001)30円ビックリマン ぐるぐるどっかーん 何か前に一度書いたような気もするのですが、 「悪混鬼」って何気にとんでもない設定かと思うわけですよ。 シール裏を見るとわかるのですが、普通に何か技とか行動起こしたりしただけで 二体の悪魔が融合して誕生という単細胞さ。 彼らの執念とかが影響し... 2011.07.30 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
004)ひかり伝 慢心、環境の違い? 食玩にとって児童雑誌とのコラボレーションは売り上げを大きく左右するビッグファクター。 プロモーションが成功するかしないか、そこには送り手の手腕も問われます。 たとえば「ひかり伝」の場合、掲載誌がコロコロ本誌ではなくコロコロイチバンというとこ... 2011.07.28 004)ひかり伝010)神羅万象013)漢熟覇王302)書籍NEWS
001)30円ビックリマン 曼Q聖のQuestion ひかり伝の流れに沿って考えると、 創聖巡師のうちの3人ミロク・ムガル・インカと 創聖使の6人パーミンダロス・カーボメロス・エウリピデボン・ ミレトシルル・オルドトス・カンブディアスは かつて「曼9聖/超曼9聖」と呼ばれる一団でした。 また大... 2011.07.26 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
004)ひかり伝 予定は未定 謎の超聖神の正体はただちに明かされるべきものではない。 ルーツ伝、聖核伝など徐々に実績を積み、一定のメドがついた段階で語られるべきである。 2011.07.13 004)ひかり伝NETA
004)ひかり伝 ビックコミックの系譜 唐突ですが、ルーツ伝で登場した聖フェニックスとサタンマリアの幼体の呼称は それぞれの名前に「S(スピリッツ)」と「B(ブレイク)」が付いたものでした。 そうすると、そのうち「聖フェニックスSP(スペリオール)」や「聖フェニックスO(オリジナ... 2011.07.10 004)ひかり伝CONSIDER
001)30円ビックリマン あの日見たキャラの名前を僕達はまだ知らない 発表当時、もしくはその後長い間名前がわからないままのキャラというのは かつてはよくあったものです。 代表的なところでは、風の大層のシスじゃない方やピーターと一本釣の師匠の老天使。 三葉精の裏面のくじら大帝っぽいキャラなどがいますが、 これら... 2011.07.08 001)30円ビックリマン004)ひかり伝CONSIDER
004)ひかり伝 虹の因子のプリミティブ 『決定的瞬間!七色クラウンショットを激写』 ルーツ伝の「ルー源祖球」を連想した人は私だけではないはず?? つか、久々にブログらしいブログネタでした。 2011.07.05 004)ひかり伝801)画像ネタNETA
001)30円ビックリマン もっと…ひかりを… ひかり伝とまともに向かい合うと負けのような気がする今日この頃。 誰かがあーでもないこーでもないと議論するのを眺めてるのが ちょうどいいポジションかなと思ったり。 せめて「大教典2」ぐらいのヒントがあればなあ(爆) という感じで、今なお謎解明... 2011.01.25 001)30円ビックリマン004)ひかり伝COLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン ひかり伝Reloaded ひかり伝がどうにも扱いに困るポジションになりつつある気がします。 多くの場面において旧BMとの整合性もよくわからないままですし、 聖核伝に至ってもう風呂敷たたむの放棄しちゃったのかとすら思えてしまいます。 それなりに区切りがついてれば、この... 2010.12.03 001)30円ビックリマン004)ひかり伝NETA