003)ビックリマン2000 メガハウス×BM2000!? 「メガホビEXPO2012 SPRING」に行ってきました! いわゆるフィギュアを中心にしたアニメグッズの展示会なのですが、 その方面に疎い私が何ゆえに行ってきたかというとハイ、もちろんシールのためでございます。 今回、イベントのイメージキ... 2012.05.27 003)ビックリマン2000009)その他シール501)ホビーイベントCOLUMN(2004-2013)
003)ビックリマン2000 センスある?ない? そういえば問屋サイトで出回っている聖魔化生伝のパッケージ見本に 「5ファイブセンスシール」なんて呼称が書かれてましたね。 そもそも「悪魔VS天使シール入り。」じゃないのが気になるのですが、それはさておき。 「5(ファイブ)センス=五感」と考... 2012.03.01 003)ビックリマン2000004)ひかり伝COLUMN(2004-2013)
003)ビックリマン2000 たかが2000されど2000 「今こそビックリマン2000を盛り上げよう!」という機運は全く高まっている様子が無いものの、 1999年の初登場から既に12年が経過している現在、 そろそろ手探り的に復刻企画の一つでも立ち上げてはどうでしょうかね? 当時の小学生もそろそろ社... 2011.07.22 003)ビックリマン2000IDEA
003)ビックリマン2000 いきまかとは何だったのか ちょうど10年前の東京オンリーがすべての始まりだったかと記憶しています。 ビックリマン2000のイラストレーターであるエサカ先生の方から、 私と話がしたいということで、オンリーの場にてお話させていただく機会をいただきました。 当時私はサイト... 2010.10.30 003)ビックリマン2000302)書籍502)日常生活COLUMN(2004-2013)
003)ビックリマン2000 ゾロゾロゾロゾロゾロ 今日は平成22年2月22日。 2が5つも並ぶスーパーぞろ目DAY。 次は平成33年3月33日…とはいかないので、 元号が変わるまで5つ並ぶことはもはや無いですよね。 (平成111年を迎えられれば別ですが(爆)) そんな戯言はさておき、 ぞろ... 2010.02.22 003)ビックリマン2000COLUMN(2004-2013)
003)ビックリマン2000 ミレニアムのアダ花よ再び そういえば、ビックリマン2000の10周年ってもう過ぎてるんですね。 0弾の試験販売は別としても、第1弾が中部で発売開始になったのが確か1999年7月のこと。 (違ったらスミマセン、このあたりの情報ってあんまり残ってない…) 恐怖の大王なら... 2009.08.04 003)ビックリマン2000IDEA
002)スーパービックリマン メカメカしいの! おそらく誰もが一度は思ったことでしょうが…。 スーパービックリマンって、「バイオ悪魔VSメカ天使」じゃないですか。 それなのに、悪魔ヘッドがどう見てもバイオじゃなくメカなのは何故なんでしょうね? 一般の悪魔は、既存の動物と融合したようなデザ... 2009.03.05 002)スーパービックリマン003)ビックリマン2000CONSIDER
001)30円ビックリマン 受験生世代は少なそうですけど 速いもので、受験シーズン到来ですね。 受験生の皆さんは、こんなところに立ち寄ってる場合じゃないですよ(笑) とはいうものの、個人的に受験シーズンのころを振り返ると 受験勉強で忙しかった時期にイベント用のビックリマンクイズをせっせと作ってて ... 2008.01.17 001)30円ビックリマン003)ビックリマン2000004)ひかり伝006)復刻版IDEA