの持っていた意味について考察してみたいと思います。 まず3すくみの場合ですが、裏面に描かれているのは そのシールのキャラ以外に同じ3すくみの2キャラが...
004)ひかり伝

切って貼って書いてポン

さてさて、7月31日は聖魔化生伝のスペシャルアイテムプレゼント第1回締切日でした。 なんとなく東日本・西日本での発売時期の違いから2回に分けたのかとも思いましたが、 西日本発売から1か月近く過ぎてますし、そこはあんまり関係ないかもですね。 ...
006)復刻版

聖なるプリンスさま

伝説2のストーリーシール2種のうち、シャーマンカーン版の裏面テキストにて 「聖太皇」と書いて「スーパーゼウス」と読ませる箇所がありました。 ゼウスの異称としては「次神子」が公式によく使用されるほか、 超元祖32弾で「天聖全能神」なんて呼ばれ...
006)復刻版

タブーな悪魔?

今のご時世、復刻できないキャラっていますかね? 書籍や映像コンテンツだと、古くはちびくろサンボやウルトラセブンの11話など 諸般の事情でお蔵入りされて陽の目を見なくなった作品というのがありますが、 ビックリマンのキャラでそういうのがあったり...