501)ホビーイベント

001)30円ビックリマン

ミャックリマンチョコ

今年の「ビックリマンの日」の特ダネであり、久しぶりに一般層に対しても話題になっているのが 大阪・関西万博の公式キャラとコラボした「ミャクミャクマンチョコ」ですね。 シールのデザインに関しては、ミャクミャク自体を好意的に見るかどうかによっても...
001)30円ビックリマン

執念の周年企画

今年は悪魔VS天使シリーズ40周年ということで様々な企画が用意されているようです。 ビックリマンに限った話ではないですが、周年モノというのは手軽に特別感を演出できて 消費者にアピールしやすいようで、割と頻繁に使われがちな要素とも言えますね。...
301)グッズ

メン・イン・ビックリ

さて今年のビックリマンの日が終了しましたが、皆さんの感想はいかがだったでしょうか? 「ビックリマンの日ファン感謝DAY」と銘打たれた今回の内容は ・ビックリマンビール発売決定・ビックリマンバスフィズ発売決定・トランスフォーマーコラボ発表・ゾ...
001)30円ビックリマン

事件は会議室では起こらない

2015年1月9日付の「日本食料新聞」に、ロッテマーケティング統括部ノベルティ企画室の本原正明氏に対するインタビュー記事が掲載されておりました。 2014年は「コアユーザーの顧客満足の向上と若年層を中心にした新たなファンの獲得に成功」したそ...
301)グッズ

ふくぶ苦労

福袋というのは元来、ユーザー還元の一環かと思ってましたが、余り物を詰め込むにしても価格帯はそれなりに抑えられているべきものと思う次第。 つきましては、先日売り出されたロッテオンライン限定のビックリマン福袋はマリーンズゼウスや他商品と同じ色紙...
501)ホビーイベント

キーワードは「距離感」

今年はコレクター間の結束というものも強化されたらしく、ひょんな流れから全国4都市で開催された「コレクター大忘年会」に私も参加させていただく運びとなりまして。 12/20の東京会場にお邪魔させていただきました! 何というか、一年ほどしか空けて...
402)グリーンハウス

ゼリーキャンディーだけは好きになれない

タワスペ亡き今、グリーンハウスの聖感あふれるキャラを拝む機会はGXS...は来年に持ち越しらしいので置いといて、やや不本意ながらも「境外滅伝」が筆頭格というのが現状でしょうか。(ラーメンラリーはややコミカル路線ですしね) 3月に第2弾、12...
009)その他シール

ラーメン大好きラリ雄くん

今年もグリーンハウスさんがフル稼働な一年でした。いろんな方面で新デザインのキャラが出現するたび、どうやって入手したらいいのかと頭を悩ませることも多いのですがそんな新勢力のひとつが「ラーメンラリー」でした。 ラーメンラリーについての詳しい話は...
001)30円ビックリマン

原画のチカラ

今年一番ファンを喜ばせたイベントの一つが、「ビックリマン原画大全」の発売と、その発売に合わせて東京と大阪で開催された「ビックリマン原画展」ですよねー。 8月21日~31日まで渋谷パルコで、9月13日~23日まで心斎橋BIGSTEPで、グリー...
010)神羅万象

年2回の幕張詣で

今年も次世代ワールドホビーフェアが幕張メッセで開催されました。 毎度のことながら、バンダイの神羅万象ブース以外は特に関心無いのですけど人気投票関連で大きくスペースを割いていた前回に比べるとややこじんまりとした印象を受けました。 人気投票結果...